• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

え~ちゃん。のブログ一覧

2009年06月15日 イイね!

MR.VOCALIST

MR.VOCALISTナゼかブルーレイが発売されないから、約2週間も買うかどうか悩んでしまいました。
でも悩んでいても仕方ないので、今回は諦めてDVDを購入。

またライブのハイライトと言われていた絢香と共演した”I belive”は収録されず。
BURRN最新号に掲載されたエリック・マーティンのインタビューを読むと、絢香サイドのレーベルからの収録拒否要請。
大人の事情でMr.Bigと絢香が同じレーベルに所属していても、絢香の結婚騒動のゴタゴタの影響でお蔵入りの模様。

その代わりエリック・マーティンが歌っているのにMr.BIGじゃない”To Be With You”を収録。
Posted at 2009/06/15 20:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Blu-ray & DVDネタ | 音楽/映画/テレビ
2007年12月21日 イイね!

こちらは発売日に間に合った

こちらは発売日に間に合ったGT-Rの納車が遅れ、ショックでフラフラです。

でも家に帰ると予約していた物が届いていました。

機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス
【収録内容】
機動戦士ガンダムⅠ
機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士
機動戦士ガンダムⅢ めぶりあい宇宙
映像特典:特報、劇場予告

BOXイラストは、安彦良和の書き下ろし。
・表がアムロとララァ
・裏がシャアとセイラ

インナージャケットは安彦良和・大河原邦男の劇場公開時のポスターイラストを使用。


やっとオリジナル音声で劇場版が見ることが出来ます。

2000年にサウンドリニューアル版としてリリースされた、劇場版DVDの悪夢から解放です。
ザクマシンガンの音を聞いただけで腹が立ちます。
Posted at 2007/12/21 19:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Blu-ray & DVDネタ | 音楽/映画/テレビ
2007年10月11日 イイね!

”のむけん”さんのDVD

”のむけん”さんのDVDD1ドライバー野村謙の「白煙番長」

なんとも楽しそうなDVDが発売されたので買いました。
それもavexという超メジャーレーベルからです。

走りだけではなく、”ビートたけしのお笑いウルトラクイズ”を彷彿させる、猿(のむけん)vs猫(猫ひろし)等、のむけんさんのキャラクターを生かした良い企画だと思います。

ドリフト=暴走族

ネガティブなイメージを持つ人も多いと思うのですが、D1で見ることの出来るドリフトのレベルは、さながらフィギュアスケートに匹敵する芸術性を感じます。
暴走族の一言で片付けてしまったら勿体ないです。

アンダーグラウンドなモータースポーツかも知れませんが、ぶっちゃけ自分は日本人で一番有名な現役ドライバーで有ると思われる佐藤琢磨よりも、のむけんさんのほうが好きです。
それこそルイス・ハミルトンと同じぐらい好きです。

日本のアスリートの中でも、のむけんさんと修斗世界ミドル級王者の青木真也の二人は、現在の自分にとって飛び抜けた存在のアイドルです。


関連情報:D1ドライバーのむけんの白煙番長
Posted at 2007/10/11 22:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Blu-ray & DVDネタ | 日記
2007年03月14日 イイね!

頭文字D

頭文字D注文してあった頭文字D Fourth StageのDVD-BOX。

予約していたことは覚えていましたが、まだ発売は1ヶ月先だと思っていました。
届いたことによって、自分の勘違いに気付きました。

4thステージは、スカパー!のPPVで全て見続けていたので、買う予定はなかったです。
単品での発売時も買う気がありませんでした。
でもBOXの発売が告知されたら、やっぱり予約してしまいました。

テレビアニメも見ていましたが、1st Stageは当初LD-BOXを買い、後にDVD-BOX発売時にも買ってしまいました。
2nd Stageは単品。
3rd Stageは2枚組のスペシャルボックス。
結局、毎回発売される度に買ってしまいます。

昔から赤城や榛名にも昔から良く遊びに行っていました。
とくにハチロクとカプチーノのバトルの舞台となった、間瀬峠の頂上付近から伸びる林道は、地元の大好きなお散歩コースでした。
マンガでありながら、良く知っている場所が次々に登場するので、親近感が湧いてきます。

でも実写版の映画には、親近感も何も感じませんでした。
アレは1回見れば、もう二度と見たくない物の代表格です。

ヤンマガの原作に関しても、最近は休載ばかりで飽きてきました。
Posted at 2007/03/14 18:52:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Blu-ray & DVDネタ | 音楽/映画/テレビ
2007年02月01日 イイね!

メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー

メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニーなぜ“メタル”は嫌われるのか?

サム・ダンなる、30歳の人類学者であり筋金入りのメタルファンが自ら監督を務め、世界各地で体当たり取材を敢行。
・メタルとファッションカルチャー
・風俗との結びつき
・ファンの生態
・宗教との関連

それらをバカバカしくも真剣に調べ上げ、隠されたメタルのルーツに肉薄するという、真面目なドキュメンタリー映画。
もの凄い面子のインタビューや、そのライブ映像で構成されているようです。


ただ解説を読む限りでは、監督がカナダ人らしいので、北欧やドイツで監督が取材した人選に関しては、日本人が想像する物とギャップがあります。
日本人的に考え真っ先に思い浮かぶのは、北欧メタルやジャーマンメタルと呼ばれる、叙情的であり哀愁漂うサウンドを奏でるバンド。
即ちインギー、EUROPE、HELLOWEEN、ACCEPT、RUNNING WILD等々です。
でも監督が北欧やドイツで取材した人達は、デス/ブラック/サタニック・メタル系の人達。


80年代にヘヴィ・メタルを聞いていた人には、とても興味深い内容ともいわれる作品なので、DVDの発売を待ち買いました。
来週(2/10)から公開のバブルへGO!!共々、楽しめそうな雰囲気です。


映画公式サイト:METAL メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー
Posted at 2007/02/01 19:39:25 | コメント(3) | トラックバック(1) | Blu-ray & DVDネタ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

blue daisy 
カテゴリ:WEB素材
2009/10/07 19:22:34
 
0501 
カテゴリ:WEB素材
2009/08/25 20:52:56
 
3D+WEB MIX 
カテゴリ:WEB素材
2009/06/27 21:26:37
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
NISMOステルスグレーにゴールドのBBS RG-Rがチャームポイント。 ウィンドウ周り ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
グレード:GT-R Premium edition カラー:ダークメタルグレー BCN ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
自分が買った車の中では最高のお気に入りでした。 前ap6POT,後ap4POTのブレーキ ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許を取ってから一貫してスポーティな車ばかり乗っていました。 今回が初めてのコンパクトカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation