• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月18日

その国の歴史と文化と生活

その国の歴史と文化と生活 ヨーロッパは、長い歴史の上でさまざまな戦争などによって国境が絶えず変わるなどのほか、人々は虐げられあるいはより以上の実権を握ったりと、絶えず変化を繰り返してきました。陸続きだからです。
歴史を紐解く気力はJET-LAGによっていまはなく、多くを語れません。
しかし、その国のことを本当に知りたいと思ったら、ガイドのマニュアルどおりの説明を聞くより、そこに住めばいいわけですがそれも容易ではありません。
よって、バブル時代の「お土産屋殺到型観光」では味わえない裏道を歩いてみるか、カタコトでもいいから住んでいるひとと直接会話などして親しくなることですね。

また、カメラのファインダを覗くことによって、あとで多くのことに気付くこともあります。
これから残りの写真を順次公開してゆきます。中には「これはなー」と言うのもたぶん出てくるでしょう。楽しいですよ^^。

今回の旅で、自分自身を痛切に恥じたことは、やはり語学力が十分ではないことです。
秋にもう一回行くときには、もう少しレベルアップを果たすつもりです。
皆さんも是非挑戦してみてください。

ブログ一覧 | Travel | 日記
Posted at 2009/04/18 00:40:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年4月18日 6:58
写真楽しみにしています。

一回行くまでは、「外国は行かなくてもいい」と思っていましたが、一度行ってしまうと「また行きたい」となってしまいますね。細かいところでもカルチャーショックを受けるのが刺激になります(^^;)
コメントへの返答
2009年4月18日 8:11
5千枚の写真(RAW)は、レースシーンのように単純ではなく、どれを取ってみてもひとつとして同じものはありません。しかも全部未知の世界の記録です。
正確に記述するには、「旅の手帳」と記憶に頼るほかなく、帰って来てからも疲れは続くのです(笑)
2009年4月18日 11:11
知らないことばかりなので、どこへ行っても新鮮な発見があるような気がします。
日ごろ当たり前と思っていたけど、本当はそうではなかったとか・・・

そういうのが楽しくて、初めてのところに行ってみたくなるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年4月18日 12:21
大量の画像処理を行ったためか、PCが壊れ代替機からのコメ返です^^。
旅の支度で大切なことは、「誰それへのお土産リスト」をきっちり作成することではありませんね(笑)ましてや歴史や文化・生活にいたっては、まったく異なる(日本なんて知らないよというような)国に行くときは、最小限の事前学習は必要なようです。
写真は、家族と花の都パリへ旅行に来た2家族3人のフランス人の子供達が店に入ったままなかなか出てこない親達を待ち続けているシーンです。女の子はちょっと泣きべそですが、左の兄さんは妹に泣かれても困るので、じっと両親が帰ってくる方向を見つめています。右の男の子は別家族の年上の友達です。楽観的な性格のようです。
奥に大人の旅行者が歩いています。一番手前の女性は明らかに日本人です。ブランド品の入ったお土産袋を手にほかの店の看板を見上げています。ただでさえ物騒なパリでは前方を歩くほかの国からの旅行者のように、基本的には両手がいつでも使えるよう何も持たないのが世界の常識なのです。
これもまた、日本が長い間平和の恩恵に浴してきた結果でしょう^^。
2009年4月18日 14:34
私事で恐縮ですが10年程前にリヴァプールにちょっと居たことがあります。
普通にツアーでは行かないような裏路地の風景、通っていた大学の側の毎日通ってた雑貨屋の頑固そうな爺さんと拙い英語での会話、ゼミで顔を合わせるターキーとコリアンとの口喧嘩w(特にコリアンとの論点は歴史認識でした) 中々得がたい経験だったと思います。
短い間ながらもやはり着眼点がすばらしいですね。私のような若輩者が言うのはおこがましいですが。

ちなみにロンドンで買い物したとき、抱えていた紙袋を見て日本人が「日本の方ですか?」と話しかけてきて相手にしたくなかったので「NO」と答えたのはいい思い出です。同級生は寮で大金を盗まれました。ブランド物買い漁りも結構ですが日本ではないという自覚の無い人間が多かったのをブログを拝見しながら懐かしく思い出しました。
コメントへの返答
2009年4月18日 16:20
私はこれまで、イカくもさんの簡潔でいながら的確な表現の文章に、頭のよさに加え高学歴な方だなとは常々思っていました。ですから、今回の未曾有の経済危機にもやがて対処できるはずだと思っています。
リヴァプールですか。いい経験をなされたことうらやましい限りです。私などプロフィールの生まれ年通り、やっとのことで義務教育を終えたほどの人間です。幼時から貧乏で進学できなかったのです。しかし、運よく在職中の会社がこれから海外に打って出る段となり、管理職は強制的にTOEIC団体試験を何度も受けさせられ、それまで忘れかけていた英語を再び学び始めたくらいのものです。でも、日常使わないとすぐにレベルは低下しますね。次の目標は秋までにあと50スコア・アップです^^。

今回の旅でも治安のいい国ばかりではなく、パリのようにパトカーや白バイの(実際には白くはなかったですが^^)サイレンが頻繁に聞こえました。眼の前での検挙現場も目撃。一日だけのフリータイムを選んだことで、パリ市内を12km家人と歩いて経験できたことです。フランス語は挨拶程度しかできないのに夕食はやっと探し当てた裏道の小さなレストランでした。また、夕暮れと共に小脇にフランスパンや野菜などを抱え帰宅を急ぐひとたちを眺めながらのビーフはことのほか美味しかったものです。スーパーでワインより安いミネラルウォータやビールやおつまみなども買いました。靴擦れが痛くて歩きにくいため薬局へも入りました。
この間、オプショナルツアーで郊外に出かけた人たちは深夜に帰って来ては一様に楽しかったと私達に冷ややかな視線を。でも本当に楽しかったのは、ガイドも通訳も付かない裏道を歩いた私達ふたりの方だったと確信しています。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation