• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

今日、退院します

7月7日に抗がん剤投与のため入院してから5か月間の入院生活。これも、一応今日で区切りが付きます。
これまでに、2回ほど入院を経験していますが、いずれも今回ほど命との距離の近いものではなく、むしろ非日常を楽しんだほど余裕がありました。
しかし、今回の入院は人生最大の事件でした。何かひとつ間違えると死に直結です。しかも期間が5か月の長きにおよび、7月のことがはるか昔のことのように思えます。

この5か月間の入院の目的は、原発巣である胃と周辺の臓器の摘出です。また、転移リンパ節は全部で94個もあったそうです。手術に9時間を要した理由が分かります。今回これの郭清が奏功し、CTの画像からは新たな細胞は見られないようです。
がん細胞が体にないのですから、現在は外科手術を受けた身の回復を待っている状態です。

しかし、ステージⅣとはいえⅤがあったら確実にⅤに入るほどの重篤さは、がんに対して脆弱な体質ともいえ、今後再発の可能性は十分考えられます。そこいらへんは手ぬかりなく、ちゃんと次のプログラムが用意されていました。化学療法による予防コースへの編入です。2週間後から外来で通います。期間は最低で半年(ーーメ



今回学んだことは、いくら気が若くても体は加齢によって衰えていくということです。これを無視して頑張ると、最も働いている場所に歪が出ます。今回の私は胃でした。酒を飲み過ぎれば肝臓でしょう。後者は沈黙の臓器ともいわれています。自覚症状のないところがやばいですね。


現在、消化器系の司令塔だった胃が突然いなくなり、特に小腸あたりがてんやわんやで、処理不能になるとグルグル啼いて下痢。胃はまことに偉大な仕事を黙ってこなしていたというのに、暴飲暴食・過度のストレスなどで痛めつけていたことに気づくのでした。摘出後に気づいたって遅すぎますが。


ま、そんなわけで午後帰宅します。
これまでの応援、励ましに対して深く感謝いたします。ありがとうございました。
Posted at 2014/11/29 07:37:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | Health | 日記
2014年11月24日 イイね!

外泊最終日

9月29日、手術のため最終入院。今はもう11月も後半。概ね2か月間を病院から一歩も外へ出ず治療に専念。会話のほとんどはナースとだけ。これじゃいかんと有料TV。おりしも大相撲九州場所。密かに白鳳を応援。日本の国技も人不足で、いまや国際色豊かに。ま、いいか。懐の深さだ。

身体につながるチューブ類は、日一日と抜けてゆき、おいおいそんなに急いで大丈夫かよと思いつつ、ははーん儲けの薄い段階に突入したなと思う。たまたま私の場合は運よく一日も待つことなく即入院できた。他の患者は人によるが、入院申し込みから数か月を要し、この病院のブランド力の高さがうかがえる。

そしてついに「外泊」できる段階に。最も病人らしい点滴棒との決別は外見上の回復を示す。
一番大事なドレンチューブを夜中にベッドの手すりにひっかけで完全に抜いてしまい、結果前半部分が長引いた。食道と小腸とのつなぎ目に穴が空き、食道を経由した食物がそこから漏れるのだ。唯一の観測ツールのドレインは抜いてしまってないし、時間をかけて自然にふさがるのを待つしかなかった。これが実に長かった。

接合部の漏れがふさがるまで栄養と水は点滴で腸につながる瘻から。食欲があろうがなかろうがお構いなく24時間圧送し続けるのは主にアミノ酸。途中、教授推薦のL グルタミンとL アルギニン入りオレンジ味が追加される。
現在、食事は経口食。食欲のないのが最大の悩み。栄養は足りてるはずがなく、体重はじわじわと落ちてゆく。

この病気、死との距離が長いのなら入院期間を楽しもう。だが死と最も近いこのがんという病気、そうはいかない。まして、ほかの病院では手の施しようのないくらいの進行度。抗がん剤の副作用もあったけど、胃の摘出に伴う不快な症状とは一生のお付き合い。すなわち、ゆっくり食べないとつかえるのだ。術前の5倍は掛けないと。さらに前期後期ダンピングもある。慣れるのに1年はかかるから余命といい勝負。

ま、毎日こんなこと考えて暮らせば、いい加減精神状態もトチ狂う。睡眠障害に陥れば鬱へ突入だ。ならばと主治医は外泊許可。理由は「気分転換」。外泊先は自宅。自宅も病院の管轄下。

とにかく心配すればキリはない。当面の悩みだけ解決したら退院するよ。
3か月青空駐車のCR-Z、ディスクローターが黒錆に。もうじきスタッドレスだ。その前に免許の更新。
Posted at 2014/11/24 08:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Health | 日記
2014年11月18日 イイね!

近況

身から出た錆とはいえ、できれば経験せずに通過したいこんな道。
現在、術後6週間目に向かいつつあります。多いときには10本ほどあった管類も、いまは大方取れ栄養補給ライン2系統を残すのみとなり、食事とバトンタッチの最中。これがなかなか難しく吐いてばかり。

リハビリ用の院内ウオーキング路たる廊下は、いつみても同じ景色だし外は寒々とした冬景色寸前。いわゆる入院ストレス。大声で叫びたくなります。
ならばといますぐ退院してもすぐに立ち行かなくなること必至。困った。
こんな経験、しないほうがいいのは言うまでもない。

唯一の通信手段、スマホのテザリング容量、11月末まで1GBだと。これを越えると128kbps
に。ストレス源がまた増える。節約節約っと。
Posted at 2014/11/18 19:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Health | 日記
2014年11月10日 イイね!

35日目のご飯

10月7日を最後に、経口食・水は一切禁止、栄養は点滴ボトルから腸瘻と静脈点滴口の2経路。
これが35日続いた。
いまも栄養のほとんどは、この2経路のチューブを経る。チューブはむやみやたら長くできないので、勢い2mほどの活動範囲を与えられた猿。

そんな中、今日の昼食から食事が出た。娑婆へ蘇った気がした。昼食のレシピは、①五分粥 極小
②卵豆腐八方汁 ③吉野煮 大根 ④にゅう麺 ⑤ゆずみそ

ゆっくりと食べろといわれても、35日ぶりのご飯はこの上なくおいしくて、ついテンポが上がり気味。まず昼食は完食した。これが娑婆の味かー。

昨日の昼頃から微熱が続く。熱のためリハビリを休む。体力がガタ落ち。熱の対処をDr.に問合せ。この病気、熱との闘いだ。

夕食。鯛が出た。そこへDr.。「熱は許容範囲と見ていたが、大切な食べ物の通り道。食事はしばらく控えよう」
おいおい、せっかくここまで来たのに。というわけで、なかなか思うように物事は運ばないのだった。

Posted at 2014/11/10 19:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Health | 日記
2014年11月09日 イイね!

飽きる

入院治療は、患者にとってこの上ない環境・条件だと思う。一日の内容を自宅ではけして行えない。庶民なら。
ところが、土曜日が過ぎると日曜日が来て、来週以降もこれを繰り返すことがあらかじめ分かっていると飽きる。
病室内に変化を求める。TVはただの液晶画面だし、音声は聞くに堪えないけど有料だと。やってる番組は毎週毎週同じネタ。くだらん。

で、身近な遊具で一人遊びすることに。体温計で午後から越えた37℃をどうやったら下がるかあれこれやってみる。短時間にはそれほどの変化は見られないが、37℃を下回った時のうれしさよ。

病状も、一昨日水500ml以下OK,昨日飲水制限なしときた。このまま何事もなければ第3コーナを抜ける。抜けた後は自宅療養だ。看護師もいなけりゃとっさの薬もない。だが最大の魅力は、入院費がかからないこと。
だけどやっぱり完治するまで病院がいいに決まってる。でもあとがつかえてて、本当に飽きるほど居させてくれないのが昨今の動向。
そうこうやってるうちにまた一つ歳を取る。
Posted at 2014/11/09 22:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Health | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 56 78
9 101112131415
1617 1819202122
23 2425262728 29
30      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation