• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2006年11月05日 イイね!

第4層目、いざ!

降雪季を前にして、何が何でも膜厚を1μmに持ってゆくとの思いは変わらず、紅葉を見に行きたいと言う悪魔のささやきに抗して今日は第4層目にチャレンジ。
週末の好天とモチベーションが一致するのはこの機を逃しては後がない。
風速4m、気温24℃、湿度50%。いざ!
Posted at 2006/11/05 09:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | Gloss | 日記
2006年10月21日 イイね!

第三層目の仕上がり

第三層目の仕上がりザイモーリングしながら考えた。
たとえ、1,000円の「無駄遣い」とはいえ、
その時々、何かに一生懸命だったゆえのこと。
いいじゃないかそれで。

アルゼンチンに渡って本場のタンゴを楽しもうと蓄えた金。
オーストラリアで永住しようと考え蓄えた金。
だが、当分、会社とお客は辞めさせてくれない。
したがって元気なうちに行けそうもない。
ならば、今、やりたいことをやるために使う。
いいじゃないかそれで。

Posted at 2006/10/21 15:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Gloss | 日記
2006年10月20日 イイね!

明日は土曜日

今日、しばらく振りで雨が降った。
高速道路では、一時、前が見えないくらいの土砂降りだった。

さて、忙しかった1週間も終わり、明日とあさっては大好きな休日♪。

1ヶ月前に施工したきりで、鈴鹿へ行ったり毎日の通勤などで薄汚れた愛車を、
明日モチベーションが衰えていなかったらザイモーリングするかも。
なにせ、まだ大量のThe Vが北向きの元書斎に眠ってるし。

「数十台クルマを所有する方でも数十年分施工可能」な22oz。
究極とはかくも長い道のりの末に得られるものなのか。。。
Posted at 2006/10/20 22:54:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Gloss | 日記
2006年09月28日 イイね!

究極への道

究極への道秋分の日から4日目、そう昨日9月27日が昼と夜の時間がちょうど同じ日だった。
最早カーエアコンは要らず、窓を全開にして走れば、ゆく秋の気配が十分感じられる。

第三層目の施工は今週末と定めた。
今度は、前回のように暑さに邪魔されずに、急ぐことなくオーナーズマニュアルどおりの施工をしようと思う。

30cm四方をゆっくりと、だがワックスが完全に乾ききらないうちに、中ぐらいの圧力で丁寧に磨いてゆこう。
そして4~5時間後には、鏡面仕上げクロスでそっと撫でてやろうと思う。


そもそも、日本ではシルバーメタリック車はホワイト車の次に多いカラー。淡色車の「究極」はなかなかたどり着けない道でもある。
濃色車ならすでに「究極」にたどり着いたと勘違いし、狂喜乱舞していたかもしれない。会社の駐車場に置かれた黒のポルシェを眺めてそう思った。

ゆく秋の週末を、そうやって静かに愛車を磨いて過ごそうと思う。冬が来る前に。
Posted at 2006/09/28 20:41:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | Gloss | 日記
2006年09月24日 イイね!

第二層目施工完了

第二層目施工完了今日は、まことに結構なザイモーリング日和だった。
理想的な曇りときどき薄日さし、無風に近いコンディション。

第二層目を施工しながらふと思った。
9月3日にこしらえた一層目が仮に0.5μmだったとして、その後の自然減耗や洗車減耗で半分の0.25μmになったところへ二層目を施すとどうなるか。
すでに一層目は硬化しているとは言え、二層目の溶剤が一層目を僅かながら溶かし0.15μmにまで減耗し、総減耗率は70%程度じゃないかと。
そうやって出来上がった第二層目は、0.15+0.5=0.65μmにしかならず、第三層目時点では0.195+0.5=0.695μmに。まるで複利の計算のようだが、これだと降雪期までに何十回施工しても1μmにはならない。
よってこの計算方法は間違いであり、減耗率ではなく減耗量として1インターバルあたり0.35μmの定量減耗に考え方を切り替えると、二層目0.65μm、三層目0.8μm、四層目0.95μm、五層目にしてついに1.1μmとなり目標は達するものの、時すでに遅くザイモーリングに適さないかも。
などと考えたりしながら、汗かきかき第二層目の施工を4時間で終えた。
Zymoling by palmの欠点は、風呂場で軽石によりpalmをこすらないとWaxが落ちないこと。それでも僅かにpalmに残るワックスは、ヘアワックスとして役立つ。石油系溶剤入りのWaxでは、こうはいかない。
Posted at 2006/09/24 17:15:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | Gloss | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation