• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年03月01日 イイね!

春支度~ボディの段~

春支度~ボディの段~昨日に引き続き、今日は春支度~ボディの段~です。
ホイールアーチの大きさを表現してみたわけではありません^^。(それにしても開き過ぎ。チェーンなんて誰も使わないって)

やはり春です。支那大陸からは重金属や微生物・煤煙の微細粉を含んだ黄砂が植物の種や花粉を伴って愛車に降り注ぎ、昨日まで愛車のボディはドロドロでした。

『洗車が趣味』を標榜する身にとっては、この2日間の晴れ間はザイモーリングの貴重なチャンスです。これを見逃せば、深い後悔にさいなまれるに違いないのです。

洗車にはじまるザイモーリング、この数時間に及ぶ作業中には雑念が次から次へとまるで黄砂のように降ってきます。虚心坦懐には程遠く、しばらくは修行を要するようです。

現役中には、アンチキショーどうやって復讐してやろうかあの気難しいお客様への最高の対応はどうしたらいいのだろうか。うーむ悩む。
今は、コンパウンドどこにしまったかなー。。。。。。と、突然兼六園のお姉さんから聞いた鳥の名前を思い出したり。
明らかに今は健全な雑念に変化しているのです。

そして、このクルマの板金面積の広さに比べ、若いときに愛したワンダーシビック25iのガラス面積の広さ(板金面積の狭さ)に懐かしささえ覚えるのでした。
それにしても好きで選んだとは言え、無彩淡色のクルマはワクシングの苦労が報われない色だなーとつくづく思うのです。

久しぶりのザイモーリングは冬眠明けにはいい運動ではあるものの、使う筋肉が上半身、とくに上腕部に偏り、ラジオ体操の計算されつくした全身運動とは程遠いと思ううちついに力尽き、エンジンを花粉症から守るためのエアクリーナ交換とエンジンルーム清掃はまたの日としたのでした。

Posted at 2009/03/01 20:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Waxing | 日記
2008年09月29日 イイね!

今日は雨

今日は雨今日は雨。
雨は明日降る予定だったのに~。

ま、いいか、、と早速エンジンフード上に扇形に広がる雨滴を撮ってみた。
降り方が中途半端で理想形の真珠模様は望めなかった。昨日施工してから街んなかを30kmほど走ったために、うっすらとではあるが埃を纏ったせいでもある。

次の雨を待って直前に洗車しておけば、今度こそ理想形の真珠が現れるだろう。

一般人は普通、雨を前にして洗車はしない。変人は雨を待って洗車する。
この違いは結構大きい^^。


Posted at 2008/09/29 12:10:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Waxing | 日記
2008年09月28日 イイね!

フルザイモーリング完了♪

フルザイモーリング完了♪2008年度フルザイモーリングが完了しました♪
今日は、またとないザイモーリング日和。
朝6時に目覚めたら曇天・無風、気温15℃、湿度60%、降水確率10%、モチベーション85%、体力73%(笑)
まだ寝ている娘をたたき起こして、FIT RSのキーを借りてパーキングエリアから放り出し、わが愛車の作業スペースを確保。

7時、フルザイモーリング開始。
セオリーどおりに粛々と作業を進め12時には室内清掃まで完了。
こんなに短い作業時間はこれまで経験したことがない。これには、最新兵器[Feeding pot]が多大な貢献を果たしたことと、気象条件その他作業環境に恵まれたこと、すでに迷いや雑念が入り込むことのない境地に偶然入っていたからか(笑)

写真は午後になってから薄日が差してきて、鏡面仕上げを終えたあとの「ベーキング」工程中の愛車。記念写真モードの風景でないところがちと残念といえば残念。まあ、淡色車はどこで撮っても似たり寄ったり。
フルザイモーリングの真価は、あさっての雨で明らかになる。

で、これからマイディーラーへ行ってホンダCカードのキャッシュバック申請。帰りには、荒川静香さんと面会の予定(笑)


追記:

写真、4輪車を写したはずなのに2輪車に。なんとなく不気味な予感がするので明日撮り直して差し替えます。

*差し替えました^^。
Posted at 2008/09/28 14:00:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | Waxing | 日記
2008年05月06日 イイね!

zymoling with Feeding Pot

zymoling with Feeding PotGWの終わりの朝、ついに絶好のzymoling日和が来た。
晴・南南西の風1m/s・気温18℃・湿度40%、モチベーション75%(笑)

数日前からこの日を待った。今朝は早くから娘のFITを追い出しzymolingに励む。

左手でワックスを薄ーく塗り延ばしながら、Feeding Potをはめた右手のクロスで拭き取り、Feeding Potから1パネル分を左手に補給しながら粛々と作業を進めてゆく。無駄な動作が必要なくてまことに具合がよろしい♪

シャンプー洗車を含んだzymoling 所要時間は2時間半。Feeding Potは途中で脱落することなく最後まで右腕にとどまりワックス補給を忠実にサポートする。
自画自賛になるけど、原価数百円のこの省力化ツール、☆☆☆☆☆だ。

時間短縮率は30%。これから夏にかけてのワクシングに効果を発揮するだろう。
あと3個作れるんだけど、どうしようかなー。だれか欲しい人いない^^?


購入後1ヶ月の黒FITと3年落ちの銀アコ、どっちが濡れピカでしょう?
Posted at 2008/05/06 12:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Waxing | 日記
2008年03月20日 イイね!

FIT RS

FIT RS磨き甲斐のあるクルマが今日やってきました。
ナイトホークブラックパールの娘のFIT RS 1.5Lです。昔、乗っていたCIVIC RSを思い出します。

エンジン音はほとんど聞こえません。ロードノイズが聞こえるだけです。


10個のカップホルダが配置されていることにはさほど感心はしなかったものの、多機能CAR NAVIをはじめ、軽量化とスペースユーテリティ確保のためスペアタイヤが付属品から外されていることには感心しました。パンク補修キット(液剤+エアコンプレッサ付属)で復元させます。

ともあれ、これでやっとzymolの実力を試せそうです^^。
Posted at 2008/03/20 18:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Waxing | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation