• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

冷たい雨

冷たい雨の降る11月の朝を迎えた。
今日は○2歳の誕生日。みんカラからもPF欄に祝辞が届いた。明日になったら消えるんだろうけど^^。

思えばいろんなことがあったなー。
超高層ビルの特急エレベータみたいに、登ったと思えばすぐに急降下。これで何千回往復したことか。
波乱に満ちた人生と言えなくもないが、世の中にゃーもっとすごい体験を持つひといっぱい居るに違いない。ましなほうだと捉えるしかないだろうて。

さてさて過ぎたことはいいとして、これからどうしようかなー。
あと10年も20年も健在でいられる自信はないから、ガソリン価格が200円を超えない今のうちに、日本中カメラ担いで旅して歩くとするか。

今年の冬は一段と厳しい冬になりそうだぜ。

Posted at 2007/11/11 10:43:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mileage | 日記
2007年10月29日 イイね!

11月からまた値上げ

11月からまた値上げ原油価格は高騰につぐ高騰で、報道されるたびに過去最高値を付ける。元売がガソリン小売価格を11月から6円/L値上げを指示したらしい。
6円の内訳は、今回の原油価格高騰による調達コスト上昇分が4.6円、過去のコスト上昇未転嫁分が1.4円だそうな。
これが実現すると地域差はあるものの、レギュラー150円台、ハイオク160円台という恐ろしいことになる。しかもこれで打ち止めにするなんて誰も言わないから、200円の大台もそう遠くない頃に現実となるに違いない。

で、今日150円/L台最後の給油を終えた。隣のポンプで携行缶にも詰め込んでいた人がいたけど焼け石に水(油)^^。

さて燃費だが、9月は真夏日も多くエアコンは欠かせなかった。10月に入ってようやく不要となったため、11km/Lをかろうじてオーバした。走行モードは変わらない。
エアコンの効率をもっと上げられないだろうか。真夏にエアコンオフで汗びっしょりなんて情けないことにならず燃費を稼いでくれればいいのだが。
それとも、またBINGO^^?

Posted at 2007/10/29 22:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mileage | 日記
2007年10月14日 イイね!

ただいま

ただいま先ほど、2泊3日の北海道の旅を終え家に着きました。
なかなか実現できなかった同居家族4名での旅でした。

北海道は、
①旅人にとっては広くのどかに見えた
②天気予報どおり10月に新雪を見た
③本場のサッポロラーメンが旨かった
④素朴なひとが多かった
⑤○4年ぶりの札幌は発展していた

後ほど(たぶん深夜)、フォトギャラリーにコンパクトデジカメ画像を掲載します。
Posted at 2007/10/14 17:48:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | Mileage | 旅行/地域
2007年10月01日 イイね!

律儀にも

律儀にも10月からガソリン価格をまた値上げすると報道があったことは前に書いた。
念のため、今日、半径10km圏内のGSをウォッチングしながら走った。特別暇だったわけではない。これは市場調査なのだ(笑)
するとどうだ。律儀にも1軒残らず値上げ!  しかも今回の上げ幅は「過去最高」とのお約束通り、前期比較で5~7円/Lの上げとなっている。

一時はマチマチだった価格だが、過当競争に破れたGSの轍を踏むまいとして、カルテル結んだように今は全店そろい踏み。
比較的安定を続ける日本経済、燃料だけが物価指数を押し上げる格好となっている。

さて我が愛車、エアコン入れずに済む季節のおかげで燃費は11km/Lを上回るようになった。
より一層、省燃費運転に磨きをかけようと思う。
だが、相変わらず交差点グランプリに精を出すミニバンと軽四のなんと多いことか。次の信号で並ぶとあれだけ教えたのに(笑)
Posted at 2007/10/01 18:08:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mileage | 日記
2007年09月29日 イイね!

10月からまた値上げ

10月からまた値上げしばらくは安定しているかのように見えたガソリン価格、またもや10月から値上げらしい。
過去最高値をつけるとのこと。まあ、上がる一方だから値上げごとに最高値になるんだけど。

懐具合が一定なら、値上げに対抗するには、どこにも出かけないか省燃費運転を心がけるしかない。

省燃費運転の第一は、急のつくことをしないことに尽きる。特に急加速を避けること。
燃費計も加速中に最悪値を示し、急加速では0km/L付近に貼り付いたままとなる。
猛ダッシュしたって、次の信号で並ぶんだから。
第二は、無駄な荷物をクルマから下ろし、できるだけクルマを軽くすること。タンクの中のガソリンだって例外ではない。ガソリンの比重を0.8とすると60Lタンクでは48kgとなり人ひとり分に相当する。面倒くさくなければ、F1マシンのように必要なだけ入れるのが一番いい。
第三は、タイヤの空気圧を適正に保つなど、点検整備に万全を期すこと。
第四は、おまけみたいなものだが、空気抵抗を減らすためボディ表面を滑らかな状態を保つこと。洗車・ワックスがけはこのためでもある。おまけにメタボ対策にもなる^^;。

いよいよ本格的な秋。走ってなんぼのクルマである。

Posted at 2007/09/29 10:27:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | Mileage | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation