• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月14日

ヴェイパーと陽炎の日々

ヴェイパーと陽炎の日々 暑い日が続きます。でも何とか生きてます。

この暑さゆえ、しばらく「究極の艶」はお休みです。
代わりに、このところ「究極のヴェイパー(水蒸気)」を求める日々が続きます。

今日のKOMATSU AIR BASEはRWY24*でした。
RWY ENDに朝早くから陣取って半日、汗は滝のように流れ落ちるものの、どの機も一向にヴェイパーを見せてはくれません。気温は32℃ながら湿度はそれほど高くないせいでしょう。

と、9時51分過ぎ、やけに速い機がTAKE OFF。「追い炊き」(アフターバーナー)です。
とっくにイナバウアできる盛りは過ぎているため、振り返りざまに「追い炊き」しながらHIGH ANGLE TAKE OFFする機の主翼端からの2秒間ほどの貴重なヴェイパーを捉えることができました。
また、「追い炊き」しなくても陽炎は立つのですが、「追い炊き」の陽炎の味はまた格別なのです^^。

ジェット燃料はほぼ灯油です。内燃機関の出力は発生熱量に依存します。「追い炊き」がいい見本です。しかし、これくらいでは地球上の気温を上昇させるほどの熱量ではありません。

地球温暖化防止が叫ばれて久しいのですが、産業革命以来増え続けてきたCO2の排出をこの期に及んで0にしたところで、このあとの1,000年はほとんど効果がないという説もあります。だから、日本だけせこせことスーパーのレジ袋を有料化にしたところで、成長めざましい某国あたりからの桁違いのCO2排出量を考えると、焼け石に水/自己満足に過ぎないといつかは気づくでしょう。


*小松空港の滑走路(RUNWAY)は、磁北に対して時計回りに60度(反対方向は240度)に一本だけ伸びる。これの1桁目を省略し、RWY06/24と呼称、離着陸にかかわらず機首の向きを指す。滑走路端をRWY ENDという。

ブログ一覧 | Aircraft | 日記
Posted at 2009/07/14 21:45:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年7月14日 22:40
蓮台寺から見てました。確かにその方向へ飛んでましたね。
友達の商売道具かと思うと、あまり撮りに行きたいとは思わないのですが、そろそろ静岡から新しい民間機がやって来ますね。
コメントへの返答
2009年7月14日 22:48
蓮台寺、懐かしい地名です。
ご友人はご友人、きらりいさんはきらりいさんです。敷地が広すぎてまず見つかることないですよ。いや、ご友人、ジョギングしてるかも^^。
望遠は何mmのをお持ちですか?宝の持ち腐れになっていませんか^^?
今日、FDA機を見ました。けど、基本的に民間機には興味が湧かないんです。実際に乗ろうと思えば乗れますし。でも、軍用機はいくら頼んでも乗せてくれません。だから撮るほう専門なのです。
2009年7月14日 23:07
なるほど、軍用機は絶対に乗れませんからね。自衛官やっててもそう乗れるもんじゃありません。
望遠は・・・90mm(ニコンDXフォーマット)のタムロンのマクロレンズが最高です。

だから、戦闘機には向きません。。

この前基地見学ツアーを計画してたのですが、Web上に写真を載せることはしないで欲しいと言われましたので、興味半減。。けど新しい管制塔に上ってみたいな。誓約書書いて写真撮って、極秘にしておける自信がないので、カメラは持たずに、かな。
コメントへの返答
2009年7月14日 23:19
何も基地内を撮影しようというのではありません。あくまでフェンスの外側道路から「見えるものを撮るだけです。
今日も、県外ナンバー車をいくつか見かけました。平日しか軍用機は飛ばないから有給をとってやってきてるのでしょうかね。私は年中無給ですが^^。
今日は、300mm単焦点と70-200mmの2組を持参しました。最も近くに寄れば80mm~100mmあれば十分撮れます。
静物画は構図とか光と影とか、被写体を前にしていくらでも思案できます。
ですが、飛んでる軍用機を「止められる」ようになったら必ず「癖」になりますよ^^。

2009年7月15日 20:14
「熱」が伝わってくる写真ですね。まさに一瞬を切り取ったという感じで、こいうのを撮ってみたい!
コメントへの返答
2009年7月15日 20:44
少しでも暑さが実感できればとがんばってみました。ついでに熱中症対策で1Lペットボトルのお茶を飲み干してしまいました。するとどうでしょう。ますます汗が怒涛のごとく吹き出るじゃあありませんか^^;
近くに空港や基地あるじゃないですか。仙台・松島。
2009年7月16日 7:06
仙台空港は撮れるポイントを探しているのですが、いいところが無く・・。松島基地はちょっと遠くてですね。とはいえ、一度いってみたいとは思っております。
コメントへの返答
2009年7月16日 9:00
金沢ドライブを難なくこなした方の言とは思えませんね^^。
まあ、現地入りしても撮影スポットを探すのに苦労は必要でしょう。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation