• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月13日

ロケット遊び(三丁目の夕日編)

中学生の頃、よく遊んだなー、ロケット遊び。

燃料は、基本的に黒色火薬。原料は、硝石と硫黄と炭素。硝石と硫黄は街の薬局で簡単に手に入った。炭素は、暖房用の木炭を粉にしたやつ。

一番難しいのはロケットの本体。こればっかりは薬局には売ってない。で、ボール紙に糊を付け、くるくると巻いて円筒形をつくる。ロケットの先端は、これまた糊をたっぷり染み込ませた紙で厳重に蓋をする。問題は噴射口。これは製作者の企業秘密。いかに抵抗なくまっすぐにガスを噴射させるかが、飛距離を決めた。
問題は、一瞬の飛行に対してロケット本体の製作時間がかかり過ぎることだった。

そこで思いついたのが、TVアンテナ。ゴミ捨て場から拾ってきた。これなら、最初から円筒形だし、先端加工も噴射口加工もペンチひとつあればいとも簡単。
点火装置は、硝石を和紙に含ませたこより。我々はこれを導火線と呼んだ。発射台は、針金を加工して作った。
燃料も、酸化剤に硝石のかわりに塩素酸カリを使ったりもしたが、原価20円ほどのロケットの最大飛翔距離は400mほど。手抜きすると爆発した。

打ち上げ場所は、陸自の射撃場跡地。ちと遠かったので、近くの広場で打ち上げたら、放物線の先が民家の窓だったもんでこっぴどく叱られた。

応用編として、地雷も作った。火薬はロケットとほぼ同じ。地雷のケースは、缶詰屋の友人からの提供。これを、田んぼのあぜ道に仕掛けると、一目散に走って離れ、爆発の瞬間を緊張しながら伏せて待つ。爆発の威力は中学生にとっては映画以上だった。

まあ、1分強の飛翔距離で700億円程をパーにした連中は、少年時代、ロケット遊びに興じたことがなかったんだろう。
ブログ一覧 | Memory | 日記
Posted at 2012/04/13 22:09:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

車庫証明申請してきました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2012年4月13日 22:23
男の子は火薬を作るのは定番でしたね。
コメントへの返答
2012年4月13日 22:42
最初は理科室からの借用でした^^。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation