• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月17日

雷鳴と暴風雨の朝

雷鳴と暴風雨の朝 昨日とは打って変わり、今朝は雷鳴轟く暴風雨。
気温も18℃で肌寒い。

昨日、半日かけてザイモーリングした結果がこれ。

ボディ表面の雨滴は、風に飛ばされて長くとどまらず、孤高の愛車は凛々しく一人立つ。

でも本当に愛車に必要なのは、屋根付きのガレージまたはポリカーボネート製屋根付きカーポートなんだよなー。
ブログ一覧 | zymol | 日記
Posted at 2007/05/17 09:34:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

コークボトル 2スト フロンテ 3 ...
しげぼうずさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2007年5月17日 19:48
こんばんわ~。

私も屋根付きガレージ欲しい~。
洗車、しなくちゃ~。
コメントへの返答
2007年5月17日 20:07
こんばんは。

屋根、欲しいよね^^。
>洗車、しなくちゃ~。
って、一応ワックスまで掛けてあるんですけど。。。。。
2007年5月17日 20:11
洗車しなくちゃならないのは、私^^;。

師匠みたいにバッチリ洗車じゃないから。
コメントへの返答
2007年5月17日 20:18
ちゃうちゃう、私の愛車の写真では、洗車しかイメージできないのかと^^;。
まあ、淡色系のクルマの艶を写真で表現するのは難しいんだけど。嵐はいまも止むことなく吹き荒れています。おまけに、外は真っ暗^^。
2007年5月17日 21:38
こんにちは(^^)

ん~洗車以外でのイメージ?艶は褒めるしかないのでそれ以外にさがそっと♪

ん~、ん~、ん?ドアミラーが分厚い。。。ウインカーはLEDのハズ。。。さてはスマートキーのセンサーとかヒートシステム隠してるな???・・・などと勘繰る変人でした(^^)
コメントへの返答
2007年5月17日 21:58
こんばんは。

今夜もお早いお帰りで^^。
ドアミラーはね、前のLA CL9の時には付いていなかったヒーターがABA CL9になって入りました。
最初から標準装備されていたものは、親水性ガラス、ウインカー、リモコン駆動(上下左右&折りたたみ)です。分厚いのは、たぶん空力改善のためと思われます。
残念ながら、スマートキーのセンサーは別のところにあります。さて、どこでしょう^^?
2007年5月17日 21:58
こんにちは(^^)

むむむ~。スマートキーである以上、車室内、車室外に多分各々複数必要なのでドアミラー内は確実・・・と思ったのに。。。(--) ま、それ以外なら前後バンパー内かセンターコンソール内、でしょうか?
コメントへの返答
2007年5月17日 22:08
ヒント。

電波式です。周波数は高いものと思われます。スマートカードの電源は、ボタン電池式で出力は微弱です。
2007年5月17日 22:19
こんにちは(^^)

↑以外となると、わかりません(--)どうせ私のなんて、キーレス作動しませんし~(笑)「キー要るエントリー♪」なのです。昔はみなそうだったのです(懐)「パワー要るウインドウ♪」「重ステ」でしたし(^^)同世代でもオトナになってからクルマ好きになった奴らは、「チョーク」知りませんしね~。。。
コメントへの返答
2007年5月17日 22:24
そうですねー、昔はクルマ運転するには結構手動作業が伴ったものですね。

チョークもそうですが、クランク棒を回したこともあります。(但し、友人のクルマ)

最初のマイカーは、空冷だったせいか、オプションに灯油式ヒーターってのがありました。
2007年5月17日 22:28
こんにちは(^^)

もっと昔になると、ヘンなの!?も多かったようです。足踏み式ウオッシャー・前に押し、後ろに引くシフト(シトロエン)とか、横向き!?にシフトするマニュアル車(車種忘れました)とか(^^) 
コメントへの返答
2007年5月17日 22:33
それはまだいいほうです。

手動式ワイパーにウインカー。
ウインカーレバーは、今のバイクにも付いてる方式の原型です。

話変わりますが、水冷式エンジンも突き詰めると空冷なんですよね。
2007年5月17日 22:30
こんにちは(^^)

そうそう、東西の壁、崩れたときに話題になった「トラバント」、ウインカーキャンセラーはないし、ハイビーム・ロービーム切り替えも降りて操作しないといけなかったんです。我がソアラと同年齢のもあるというのに。。。
コメントへの返答
2007年5月17日 22:38
ハイロー切替には、床にディマースイッチと言うのがあって、空いている足で踏む方式でした。

また話変わりますが、我が愛車のパワステ、電動式なんですが、モーターがエンジンに代わって油圧生成にコンプレッサー回しているだけなんですよね。始動してからしばらくは運転音が結構うるさく聞こえます。
2007年5月17日 22:45
こんにちは(^^)

空冷、バイク以外では乗ったコトすらないかも? しかしギチギチエンジンルームだと均一に冷やせませんね~(笑)

パワステ、電動によるハイブリッド!?が花盛りです(^^)もうそろそろ、電子パワステ!?(完全なるハンドルシステムのフライバイワイヤ化)実用化されるのではないでしょうか?若しくは大径・小径可変ハンドルとか(笑)
コメントへの返答
2007年5月17日 22:51
水冷のラジエーターは外気で冷やしますから、結局空冷なんですよ。
ま、二重空冷方式とったホンダ車もありましたが、室内での会話が成り立たなかったくらいでした。


ステアリングホイールの直径は、どういった場面で可変が必要なんでしょうか。
バリアブルギアレシオ式と言うのはありましたが。ラックピニオンだから作るの簡単だったと思います。
2007年5月18日 15:47
こんにちは(^^)

別に必要ないですね(笑)もう一度、4WS車には乗ってみたい気はします。あれは独特でした。プレのは機械式でしたしね~(^^)

あ、今日は午後休です。また出かけますけど(笑)
コメントへの返答
2007年5月18日 16:03
おや?午後から休暇とって、いよいよ本格始動?ですね^^?金融機関やお役所の類は、こっちが休日だとあの方々も一緒にお休みですもんね^^。
あるいは、リサーチかな?
リサーチ、非常に重要です^^。

また、大変義理堅いコメントまことにありがとうございます^^。

ではお気をつけていってらっしゃーい♪

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation