• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2013年12月24日 イイね!

ひとりで悩んでてもしようがないので

BBSホイールにガラス系コーティングをしようと、あれこれ準備してたのに、到着したBBSの取説にはコーティングは決して行うなと警告文。困った。

で、ひとりで悩んでてもしようがないので、これまでに関係した3社に対して質問メール。


1.コーティング剤屋-1へ(12/23)
 二酸化ケイ素100%を実店舗でも施工しているけど、なかにはBBSの顧客もいるはず。
 75%の溶剤が何でできているか知らないけど、BBSの警告を無視して購入した25%液を塗布しちゃって大丈夫?

2.コーティング剤屋-2へ(12/24)
 上記と同じような質問を浴びせかける。じつはこの店からはまだ脱脂剤しか買っていない。

 さっそく回答が来た。
 「これまでに悪影響のあった事実は皆無です。施工部においても同様です。しかし、自己責任でお願いします」と。
ま、早い回答を呉れたことには感謝する。

3.ホイール屋へ(12/24)
 サービスメニューに、プロによるホイールコーティングってのがあるから大丈夫だよね?



下手な言質を取られまいと、あとの2社はどのような回答を呉れるんでしょうか。
春には間があります。説得力ある回答期待。

しっかし、自己責任って都合のいい言葉だよねー。
Posted at 2013/12/24 17:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wheel | 日記
2013年12月23日 イイね!

車輪が来た!

車輪が来た!今日の正午、ついにやって来ました車輪4個。
販売店に聞いた時にゃ、6.15kg/個だって言ってたけど、
デジタル式体重計に乗せたら6.2kgもあるじゃないか。
ま、50gぐらいいいか。

これを4個2階へ担ぎ上げ開梱、取説を読んでみる。

曰く、
◇警告  色の塗り替えやコーティングなども決して行わないで下さい。
      また、
      高速洗車機等による洗車はホイールに傷がつきやすいので避けてください。

矛盾してます。手遅れです。

大体、高速洗車機にかけたみたいになる雑草や小灌木の小枝からホイールを守ろうと、せっせせっせと準備してきたのに今更そんなこといわれても遅い!
それにしても取説の印刷、すり切れてるねー^^。


本件とは無関係です。
Posted at 2013/12/23 17:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Wheel | 日記
2013年12月21日 イイね!

春支度 step -1・1

春支度 step -1・1昨夜はおとなしく寝てたのに、今朝起きた時にはまだサンタさんがホイールを届けてはくれませんでした。きっと、全国のよい子のために贈る大量の「荷物」の仕分けに忙しいのかもしれません。あるいは積雪が期待した量に達しなかったせいで、そりの運航に無理があるのかもしれませんし、トナカイの労働組合と賃上げの団体交渉が難航しているのかもしれません。煙突を省いたのがまずかったのかも。
とまれ、その間に受取人側はコーティング剤の硬化速度に後れを取らないよう、作業手順と作業範囲などをイメージトレーニングしなければならず、決して暇なんかありはしません。

問題もあります。
そもそもコーティングの目的は、二酸化ケイ素の塗膜によってホイール塗装の上にさらに滑面をこしらえることにあります。硬くて艶々な施工面は、物理的な外部からの攻撃に対して犠牲膜の働きをします。これは、ワックスにもいえることなのですが、ホイールという部位に求められる強度においてはガラス系コーティングに分があるのは当然です。
リボルトで強度を、コーティング剤/プロ仕様で艶を出すことで表面処理は完成します。完成した表面をなぞれば、それこそワックス処理相当の低摩擦係数を提供してくれるに違いありません。

問題は、ホイールのフランジ面内側への施工をするべきかせざるべきかということです。
図の通り、タイヤのビード部はホイールの外周に設けられたフランジ部と接し、タイヤ内圧と摩擦抵抗でもって固定されます。
ところが、フランジのこの部分をコーティングにより鏡面処理してしまうと、その仕上がり具合に比例して摩擦抵抗が低減します。

エンジンの駆動力は最終的にこの部位に出力され、加速中にこの部位が滑るとタイヤに対してホイールが進み、ブレーキング時には逆に遅れることになります。つまり、究極の施工をすればするほど究極のホイールバランスを狂わせる結果になるわけです。エア漏れも起きるかもしれません。
ま、最終的には、アロンアルファという手もないことはないんですがね。

かくして、サンタさんの到着が遅れれば遅れるほど、色々と余計な「妄想」が膨らんでくるのです。



PS:
滑りについては、ホイールにタイヤを組み込む際使うビードクリームの性能が支配的になるような気がしております。ビード部は、組み付け時タイヤの真円度を決定づける最重要箇所です。全部コーティングすることに決めました。
Posted at 2013/12/21 15:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wheel | 日記
2013年12月20日 イイね!

春支度 step -1

春支度 step -1ホイールコーティング剤が今日送られてきました。

孫が寝てからずっ~とコーティング剤選択に時間を費やした結果、選んだのはラディアス川崎社の「低分子・完全硬化ガラスコーティング剤・リボルトプロ(濃度25%)」と「ガラスコーティング剤/プロ仕様」です。

写真中ほどの怪しそうな黒瓶に入ってるのが「・・・・・・リボルトプロ」で、左が「・・・・・・・・/プロ仕様」のシャンプーです。その右のスプレーが「・・・・・・・・・/プロ仕様」のコーティング剤です。名前が長いうえによく似ているのでややこしい^^。

あとはマイクロファイバークロスとスポンジと小分け用の容器2個です。たまっていたポイント利用により1諭吉未満で買えました。

多層塗布の施工方法が分からなかったので問い合わせたところ、ほぼ的確な回答があったことと、実店舗でも本当のプロ仕様(濃度100%)製品を使った施工実績の豊富なことが購入の決め手でした。(高級車が多い)


時は冬、大荒れ続きの北陸の冬。屋内作業しかできない環境ですが、幸いなことに低温推奨・水濡れ厳禁が鉄則となっている施工条件には打ってつけです。

普通車のボディ2台分ほどの量なので、私のようにホイールのみ施工だと相当余ることになりますが、冷暗所にしばらくなら保管可能だということで、春になったらスタッドレスを履かせているRAYSに施工しようと思います。


肝心のBBSホイールは、現在最終仕上げ段階に入っており、まだ手元にないため施工できませんが、順調に進めばサンタさんがそりに乗って持ってきてくれることになっています。それまでイメージトレーニングです。

え、資金?   
日経平均株価が昨日最高値を付けたので、持ってたやつ全部売り払ったんですよ^^。
Posted at 2013/12/20 18:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wheel | 日記
2013年12月02日 イイね!

16インチ23.0km/L、17インチ21.6km/L

CR-Zの足元が及ぼす燃費の件です。

http://www.honda.co.jp/CR-Z/webcatalog/performance/
スペック表の後半に、JC08モードカタログ燃費が出ています。

α標準の16インチアルミホイールであれば重量7.6kg、追い銭して17インチにすると9.0kgで、4本の重量差が燃費に効いてくるのだろうと容易に想像できます。メーカーもそのように説明しています。
http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=30019
ところが、βの16インチ・スチールホイールは1本9.2kgなのに、23.0km/Lだという根拠が、いくら考えても分からんのです。

悪天候続きの北陸では、雨雲が低く垂れこめる毎日が続きます。いくら日米合同訓練が予定されていようと、相手は防水仕様のF-15です。いくらでも飛べばいいけど、地上から見上げるカメラマンのこと考えていないでしょ。

だから仕方なしに、目星つけてあったBBSをポチッたのですよ。1本6.15kg、これでどう変わるかを考えながら、家で、毎日シコシコシコシコ磨くのです。

春になったらやってくる生涯14台目となるリチウム搭載車に履かせるために。シコシコシコシコ。

だから今、株で負けるわけにはいかんのですよ。シコシコシコシコ。
Posted at 2013/12/02 22:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wheel | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation