• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

そろそろスマートフォン?

何を隠そう、誰でもどこででも携帯電話がつながることに半生を費やしました。

がしかし、かくいう私の携帯端末はちっともスマートではなく、とっさの写真撮影にもシャッターラグに泣かされています。しかも、この画質はなんだ!ふざけるにも程がある!
通信機器にカメラをついでに付けたというか、レンズ1枚や2枚だけではそもそも無理がある。と憤ってみたりします。

ん?何年前のだって?6年前だよー。だったらそんなもん?

そろそろスマートフォンに買い替えかなー(笑)








スマートフォン、もちょっと小さければ、ホントにスマートなんだけどなー。
Posted at 2013/02/02 12:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年01月08日 イイね!

全額返納相当の教材

1月1日に、飲んだ勢いも手伝ってついポチったデジイチ上達講座、今日の19時に教材が到着したので早速開封し見てみた。DVD2巻とダウンロード式PDF。

3時間後の22時に全て見終わった。これで送料込1万3千円はいくらなんでも高すぎだろう。
確かに、写真撮影(デジイチに特化)の基本は語られている。だが、レベルは入門者向け。いつも撮影するときに心がけている事柄ばっかり。刮目に値することは皆無。


さて、全額返納処理するか、大人の対応するか・・・・・。
一応、著作権と契約事項遵守義務があるので、欲しい人がいたら黙ってそーっと譲ろうかなー(笑)

これでも、これからデジイチ買おうかと思っている人には役立つと思う。
Posted at 2013/01/08 22:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年01月04日 イイね!

デジイチ無料講座に入門

義務教育で「図画工作」を3年間受けただけで、「美術」なんぞ手ほどきすら受けませんでした。残り少ない余命を使い切る前に、なんとか写真の腕が上がらないものかとあれこれ考えていました。

そこで、誰でもプロ顔負けの写真をデジイチで撮れるとのキャッチフレーズに、つい入門を申し込んでしまいました。世の中に数ある「写真教室」の類は高額なだけで効果は甚だ薄いらしいので^^。

まあ大した金額でもないことから、お買い初めとしては無駄遣いでもなかろうということで一から勉強することにしたのです。万一、これで上達しなかったら料金は全額返納されるそうなので安心ですし。
教材はDVDとテキストらしいのですが、正月休みの明ける7日に到着するみたいです。

質問は歓迎らしいので、撮りためたヒコーキの写真をEXIF付きでメールに添付してはアドバイスを受けようと思っています。

アマチュアカメラマンのジャンルが、風景や花や花火やポートレートだけでないことを思い知らせてやろうなんて不埒なことはちっとも考えていません。ひたすら、上達を望んでいるだけなんです。
どうやったらごーよんで迫力いっぱいのヒコーキが撮れるか・・・・・目的はこの一点だけなのです。

早く教材が到着しないかなー。


*無料だったのは、最初のメールだけでした。
Posted at 2013/01/04 21:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2012年12月19日 イイね!

過剰梱包(笑)

過剰梱包(笑)2台のEOS7Dのうち、センサークリーニングを終えた1台が、まことに厳重な梱包材に包まれて先ほど帰ってきました。
こちらから自分で梱包して送ったときの10倍ほどの体積です。中身は電池とコンパクトフラッシュを抜いた820gのカメラ本体だけで、「余白」分は空気です。
運送屋さんが置いてった箱の大きさから、ひょっとして早めのクリスマスプレゼントが一緒に入っているんじゃないかと期待しましたがカメラだけでした。残念。

経費

往路運賃       640円
修理費      1,050円
復路運賃      900円
-----------------------
合 計 2,590円

その昔は、メーカー保証期間が過ぎても、永久に往路運賃負担だけで済んだのに、他社に追随してセンサークリーニング代取るようになったんだけど、この過剰梱包だけは時代の趨勢に反するなー。
ま、この空気式緩衝法だと、ビルの5階あたりから落としても中身は無傷だと思うけど。

都会に住んでれば運賃かからない代わりに戦闘機飛んでないからまあいいか。
Posted at 2012/12/19 21:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2012年12月18日 イイね!

撮り納め(確定)

撮り納め(確定)昨日の続きです。写真も昨日のものです。

昨日が今年最後の何も降らない日だったのでへ出かけたんですが、予報通り今日18日は雨です。
雨ですが、我が精鋭たちは勇ましく爆音を轟かせて出撃してゆきます。



恐るべきレンズの解像力によって、コクピット部を拡大するとアナログ式のメーターが読めるじゃありませんか。しかし、国防上の都合により拡大したやつは載せません。
機体番号 82-8897⇒1998年防衛省(庁)納入、F-15、戦闘機、97番機。



昨日のシラサギです。着陸するなり仕事です。積雪前にできるだけ多くの餌を確保しなきゃなりません。人間には人間の、シラサギにはシラサギなりの苦労があって、それぞれに究極の目的は国土安穏子孫繁栄なんですよ。


まあ、そんなわけで今年も色々ありました。数えてみてもキリがありません。

個人的には、清水ダイビングによって、下手なクルマ1台買えるくらいのレンズも入手しました。
日の丸構図は下手の証ともいいますが、今は日の丸構図に追い込むのに苦労しています。

来年もまた色々あるでしょう。下手すると防衛戦争勃発するかもしれません。実弾、今のうちにしこたま仕込んでおいたほうが良さそうです。消防法適用除外しておいたほうがいいかもしれません。

それに比べ、ホントにつまらない私の目標ですが、来年こそはトリミングレスで機動飛行をばっちり撮りたいと思います。ホントにつまらない目標です。

Posted at 2012/12/18 15:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation