• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月06日

昨夜は十五夜

昨夜は十五夜 昨夜は十五夜。420mmレンズ・シャッタースピード1/50手持ちで撮って見た。やっぱりブレる。
上が暗いのは雲。花火といい月といい^^。
月齢14.02。鬼面妃 輝面比99.247%。危険度6。
で、今朝9時55分に満月。月齢15.02・輝面比99.993%・
危険度7。
明るくて見えん。

たぶん、今日の日経平均株価はかなり下げる^^。
ブログ一覧 | Star | 日記
Posted at 2009/08/06 07:00:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年8月6日 8:54
こんにちわ。

相変わらずきれいに撮れてますね~。

月の危険度って面白いですよね。
私も毎日月情報がメルマガで届きますが
月の影響ってあるみたいですよね。
コメントへの返答
2009年8月6日 9:00
おっはよ~♪

いやいや、超望遠レンズでの月初めです。お恥ずかしい。
察するに、さては同じメルマガ、期せずして読んでるなー^^。
基本的に占いの類は信じないタイプなんだけど、しばらくぶりに(凝りもせず)投資を始めたもんで^^;
2009年8月6日 9:38
見事ですよ。
こんな立派に撮影されると新田原に行って撮りたくなります。
危険度って何ですか?あまり耳馴染みないので少々不安ですが。
株価もお盆なんて関係ないんですかね???
コメントへの返答
2009年8月6日 9:45
いえ、これは超望遠での手持ち試し撮りですから決してほめられる出来ではありません。
新田原にぜひお出かけください。きっと、目からうろこが落ち、従来からの趣味がかすんでしまうかも。
危険度って、いわゆる「星占い」の「指標」じゃないかと思うのです。当てにならないことは、現時点の株価が証明しています(笑)
2009年8月6日 20:46
デカ!

クレーターまでしっかりですね。

アメリカの株価と連動しませんでしたね。株の値動きって、よくわかりません。。
コメントへの返答
2009年8月6日 20:56
ピクセル等倍で乗っけようと思いましたが、その価値もなくこれくらいに。するとまるで、リバース日の丸です。世相というか選挙前の様子というか、なかなか面白い絵になりました。
アメリカの株価に日本はよく連動し、しかも危険度7なもんで今日は下がると(笑)
みごとに外れてくれました。日本株は持ってないのですが。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation