• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月20日

常用モード

常用モード 私は、知らない遠い町へ出かけるとき以外は、カーナビを「燃費情報」モードにして走っています。燃料補給後は自動的に「リセット」の設定です。
でも、この表示を鵜呑みにはできません。

写真の表示では、既「走行距離」と「航続可能距離」を加えると満タン後726.5km走行可能になります。また、
現時点で「平均燃費」は12.6km/Lを示しています。

燃料タンク容量は65Lですから、表示燃費では819km走行可能のはず。計算が合いません。

両方とも信用に値しないことから、私はメータパネルのFUEL GAUGEと自分の経験による勘のほうを信用することにしています。

経験とは冒険の異名でもあり、真のガス欠がFUEL GAUGEのEMPTY目盛から何ミリ下がったときに起きるかと言う実験は自分のクルマの特性を掴む上で貴重な行為です。実験に際しては、同時にカーナビの「燃費情報」の「航続可能距離」の信憑性も計測します。

特にEMPTY以下になったとき、カーナビの「航続可能距離」がどのような表示になるかと言うことは、かなり興味深いもののめったにできないことでもあります。高速道路上だとさらにスリルは増します。
なお、どうしてもやってみたいと言う勇気ある方には、事前にJAFの電話番号を携帯電話に登録しておくことをお勧めします。

で、「航続可能距離」の変化ですが、2桁→1桁→0kmとなりしばらく続きます。それでもなお走り続けるとついには計算を放棄し、「--」となります。とっくに黄色いランプは明るく点灯したままです。
クルマ個体によるとは思いますが、FUEL GAUGEがEMPTYラインから3mm以下になったとき、たぶんほとんどの方はこれが限界と感じるでしょう。しかし、実際にはまだまだ走れるのです。

貴重な経験則からの結論は、「平均燃費」<(「走行距離」+「航続可能距離」)/タンク容量となることです。しかも、実燃費を上回ることはありません。
嘘だとお思いの方は、是非ご自分の個体特性の計測をお勧めします。あくまで自己責任で^^。


追記:
「燃費情報」表示の単独試験は、ほかの方法でもできます。(突っ込みどころにしておこうかとも思いましたが、なにぶん時は春です。やっぱり・・・・などと誤解を招きかねないので追記しておくことにしました^^。)
また、ガス欠時には燃料ポンプが空気を噛んでガソリンによる潤滑が出来ないことから、この実験を頻繁に行うことは危険とされていますので覚悟が必要です。
ブログ一覧 | ACCORD | 日記
Posted at 2009/03/20 18:35:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

既に始まった帰省渋滞💦
伯父貴さん

今日は、仕事終わってから、魔πを、 ...
PHEV好きさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この日は⑩。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年3月20日 19:38
なるほど、興味深い実験ですね。けど私は、給油だけじゃなく洗車もガソリンスタンドに頼っているので、あまりぎりぎりまで乗ることがありません。給油が必要とされるドライブの時も、目的地に着いた時に給油しています。ただ、そういつも余裕があるとは限らないので、せめてランプがついてから何キロまでは大丈夫!と把握しておきたい所ですね。

コメントへの返答
2009年3月20日 19:47
何事も、限界を知っておくことは、いざと言うときに役立ちます。現在は、平和で物に溢れていますが。
F1マシンの性能は、何も馬力とかシャーシ性能ばかりではありません。なるべく給油回数を減らし、早く周回数を重ねたほうが勝ちなのです。だから本当は燃費性能が一番大切とも言えるでしょう。ま、現在はその性能を得るために満タンにせずに走っているわけですが。
2009年3月20日 19:51
下手に燃費計が付いてるとそれを鵜呑みにしがちになりそうですね。
うちのはメーターのみなのでいいんですけど時々気分でいきなり1目盛くらい減ることがありますw

Eランプ点灯からどれくらい走れるか、本来知っておいたほうがいざと言う時のためなのでしょうがいかんせんそれを行うのは準備と覚悟が必要ですね。
コメントへの返答
2009年3月20日 20:04
私のクルマのマニュアルには「燃料警告灯の点灯は、残り15Lとなったとき」と記載されています。よって、この実験はマニュアルの信憑性確認でもあるのです^^。

プリウスやインサイトが低燃費を謳い上げる今こそ、必要なのはユーザ自身のこうした考え方が重要と思うわけです。決して疑り深いわけではありません^^。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation