• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月07日

RAM IT DOWN

RAM IT DOWN プリーストが1988年にリリースしたアルバム。

JUDAS PRIEST/RAM IT DOWN

前作TURBO同様、イマイチ評価されないアルバムです。
たしかに傑作と呼ばれるSCREAMING FOR VENGEANCEやDEFENDERS OF THE FAITHと比べたら、インパクトが弱いかと思います。
でも個人的には好きです。

またマンネリ気味と評されるリフも、「RAM IT DOWN」から鋭い切れ味です。
そのマンネリという人に限って、ロブがFIGHTで披露したPANTERA風のモダンヘヴィネスに対しては、”らしくない”と非難しました。
トレント・レズナーと組む形で作られたTWOのアルバムに関しても、同様に非難されました。
その言動は、モデルチェンジの度に文句ばかり言って、決してスカイラインを買うことがない、自称スカイラインファンの人達に良く似ています。

「HEAVY METAL」や「MONSTERS OF ROCK」に代表される、シンプルなタイトルに対しても非難されていたと思います。
この単純明快なタイトルも良いと思うのですが、難しい考えの人がいます。

文句を言いながらも「BLOOD RED SKIES」に関しては、名曲と呼んでしまいます。
そんなプリーストのファンが、お茶目で好きです。

チャック・ベリーの「JOHNNY B.GOODE」は、色々な意味で凄いです。
こんなアレンジの「JOHNNY B.GOODE」は聞いたことがないです。
この異色カヴァーを聞くだけに買っても、良いと思うアルバムです。


1. RAM IT DOWN
2. HEAVY METAL
3. LOVE ZONE
4. COME AND GET IT
5. HARD AS IRON
6. BLOOD RED SKIES
7. I'M A ROCKER
8. JOHNNY B.GOODE
9. LOVE YOU TO DEATH
10.MONSTERS OF ROCK
ブログ一覧 | DRIVE MUSIC | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2006/08/07 20:17:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

世界のTOYOTAに思う
ミドFさん

上げたらかけろ! ないなら上げるな ...
ウッドミッツさん

ありがとうフィットハイブリッド 感 ...
只の係長さん

今年初オフ 023Premium帯 ...
なっくす~さん

ずーっと曇り☁️
ワタヒロさん

ロボコンな日
ヤジキンさん

この記事へのコメント

2006年8月7日 20:29
自称スカイライン・ファンはたくさんいますからね(笑)
乗ったことあるの?と聞くと、運転もしたことないみたいな・・・
METAL WORKSに入っていたRAM IT DOWNはカッコイイと思いましたよ。
コメントへの返答
2006年8月7日 20:47
どうも本人達も気に入っていないようです。
ツアー中にはロブが引退宣言的な発言をして、かなり精神的に参っているようにも感じました。
それでもロブが復帰してリリースされた、ANGEL OF RETRIBUTIONよりもずっと良い出来です。

プロフィール

「スノープリンセス http://cvw.jp/b/131484/43077336/
何シテル?   07/21 17:10
GT-R大好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007/05/24納車 母親の通勤&買い物マシーン エクステリア ボディ・カラー:チ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation