• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

寒い防空識別圏

寒い防空識別圏 また中学生の頃の話で申し訳ありません。
正確にいつだったか忘れてしまいましたが、先生に引率されて小松基地を見学に行きました。
もっぱら私の関心の的は、様々な「電子機器」でした。
左図は当時のレーダーの画面です。現在のように高度な技術のない時代でした。だから中学生の私にもよく理解できました。

外側の円は、ブラウン管の枠です。水平軸は距離を、垂直軸は反射してきたレーダー波の振幅を示すのだと係の隊員に説明され、「ではこの部分のとんがりは船か?」と私が質問すると、「これは波だ」といい、「では、これは波か?」と聞くと「これは船だ」という。
私が中学生だと思って馬鹿にしているのかと思いましたが、当時の防衛用のレーダーは、戦艦大和に搭載されていた「電波探信儀」と少しも変わらない海面探知性能を備えていたのでした。
この画面では、探知物体の高さが分かりません。これも質問しようと思いましたが、隊員が可哀想でもあり制限時間も過ぎたので、大人になってから勉強することにしてその場を去ったのです。

現在では、サイトレーダーに加えハイトレーダーが「防空識別圏内」の飛行物体を3次元で正確に捉えることができるはずです。民航機の便名まで分かるそうです。

選挙戦の真っ只中の12月13日、尖閣諸島の領空をシナの双発プロペラ機が侵犯しました。当然地元のF-15がスクランブル発進しましたが、時すでに遅くF-15が現地に到着した時には外へ逃げ去った後でした。



完璧さを誇る我が国の「防衛識別圏」は、優秀なレーダー網に支えられているはずなのに、低空で飛行してくる小型機を捕捉できませんでした。

レーダーに用いられる電波は、いわゆるマイクロウェーブと呼ばれる周波数GHzオーダーの電波です。この周波数帯では電波は直進します。本来、直進する性質を利用して、物体に反射してくる電波の「時間差」で位置を特定するわけです。言い換えれば、この周波数帯の電波は光とよく似た性質を持ち、見通し範囲にしか届きません。水平線の下に位置する物体は見えないのです。
今回の様に低空飛行で接近する小型物体は、地球の湾曲のために電波の影になりました。どれだけ高度なシステムを備えていても、電波の反射を利用している限り識別するには見通し範囲内にレーダーを配置する必要があるわけですが、地形が平坦であればこれを実現するのは難しく、航空機等ほかの方法に頼らざるを得ません。

日本列島南西部に富士山並みの高さの山があれば、相当改善されるでしょうが、現実そんな高い山はありません。本当は渦中にある魚釣島の頂上あたりが最適なのですが、電力供給の問題がありますし、船だまり構築さえとんでもなく無理な現状では、途方もなく遠いレーダー局から監視せざるを得ず、随所に監視の空白部が存在するはずです。



しかし、相手が本気で尖閣を取りに来ていることは、今や国民の目から見ても明らかです。次期政権が対中戦略をどう構築するかはこれからの課題ですが、少なくとも現憲法の改正こそは、まっ先に実施すべき重要課題でしょう。

明日は棄権などせずに、的確な先への投票を行いましょう。

ブログ一覧 | Defense | 日記
Posted at 2012/12/15 16:20:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

社会復帰です!
sino07さん

三者会談
バーバンさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年12月15日 23:20
今ならちょっと工夫すれば太陽電池でも十分にレーダーを駆動出来ますよ。
そう言う機器はぜひ配置すべきでしょうね。
コメントへの返答
2012年12月16日 9:34
レーダーは、その出力から、やたら電力を食うもので。
空白域はなるべく作らないことですね。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation