• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月16日

GT-Rの入院期間延長

助手席側Cピラー付近から発生している異音。
あまり車内から発生する異音等については気にしない性分ですが、近頃は耳障りにも感じるレベルにまで悪化。

NHPCに対して12ヶ月点検と一緒に対処を依頼したところ、NHPCから電話にて異音の原因を特定したとの連絡が夕方ありました。

ただし対処作業には時間が必要とのこと。
当初予定していた明日の午前中に車を引取に行くのは取り止め。
急ぎでGT-Rを使う用途もないので、じっくり作業確認してもらい水曜日に取りに行く手筈を整えました。


また12ヶ月点検にて2点の不具合が判明。

ひとつはバッテリー。
バッテリーに関しては弱り気味だと感じていたけど、もう1年は持つかな?とも期待していました。
でも指摘されたのでバッテリー交換を依頼。

もうひとつがワイパーブレード。
コチラは完全に想定外。
驚きの指摘でした。
まぁコレも消耗品なので交換。

結局、合計で3万円程の出費。
PCの修理代に続き、なんとも予想外の出費になりました。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2010/01/16 21:13:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ひょっとしてココは町中華 ? (● ...
エイジングさん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

皆さん、こんばんは〜今日も暑かった ...
PHEV好きさん

🚘第88回Cars&Coffee ...
TOKUーLEVOさん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年1月16日 21:28
私も以前に助手席側Cピラーの異音(ビビリ音)で対応してもらいました。
その時は2時間ぐらいで直りましたが、別の異音なんでしょうかね。

バッテリーも2年しかもたないというのも短い気がしますね。
交換するならPanasonicとかにしたいところですが、まさかバッテリーも社外品はダメなのかな。(^^;
コメントへの返答
2010年1月16日 22:24
どうも電話説明から推測する限りでは、Cピラー周辺部の内装を中心にリアは派手にバラしての作業となりそうです。

せっかくの機会なので急かして中途半端な作業をされないよう、余裕のある時間を与えて徹底的に作業してもらう事にしました。

たぶんNHPCなのでバッテリーはピットワークの補修品でしょう。
ここ1年で2500km程度しか走っていない事が、バッテリーの劣化を早めた原因でも有りますから(笑)
2010年1月16日 22:08
ウチのRは(ボクは室内のキシミ音が気になる方なので)たくさん樹脂パーツにフェルトをかまして貰ってます。

Cピラーの異音対策に時間がかかるということは、バラバラに分解するのかな? 



コメントへの返答
2010年1月16日 22:51
当初は発進時のみの限定した現象でした。
それが巡航走行時も異音が発生するようになり、ちょっとガマン出来ないレベルにまで悪化。

やはり対処はバラさないと出来ないようです。
それも盛大に(笑)

なにか軽い気持ちで調査を依頼したら、かなりの大事になってしまいましたよ。
2010年1月16日 22:10
国産は細かいところまできっちり対応してくれるのでやっぱいいですね。

今度自分のも治してもらいます。同じく左リヤ側から異音が出てますので・・・(汗

※この不景気での無駄出費は抑えたいですね!
コメントへの返答
2010年1月16日 23:14
でも国産ディーラーでも33も34もプリンス店で買ったのですが、かなりダメなアフターフォロー体制でしたよ。
そのため35の購入は日産店にチェンジ。

それが大正解。
日産店でのGT-Rの取扱は35からなので、プリンス店のようにおごることなく真面目。

地元で35を買った人間が、みな口を揃えているのでプリンス店も困ったものです(笑)
2010年1月16日 23:10
異音ですか、ウチのは幸いに出ていませんが、
鳴り出すと気に成りますよね!!(-。-;;

周辺部、バラバラに解体ですか、、、、(大汗
矢張り組み付け等の関係なのでしょうか、
何にしても改善されるといいすね!!(^^

しかし、1年間で、、、、、
2500kmの走行距離に、ビックリデス!!!(@。@;;
コメントへの返答
2010年1月16日 23:35
固体差も有りますからね。
それに走行には影響無いマイナートラブルなので無視していたのですが、無視出来ないレベルに悪化しちゃいました。

また対処法方も大事のようで(汗)

すっかり走行距離は延びなくなりました。
さながら1/1スケールの置物(笑)
でもコンディションは抜群です。
とくにエンジンは上まで良く回ります。
2010年1月16日 23:46
今晩は!

こちらは昨日NHPCでは無いけれどプリンスでバッテリー交換依頼しました。1年8ヶ月44500kmですが、2年は持つかはどうか程度です。高速道も良く利用しますので、万が一の為にしました。3年は持ちたかったですね冷や汗
コメントへの返答
2010年1月17日 16:44
3年はバッテリーを持たせたかったのですけどね。
ダメでした。

でも今回は、指摘されたら交換とも思い点検に出しました。
とくにバッテリーが弱っている事も事前には伝えず(笑)

結果は予想通り。
交換を奨められ、今後の事も考え交換。

ヤッパリ不安な要素を残したまま車で遊ぶのは、ちょっと怖いですからね。
2010年1月18日 0:10
異音は気になり出すと、落ち着いて運転できませんね。
時間がかかってもキッチリ直してもらいましょう。
私のR35は足を交換したので、異音(メカニカル?)がふえました。
おかげで他の音が気にならなくなりました<笑
性能を取るか静寂を取るか難しい選択でしたが、ノーマルなら
要修理はあたりまえです。
私もバッテリーは心配です。
12ヶ月点検までにバッチリ充電するつもりです。
コメントへの返答
2010年1月18日 21:28
現状抱えているマイナートラブルは、Cピラー付近から発生している異音が収まれば一先ず終結。

たぶん製造過程に起因するようなマイナートラブルは、これで打ち止めだと思います。

今後は消耗品の交換がメンテの中心となる事が、ほぼ確定です。

プロフィール

「スノープリンセス http://cvw.jp/b/131484/43077336/
何シテル?   07/21 17:10
GT-R大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007/05/24納車 母親の通勤&買い物マシーン エクステリア ボディ・カラー:チ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation