• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月10日

『イイね!』の真価

2006年に始めたみんカラブログ、某掲示板から訳あって引っ越してきた当初は、文字どおりカーワックス関連の話題が自分のカテゴリーの全てだった。
愛車も2L越えのDOHCだったし、何よりも前方6割後方4割でカーライフを送ってきたから、朝の片道高速利用の通勤時間帯での最高速度チェックにも、ほとんど支障なく過ごせて今がある。
また、最初に手にした中古の軽四のエンジンブローがなければ、クルマへの興味は『普通の人』並だっただろう。

ご存知の通り、そんな自分にもクルマ以外の興味対象ができた。ここがクルマ関連SNSであるにかかわらず、みんカラショッピングはもちろん、無料で使わせてもらっているcarviewさんへの還元はまったくしていない。心苦しく思っているのだが、いかんせん『純正が一番』と思っているから改造などの話題は昔話でしかない。

当初は100kB制限だった写真もやがて300kBとなって、閲覧者のことも考えずに写真を大画面表示(ノートパソコンの表示限界)しては自己満足に浸っている。

いつからか、『マイページ』の意匠が変わった。最初はえらく使いにくいと思っていたが、使い慣れると長所も見えてきた。
これまでは、自分のブログに付けられた『イイね!』とほかの人が付けられた『イイね!』の多寡に不平等感を覚えたりもしたが、いまは『イイね!』に2種類あることを知った。

1番目の『イイね!』は、コメントはしないけど『見たよ』程度のご挨拶。友好維持の意思表示以外に意味はほとんどない。自分も含めてその対象となる記事の薄さが物語っている。まあ、それもいいだろう。
2番目の『イイね!』は『本当のイイね!』だ。そのブログの真価は、その時々の話題を材料にしながら、理路整然と自分の考えを自分の言葉で述べていることにある。コメントへの返す刀も鋭い。思索の深さを物語っている。

従来方式では『イイね!』の出典にたどり着くまでにえらく時間がかかった。だが改良版では瞬時にたどり着ける。みんカラの管理者がただものではないことが伺える。

そうやってたどり着いた良質のブログに付いた『イイね!』こそが本当の『イイね!』だと思う。
とても真似はできないからROM専を決め込む以外に策はないのだが、これこそ『ググレカス!ロムレ半年』が見かけ上の罵倒句ではなく真実を言い当てていることに気づくのだ。

みんカラの住人だったことに感謝している。

ブログ一覧 | Blog | 日記
Posted at 2012/10/10 20:53:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

連休2日目
バーバンさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2012年10月11日 9:30
ご無沙汰してます。
イイね!にはもう1つあって、埋もれたブログの晒しにも使われます..良い記事でも悪い記事でも使われますがどちらが多いかと言われれば後者です。
ココの様なSNSをライフワークの一部として謳歌できるのはなぜでしょうね....などと考える人が増えて欲しいものですが智能啓発、徳器成就などが最近は"個性"を理由とし努めなくてもあなたはそれでいいのだと処理されてしまいますね、その"個性"も意味を履き違えていると思いますけど。
本当の個性とはルール(遵法)の中に存在するんじゃないかと...例えば落語とかスポーツとか。
コメントへの返答
2012年10月11日 15:03
こちらこそご無沙汰しています。マイホーム建設、進捗はいかがでしょうか。
>埋もれたブログの晒し
良い悪いは別にして、『イイね!』は人気のバロメータですね。後者のほうが多いとは驚きです。
先人の作った教育に関する集大成たる教育勅語が日本人の頭から消えて久しく、やたら個性のみを美徳とするあまり、親が子をどうやって育てたらいいのか迷う場面は日常茶飯事で、正直、私も失敗をしてきております。
教育を切り口にしたコメントは珍しくもあり、真実の一端を表しています。ありがとうございます。
さて、私のいうところの良質なブログについてですが、①物事の本質を鋭く見極め、その人なりの考えや思いがひしひしと伝わってくるもの、②それがたとえホビーであっても、失敗を繰り返しながら、写真入りで工程を解説し、見る人がその道の素人であっても、つい応援したくなるようなサクセスストーリー、などです。
両方に共通しているのは、向上心満々読み応え十分な力作・佳作ですね。
2012年10月12日 11:27
私は2番目の方のイイねをするようにしています。
コメントへの返答
2012年10月12日 13:47
イイねの連発は、付けた人の人柄まで見えてきます。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation