• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月16日

空梅雨

空梅雨 いつ入梅したのか忘れるほど日にちは経ちましたが、雨はほとんど降りません。空梅雨です。
最近、県内の各所では、雨の代わりにおたまじゃくしが降ってきて、「有識者」の間で物議を醸し出しています。幸い、愛車の屋根にはまだ降って来ませんけど。



さて、例によって今日も湿度68%の小松へVaporを求めに行って来ました。
Vaporは、湿度の高い日やヒコーキの旋回など急激な動きによって、主に主翼端から発生します。
これは、負圧部分の空気中の水分が凝結し水蒸気化する現象です。機種によっては発生しにくいのもあります。

上の写真のように主翼端からのVaporは珍しくもなんともないのですが、「プリント基板」上にはよほど条件が整わないと発生しません。航空祭など機動飛行では、急激な機体の引き起こしによって「プリント基板」上側が負圧となりよく発生します。ヒコーキが音速を超えたとき発生するのを、Vapor Cornと呼ぶそうですが見たことがありません。衝撃波で家の窓ガラスがビビッたことはありますが。
しかし、今日のような低湿度で、しかも通常飛行ではめったに見ることができません。


かくして通うこと通算7日(笑)、冒頭の写真のように湿度68%にもかかわらず、ようやく「プリント基板」前縁部にちょろちょろとVaporを見ることができました。一応、目的達成です^^。

こうやって空梅雨の中、Vapor見たさにせっせと片道30分ほどを通いつめ、間合いの長いヒコーキ撮りに夢中になっていると、10月のF1 GPなんてどうでも良くなってきます。
第一、F15に比べF1マシーンの不恰好なことったらありゃしません。フロントウィングばかりが大きくてリアウィングはまるで玩具のアップライトピアノじゃありませんか。
ついでに背びれも何とかしてほしいものです。
KERSごときで環境に配意とはチャンチャラおかしいのですよ。燃費、よくて2Km/Lなのに。

同じ"F"でも何から何まで大違いなのですよ。
切符買っちゃったから仕方がないので今年だけは行きますけど。

ブログ一覧 | Aircraft | 日記
Posted at 2009/06/16 20:35:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

オイル。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2009年6月16日 23:41
グッド(上向き矢印)ハイレート引き起こし時の、逆光虹色ボワッとを撮りたいです。
コメントへの返答
2009年6月16日 23:49
確かに。じつは今日、梯川堤防で冒頭の写真とってたら、06エンド直後で2機がハイレート-垂直上昇。超悔しかったのです。
2009年6月17日 1:33
アメリカのIRL(インディーレーシングリーグ)ではもう既にメタノールです。
今年も幕を閉じたル・マンも(特別仕様の)ディーゼル燃料です。
F1は何故にそこまでガソリンに拘るのでしょうか。
KERS未搭載のブラウンGPの連勝やレッドブルも未搭載で勝利。
今季、マシなのはメインスポンサーもないチームに未だ勝てない跳ね馬。
ワタシにとってはBGP001が今イチバン好きなマシンかもしれません。
でも、1991年~1994年までのマシン達が一番輝いていたような気がします。
コメントへの返答
2009年6月17日 10:03
おはようございます^^。
FIAがガソリンにこだわるのは、跳ね馬と風車への配慮かも知れませんね。
時代の変遷とともにF1のレギュレーションは大きく変わり、1.5Lターボでホンダが他を圧倒した時代が懐かしいです。
どうでもいい小手先の変更は数知れず、結果莫大な開発費用を必要としてきました。所詮、お金持ちの道楽です。
今回、人生最後の鈴鹿観戦ではもちろんブラウンGPを応援します。お土産もブラウンか跳ね馬絡みのグッズを思い出の品として買ってこようと思います。
その時代のレースシーンは、膨大な量のVTRに記録してあります。これ、なんとかしなくちゃ^^。
2009年6月18日 6:07
航空写真撮って見たいです~。が、近所に撮影スポットが無いのでなかなか・・・。

F1は迷走中ですよね。。。。KERSどうせやるなら、制限なしで4輪すべてに装着可能。時間制限なし。位までやればよかったのに、微妙な制限かけちゃうから使い物にならないデバイスになっちゃいましたね。
コメントへの返答
2009年6月18日 6:47
おはようございます^^。

松島基地って撮影意欲の湧くヒコーキ飛んでいないのでしょうか?
では、ちょっと足を伸ばして三沢基地とか。撮影スポットがなければしようがないですけど。
現在、F1は迷いに迷っていますね。終焉が近いようにも思えます。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation