• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月03日

A to Z

A to Z 昨日、親戚から電話があって、入院中の伯母が「そろそろ危ない」とのこと。早速、今日「お見舞い」に行ってきた。

「個人情報保護法」が施行されてからは、患者識別用の名前以外のものは第三者の目に触れることはなくなった。ところが伯母のベッドには、生年月日が大書されていたのだ。

「明治40年1月20日生」と。西暦になおすと1907年生まれ、満103歳なのだ!
手帳の「年齢早見表」からはみだしているじゃあないか。
たぶん病院始まって以来の長寿に違いなく、ことさら病院の成果でもないだろうに誇らしげに枕元に表示されていた。
「お見舞い」とはいえ、しわひとつないつやつやの肌で、何の悩みもなくすやすやと眠っている伯母、まだ持つ!と見たので早々に帰ってきた。
--------- 生老病死 ---------
この生きとし生けるものにとって避けることの出来ない宿命、できれば最期は安楽が一番である。

クルマもラインを出た瞬間から穏やかに劣化してゆき、概ね16万km持つよう設計されていると聞く。幸せな16万kmを過ごすクルマもいれば、生き急ぐクルマもあって人間の一生と似ている。

一方、私のクルマ歴は、ようやく手に入れた中古の軽四に始まり、CIVIC→CIVIC→ACCORD→CIVIC→CIVIC→CIVIC→CIVIC→INTEGRA→ACCORD→ACCORD→
ACCORDと乗り継いできた。
最初の2ストローク軽四のオイルパイプ外れによる「突然死」がなかったら、たぶん今私は「みんカラ」にはいないだろう。適当な時期に「いつかはクラウン」して、「クルマ?そんなもん走ればいい。
洗車?GSの自動洗車機でガー」の「おぞましい」カー・ライフを送っているだろう。

あの「突然死」には泣いたが、以来、徹底的にクルマについて勉強したと思う。2台目のCIVIC RSなんかは絶好の教材だった。
オイル交換はもっぱら角材を斜めに切った「簡易リフト」を利用した。まだまだ使える「廃油缶」だけがうず高く積み上げられ始末に困ったが風呂屋が引き取ってくれた。添加剤のモリブデンは新油を黒くさせただけで何の効果もなかった。
ケタリング方式しかなかった点火系には、自作のタイミングライトでときどき感電しながら「最適の点火時期」を模索、しまいにはディストリビュータ研磨のため鉄工所のグラインダまで借りた。だが、最終的にトランジスタ点火方式に変えても性能はメーカ仕様を越えることはなかった。

それ以後も、トラウマからオイル交換は3,000kmを「遵守」し続け、入手可能な限りのオイル海を漂流したが、このトピを10年前に見つけてからは考えが一変した。

乗り継いだホンダ車のネーミングの頭文字と末尾文字は、INTEGRAを除いては"A"から"D"の間に納まっている。
そして今、人生最後のクルマの末尾文字にアルファベット最後の"Z"をあてようとしている。
問題は、塗装がチープで「究極の艶」をあきらめざるを得ないことと信号待ちのアイドリングストップ時にエアコンまでストップしないか聞くのを忘れたことである。納車は3ヵ月後。


PS:設計寿命を16年と書きましたが、16万kmの誤りでした。お詫びして訂正させていただきます。
ブログ一覧 | aging | 日記
Posted at 2010/03/03 22:56:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モーニングドライブ…
porschevikiさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2010年3月4日 19:30
私も昨日祖祖母のお通夜でしたが、98歳まで生き最後は安らかに息を引き取っただけあって、私から見れば幸せそうでした。

安いへなちょこオイルは、乗っているのが苦痛になってくるものもあります。でも辞められません(笑)
Mobil1のようないいオイルは別ですが・・・

CR-Z納車おめでとうございます。
コメントへの返答
2010年3月4日 19:46
そうでしたか。長寿を全うすることは大変幸せなことですね。でも、健康でなければ・・・。
長生きは女性だけに偏っています^^。

hiroさんも時間があったら上記トピを読んでみるといいですよ。No.419からこのトピはstupid_opinionnさんにより急速にレベルアップし、10年の長きにわたって続いています。
現在のMOBIL1は、色々と漂流した結果の選択です。

CR-Z,月産1,000台とのことで納車は5月末あたりになるでしょう。これでクルマ道楽を卒業したいものです^^;
2010年3月6日 0:06
こんばんは。
グリーンマシーン2号おめでとうございます。
背中押すまでも無かったですね(笑)
コメントへの返答
2010年3月6日 1:23
おはようございます^^。
これ、2号さんなんですか?
せっかくの美形でありながら磨き甲斐のない肌が残念です。
2010年3月7日 2:12
ぉぉ!ご購入ですか!
色は何色なんだろう?

わくわくですねー(^^
コメントへの返答
2010年3月7日 11:02
色は、これです^^。
2010年3月7日 21:03
次期愛車決定ですか!
しかも今話題のCRーZ!

納車まで2カ月ありますが、わくわくしてきますね♪
コメントへの返答
2010年3月7日 22:57
いま、愛車との別れのセレモニー考えているところです^^。
別れに際して、腕によりをかけピッカピカに磨いたボディ水平面に、ドイツ産極上ワインを置いて乾杯するのです。極上といっても4,000円ですけど^^。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation