• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

ここへ来て

ここへ来て12月には一旦下がったガソリン価格。ここへきてじわっと上がりつつある。
上がろうが下がろうが限りある資源に違いなく省燃費運転は必須だ。

街中、燃料電池車や電気自動車ばかりになってもつまらないではないか。確かに静かにはなるだろうが、いつクルマが自分に向かって突進してこようと気付かないのも問題だけど、いずれ解決される。

19世紀末に発明された炭化水素燃焼式レシプロエンジン付き自家用自動車のときめきを長く享受したいと思うなら、省燃費運転を心がけるしかない。もういい加減交差点グランプリはやめにして、隣の軽四に花をもたせてやろうではないか。その気になれば、2.4L DOHC iVTEC 200馬力エンジンが咆えるんだぜ。

先の大戦での敗戦は、外国から燃料がまったく入ってこなくなったことが最も大きな要因だったのだから。
Posted at 2009/01/31 20:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mileage | 日記
2008年10月21日 イイね!

とは言え

とは言え紐だらけの落下傘にぶら下がるよりは、

こっちのほうが遥かにかっこいいんだよなー^^。


電気仕掛け満載だし、エンジン2個も付いてるもんね。






それに運転手付きだしジュースも出る。何よりもトイレ付いてるのが格別だよなー^^。
落下傘ではこうは行かない。




しかも、寝てるうち東京に着いちゃうもんね^^。
厚化粧のフライトアテンダントとお見合いの席だけはゴメンだけど。

最近、とんとMileage point 貯まらないんだよなー。ひょっとしたら全部時効かも(ーー;


Posted at 2008/10/21 18:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mileage | 日記
2008年06月05日 イイね!

空はいいなー

空はいいなー薄雲の上を行くジェット。
これからどこへ行くんだろうか。

このまま成層圏まで昇りつめれば、
いつでもそこは快晴。

オートパイロットに切り替えたら、
「さあ10時のお茶です」って。いいなあ。

ロールスロイス社製のターボファンエンジンは、まずエンストしないし、何より静かなのがいい。

できれば4発のウイングレットに乗って、もっかい南回帰線を越えて見たい。

空はいいなー。
Posted at 2008/06/05 21:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mileage | 日記
2008年04月29日 イイね!

洗車ができない

洗車ができない私がこの地に2度目の家を新築してからもう20数年が経つ。当時は町内にまばらに建っていた家も今ではほぼ埋まった。いまやあっちでもこっちでも建て替えが流行っていて困る。

困る理由はふたつある。
ひとつ目は、現在私の家から西へ50mほどの場所で建て替えのために解体工事をやっていて、ザイモーリングはもとより洗車すらできないことなのだ。
この地では、年がら年中西風が吹くから、ご近所さんの解体工事で舞い上がる塵埃に愛車はいやがうえにも汚れる。

ふたつ目は、私の家にもガレージが欲しいとのわが希望、言い出すたび家人から却下され、
「うちも建て替えようよ」と逆提案されることである。
ガレージの建設費と家の建て替え費用の桁違いがまるで理解されず、ブームに流されるだけの逆提案には私としては絶対乗れないのだ。そのために、今の家を軽量鉄骨製注文住宅にしたのではないか。
当分せめぎあいは続きそうだ。ほとぼりを冷まそうっと(ーー
Posted at 2008/04/29 12:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mileage | 日記
2008年03月28日 イイね!

とまどう燃費計

とまどう燃費計3月31日で暫定税率が期限切れとなる公算が大きくなってきた。このまま行けば、4月1日からガソリンが1㍑あたり25円安くなるから、3月中はユーザの買い控えが起きている。
税制をはじめ苦境に立つ福田首相、対してこれを政争の具として協議に一切応じない野党。政局は一層混迷の度を深めるばかりだ。むしろ、ちっとも前に進まないと言ったほうが正しい。
いまだに日銀総裁も決まらないままだし、原油高・株価低迷・円高・材料費値上げなどにより景気は確実に後退し、倒産に追い込まれる企業が今後多発するだろう。この国の行く末はまことに危ういと言わざるをえない。

街のGSも混乱、4月1日から一斉に値下げできるGS、高い値段の在庫を抱えすぐには値下げに応じられないGSなどさまざまだ。もちろん高い「蔵出し」ガソリンをいまはGSも買い控えている。

上の写真は愛車の燃費計。こいつも、いまとまどっている。「走行距離」は2月末に満タン(65L)にしてからの走行距離。「航続可能距離」が「---」を示す。通常、これは999~0を示すのだが、現在、混乱中なのだ。

原因は私の「買い控え」による。3月は猿山岬まで足を延ばしたためガソリン消費が増えた。
20日ごろからメータパネル上にしばしばエンプティ・アラートが点灯し、このままでは踏切内に立ち往生の危惧があったため、以後5Lを2回、10Lを1回補給した。まるでF1マシーンみたいに^^。

愛車の燃費計は、給油量が5Lや10L程度ではセンサが働かず補給したことを燃費計が認識できない。そのため、「走行距離」はそのまま伸びるものの「航続可能距離」は20km→10km→0kmと減ってゆき、ついに「計算不能」となり「---」km表示となったもの。

実際には、3回の補給により4月までエンプティ・アラートが点灯することはない。


2院制など必要なのかと、最近つくづく思う。「ねじれ」るのは、トーションバーだけで十分だ。


Posted at 2008/03/28 14:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mileage | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation