• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

日曜は那須へ

日曜は那須へ那須へ行ってきました!



















戦術目標
南ヶ丘牧場のレストランで昼飯とペロシキを食べる。

戦略目標
しばらく会っていない親戚の家に顔を出す



くらいでした。

渋滞を回避する目的で朝は早めに移動開始!
MAZDA2の高速走行も快調!
渋滞っぽい所も有ったけど、ほぼほぼ順調に移動完了!

ただ、朝早くてもお店が開いていないw

コメダ珈琲も朝寄るのにちょっと続いている。

なので黒磯駅前の珈琲店とパン屋さんに寄ってみる。





直ぐに昼ご飯の予定なので軽めに。

レモンタルトケーキとアメリカンコーヒー。


美味しく頂いて、実は来る途中に栃木カローラ黒磯店の目の前を偶然に通過。
息子が参加していた「140AT」の時のスポンサーで協力頂いたトヨタ社さんの「小林主任」(現・係長に昇格されてました)がお勤めされているお店!

息子が「あ!!小林主任のお店だ!!」

と一旦通過。
ケーキとコーヒー頂いた後に目的地に行く途中もこちらの栃木カローラ黒磯店の前を通過するので、本当に小林係長に会うためだけに寄りました。

本当はね、MAZDA2買う前に、ヤリスのMTが販売されていたら購入対象だったですし、試乗して良ければ小林係長の居る所で話をしようと思っていたのですが、来年2月まで販売停止・・・との事でご破算に。

何も手土産無しだったのですが、用もないのに那須には行かないので、成長した息子と、かつてイベントに参加した郷愁でご健勝の確認に立ち寄りました!



お久しぶりの主任は係長にランクアップされていて、本当にお時間だけ頂戴する感じに。(;^ω^)
140ATが終わった話を皮切りに、ヤリス(普通)とかヤリス(GR)とかヤリス(今後の)とかの話をして、元気なのを確認して引き上げました。

息子がトヨタ車買う時は小林係長1択って事で!!

お元気そうで本当に良かった!
140ATも最後の2回くらい係長の所用でお会いできなかったので、息子が大喜びでした!
私も彼の為人に好感持っているので、もしトヨタの新車買われる際は

「栃木カローラ黒磯店の小林係長」

を頼ってあげてください!m(__)m

GRヤリスのジェネレーション入れ替えの際は是非ぜひご相談から!

トヨタカローラ栃木 黒磯店
https://toyota.jp/store-detail/33201/tcom-14_g-14/

しまった、小林係長の顔写真撮ってくれば良かった(-_-;)




ヤリスも普通の奴のMTが試乗出来て受注停止とかでなければ、万が一が有ったんですが、タイミング悪くて今回のタイミングはMAZDA2になりました。



さて、戦術目標である「南ヶ丘牧場」へ!



11時の開店と同時に入場したけど11番手(;´Д`)

30分くらい待って着席できましたが、凄い人気でした!

私はハンバーグステーキセットに


「ペロシキ」



一時イオンレイクタウンにアンテナショップ有って冷凍の持ち帰り用を買って食べていたことが有ったけど・・・・・

「レストランで調理されたペロシキは別物」

くらい美味しい!!
それくらい違う。

ロシアから伝わった時のレシピそのまま変わらない味が美味しい!

そしてハンバーグ!!


こちらも牧場で解体された牛のお肉なのか美味しい!!

少々食べすぎでしたが、美味しかったので完食出来ました!
また食べに行きたいな(#^^#)


食事終わって親戚のお店「遊クラフト」というお店に寄ってから帰宅。
スーパーに寄ってから、帰宅開始が13:20という超絶速い帰路w


日帰り那須は午前で切り上げるww


道路の渋滞もなく、東北道から日光サーキットをチラ見して移動。
目的だった南ヶ丘牧場のペロシキ食べて、レストランで調理されたペロシキを3ヶお土産で買って夕飯に。

色々楽しい日曜日になりました!

明けて月曜日は結構な作業量の仕事で、夜は早目に「すやぁ~」って成った



注・遊クラウトHP(インスタグラム)
https://www.instagram.com/yucraft7/
Posted at 2025/09/30 12:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年09月27日 イイね!

ウチの彼岸花成長記 2025年

ウチの彼岸花成長記 2025年妻のですけど、写真の時系列追ってください('ω')ノ































開花までの数日を追ってみました!
Posted at 2025/09/27 10:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2025年09月26日 イイね!

UVカット眼鏡(伊達w)

UVカット眼鏡(伊達w)最近視力が下降気味を自覚w
















見積とかPCの仕事が多いのでやむ得ないのですが、目が悪くなるとサーキットが困るw

特に右目ですが、乱視が凄くて、超近距離は視力落ちた感ないのですが、1m離れると・・・(;^ω^)



で、少しでもダメージ減らそうとUVカットだけの透明眼鏡購入したら、


「パソコン見るのすっげー楽!」


ちょっと現場工事に行くのにノートでこの眼鏡使ってみたら、やっぱり楽!!


自動車用の奴も調達しようかと考え中(#^.^#)


ビックリレベルで効果ありでした!

Posted at 2025/09/26 11:24:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2025年09月24日 イイね!

あれから数日移動で使ったMAZDA2

あれから数日移動で使ったMAZDA2ほったらかしの次の日は妻の実家に用足しに。(トイレでは無いw)













移動は相変わらず私が運転。

MAZDA2 15MB 6MT、親和性と関係ない所で一つ気が付かなかった弱点が分かりました(;^ω^)


「リアシートの折りたたむ背もたれが一体型」


まあ構造上のその方が軽いし解るのですが、完全に気にしていなかったので、いざ折りたたんだら一体で全部たためてしまう。

荷物大きいのを積むときは2席の車に成ってしまう。。。。



ま、まあ、やむ得ないです。

じゃあそれを理由に「購入しなかったか?」という問いには NO なので。

その他の走りの性能と質感、全ての感触が高水準でまとまっている車両なので、車両としての他の選択肢はなかった、と断言できるから、仮に事前に知ったとしてもおそらく購入していたと思います。

後悔も悔やまれも無いのですが、荷物積むときは少し工夫が必要・・・・くらいの話。


それもハンドル握って走り出せば忘れてしまうくらいの些細な話なので。



今の段階でODOが1000キロ超えたのと、納車から700キロ前後でその6割は私が運転していると思います。


ハンドル握るのが楽しく感じる走行を提供してくれる良い車と感じています。
走る上でまったくもって不満が出ない車。

MAZDA車の特徴なのか乗り心地も良くて疲れにくいし、細部まで作り込まれた走行の質は競技走行する人としても唸る感じ。

私も「くっそーー良いなぁ」って言いながら運転している。

実際に乗ってみてイキナリ手足のようにコントロールできた良さは試乗車を用意していたお店の作戦勝ちw

「MTなんてナンセンス、全日本で0.1%の絶滅危惧種相手に試乗車置けない」

分かるけど、それを置いたお店が掛けに出た結果の1勝。


即時お持ち帰りできる販売ってのもアリかもね(#^^#)



以上がセカンドインプレッションでした!

動かすのに重荷にならない、気軽に走り出せる、むしろ運転したいと思える車両なので、良い車が来てくれました!
まだ慣らし範囲なので全開で踏んでいませんが、全開にしていないのに楽しいとかサスペンションの煮詰めがまとまっているからで、安心して走れるのが良い。

車体の設計が古いとか一部評価されてますが、古いからこそ熟成されサスペンションのセットが煮詰められていると、言えるかと思います。

毎回ですけど「これで純正で市販車とか色々オカシイ」って感じます。

ビート買った直後以来かな「改造不要」って思った車は。


試乗経験では手には入らないNSX(NA1・NA2)とかポルシェGT3(991.1)とかBMWi8などはお手本としての立ち位置で改造云々の対象外となりますが、試乗ですら改造必要に感じる車は多く存在し、お手本として考える車両とそれ以外の車は雲泥に近い差が有ります。
FFというカテゴリーにおいて小回り・旋回重心・全体バランス・乗り心地という点でお手本車に近い完成度の車両だとMAZDA2の15MBに感じてます。

恐らく乗ったら「普通じゃん」って感想になるだろうけど、その普通の裏の部分に凄い工夫が「いつも通り作っただけ」という経験足が隠れていると感じました。
所詮NA1.5Lの出力ですが、そこ以外の「車の動き方の設定」が凄く良い車に感じてます。


「買わない客(無見込み)に試乗させない」


のはお店の経営としては正しいですが、宣伝と理解してもらうにはダメな方向。
今回も現物を試乗したから購入まで行けた訳で、試乗無しで購入とかはあり得ない。
まして変速機の方式違う車では同じ車種でも参考になるけど決定するには至らない。
今回もMTとATでは動きも何も違ったし、エンジン違うとこんなに違うのかと思う感じでした。(ハイオク高いの飲み込めるほどの違い)


と、だけ言っておきます('◇')ゞ




(注・ビートは改造したくて購入したし、結局事故をきっかけに改造しまくりましたが、事故前の運転で「無改造の方が良いか?」って思い始めたら貰い事故で改造開始w)

(注2・改造しまくったビートはその後「運転手が上手くないと速い車を作れない」って思い至って、その時の出会いのタイミング良くて競技活動始まった)

(注3・ビートは息子も引き継がないのでどっちかが死ぬまで私の相棒(#^.^#))
Posted at 2025/09/24 09:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | MAZDA2 | 日記
2025年09月22日 イイね!

それを「レース」という事に違和感

表現の自由



うんまあね。

2台による公道の暴走を「レース」と表現されることに各メディアへ


「遺憾の意」


を表明します。


レースとは管理され、主催者による順位付けをするために車両によるスピードを競う競技の事。


「順位付けの無い、主催不在の暴走をレースと呼べるのか?」


表現の自由では無く「正しくない言葉の乱用」と思います。

2台の暴走をレースでは無く「複数台による無秩序な暴走」と表現を改めるべき。

本当に公認レースで死者出たら大変な事になる。

そうならないためにドライバーもレーシングスーツやヘルメットなど装備品を装着し、車両もロールバーや6点ベルトに消火器まで積んで、走行するサーキットなどは走る部分を整備し、オフィシャルを雇って配置し、接触などにペナルティーを与え、事故が有っても死人が出ないよう皆さん頑張ってレースを開催しております。(草レースは知らないが、準じている場合が多い)

軽々しく無秩序に気分だけ盛り上がって公道で暴走したのを「レース」と表現されることに憤りを感じます。

もう少しメディアの方には「正しい知識と教養と関係者に敬意を払った表現」を身に着けてから表現の自由を行使して頂きたいとメディアにご就職された方に感じます。

レースでは無い違法行為にレースという表現をタイトルに使った事に対する正当性を問うクレームです。
Posted at 2025/09/24 09:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ | 日記

プロフィール

「@みの~ さん〉お父さん冥利に尽きますね(o^^o)」
何シテル?   09/15 11:34
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1234 56
7 8 9 1011 1213
1415 1617 181920
21 2223 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation