• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月13日

色艶について

色艶について 私の12台のクルマ歴中、4台だけはグリーンとホワイトだった。当時は、艶なんてどうでもよかったし、とにかく速く走ることだけを考えていた。
残り8台は、全部シルバー系メタリックだった。日本刀のイメージが好きなことと、汚れが目立たないという長所からだった。
だが近年これが裏目に出ている(笑)。もし現有車を買い換えるようなことがあったら(絶対にないけど)、濃色車にザイモーリングを施して、いたるところでいとも簡単に記念写真を撮るだろう(笑)
だが、シルバー系メタリック男の色だと信じて疑わない一面も否定できず。。。
ブログ一覧 | Gloss | 日記
Posted at 2007/06/13 18:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年6月13日 21:28
やっと謎が解けました。
艶マニア、ワックス大好きで手入れも完璧なzimolさんが
なんでワックス映えのあまりしないシルバーのアコードに乗っているのか。

いつかはzimolさんがザイモーリングしたブラックのアコードを一度見てみたいですね(^^)




コメントへの返答
2007年6月15日 15:52
解けましたか^^?

ええ、ブレイドの澄み切った感じが好きなんです。でも、どれだけ頑張って磨いたところで濃色車には負けるんですね(笑)ソコンところの限界に挑戦中なのです。
ま、写真見てもらえば、もうそろそろ無駄骨に終わること見えているんですがね^^。

ブラックアコード、持ってきてください。一度だけならザイモーリング効果お見せします^^。

追伸:アコード乗りの前は、飛行機乗りになりたかったのです、本当は^^。毎日、頭上を各種航空機が降りてきます。轟音、まったく気になりません^^。

2007年6月14日 1:49
うーん、いい感じで艶が出ている写真だと思いますよ。
透き通った銀色の表現が出ています。
確かに濃紺色の深い艶も好きです。
でも、白のプルンとした艶、銀のエッジの効いたでも透明感がある艶、それぞれの味があります。
私もそろそろザイモーリングしなくては。
その前に新しいチタニウム買わなくては、しかし、最近資金不足。
ジャポンにしてしまいそうな今日この頃です。
コメントへの返答
2007年6月14日 21:29
そうですか^^。

フルザイモーリング後3日目の写真です。1回雨に当たっていますがそのままの姿です。
本当に淡色系の艶を写真で表現するのは難しく、あっちこっちの候補地を探しました^^。
ま、結局どこで撮っても同じなんですがね。

これから使うであろう大枚のお金からすれば、チタニウムぐらい何とでもなりますよ^^。
2007年6月14日 20:47
こんにちは(^^)

ご無沙汰です♪ 私も昔は飛行機乗りを目指してましたよん(^^)飛行機って「機能」=「カタチ」ですから好きでした♪ ま、どうやったらなれるのかよくわかんなかったし(笑)、結果的に裸眼視力が足らんので、どうせ夢は破れてたのです、私の場合(笑)
コメントへの返答
2007年6月14日 21:09
こんばんは。本当にご無沙汰です。
もう少しで捜索願出そうと思っていたところです。

飛行機は、3次元を自由に移動できるところが魅力で、中学生のころ真剣に飛行機乗りになろうと思いました。
ま、模型飛行機大会に入賞しただけで終わりましたが。
セスナクラスの免許取得はそう難しくないと思います。無線通信が命ですから最低でも「航空級無線技士」免許が必要。
あとは、クルマの運転とそう変わらんだろうと今では思っています。
ただ、いわゆる「約束事の類」を覚えることが命でしょうね。視力は、大した障害にはならんだろうと(コンタクト使用なら)思います、たぶん。

2007年6月14日 21:34
こんにちは(^^)

ま、飛行機は見て楽しむものでいいです。少し勉強すると(笑)アメリカ製・欧州製・・・で飛行機もだいぶ違いますね。欧州製はなんていうかコンピュータ中心主義、アメリカはパイロット中心主義です。オートパイロットの解除でも、少し操縦桿動かせばいいアメリカVSレバー引いてスイッチ動かして・・・と手動にするには忙しい欧州・・・。最新の二国のクルマと似てます。旧型から乗り換えても問題なく走り出せるキャディ(若しくはLS)と、エンジンどうやったらかかるの?チェンジレバーはどこ?Pブレーキ解除はどこ?・・・ってなってしまう現行S(若しくは7)・・・そんなふうに「変人視点」持つと楽しいものです(^^)
コメントへの返答
2007年6月15日 0:03
そうですね。

いまや、オートパイロットに任しておけば、運転手さんはダッシュボードに脚放り出してるかもしれません^^。
CGの付録DVDには、各種特殊車両が出てきます。とくに欧州車は変わっていますね。
運転しようにもまずドアをどうやったら開けれるかから始まって、それはそれは多様な個性が一杯のスポーツなクルマ達が登場、いつまでも見飽きないですねー。

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation