• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月14日

まだあった^^。

絶望的な後方視界、晴れているときならまだしも、雨の降った日に前方ワイパを動作させていると、バックするときにリアワイパが連動するのは、普通なら、じつに気の利いたシステムです。

ところがこのリアワイパ、拭き取るのは屋根の半分なのです。かといって、リアカメラには水滴が付いており、いまいちはっきりと後方の景色をモニタに写しだしてくれません。

冬になったら、これまで想像したこと以外に私に新しい発見をもたらすかも知れません。
CR-Z、本当に乗る人を楽しませてくれるクルマです^^。
ブログ一覧 | CR-Z | 日記
Posted at 2010/06/14 21:56:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

この記事へのコメント

2010年6月14日 23:22
初めまして、こあらと申します(^^

冬場、雪が積もった状態でワイパーオン状態でギアをバックに・・・・・

リアのワイパーの連動をキャンセルとかできるのでしょうか?
コメントへの返答
2010年6月15日 6:46
はじめまして。

少し前の小ブログに、このクルマ、雪国のこと考えずに作ったクルマだと、手厳しく指摘しています^^。
そもそも、後方視界確保にほとんど役立たない「屋根ガラス」、積雪時にはもちろんリアワイパ小改造しないとキャンセルできないでしょう。
2010年6月16日 11:08
はじめまして。

凰呀(オーガ)と申します。CR-Zに乗っています。
グレードはα、同じく石川県に住んでいます。

リアワイパーは上にあるのであまり意味ないですよね。
ディーラにて納車前にリバース連動リアワイパーをオフにしてもらいました。

普段の後方視界改善であればカーメイト製のPL104がオススメです。
去年の様な大雪だと底を擦る心配と後方視界確保が課題になるかもしれませんね。
コメントへの返答
2010年6月16日 11:24
はじめまして^^。

えらく難しいお名前ですね^^。

ショウルームで最初にCR-Zを見たとき、何だコノリアワイパは?ルーフの半分を占めるガラス部分をほんのちょっと拭くために、ほとんど役に立たないアクセサリが付いている。しかも価格に上乗せ^^。
社外品を使わなければならないということは、開発側の煮詰め不足を表しています。
このリアワイパ、このまま使い続けたらすりガラス化は間違いないでしょう。
さっそく、1ヶ月点検時に連動をオフにしてもらうつもりです。
コメント、ありがとうございました。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation