• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

一仕事ふたしごと

晩飯終えてから、ふたしごとしてきました。
明日は、今のところ一仕事+αが予定されています。

明日は、友人の兄が所有しているログハウスの、雪が降る前の補修工事のお手伝いです。
作業服、どこへ片付けたかなー^^;

昼には、そばに流れる渓流で「流しそうめん」が振舞われるとのこと。
竹を割った、終端部のある斜面を流れるそうめんならロスはほとんどないと思われるのですが、渓流となると捕捉歩留まりの低下が大変心配です。

そして、作業終了後には温泉が待ってます♪

付近に安い物件があったら、ひとつだけ頂こうかなー。
誰にも文句言われずに、所有のオーディオを目一杯の音量で鳴らしてみたいだけなんですけどね。


*ホントに誰か止めてくれないと、際限なく・・・・・・・・・・(笑)
Posted at 2009/09/12 22:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Life | 日記
2009年04月26日 イイね!

嵐の後の静けさ

嵐の後の静けさ外は暴風雨です。
画像は、青い空にぽっかり浮かぶあの日のバイエルンの白い雲です。

果たしてカタツムリを食せるかどうかや、スーツケースに何を詰め込んだらいいのかなど、心の準備を経て9日間の超忙しい旅を終え、帰宅後は撮影画像のアップ途中にメインPCが壊れたけど、約束は早めに果したいとの思いから時差ボケけと戦いながらもフォトギャラリーにアップを終えました。

PC音痴の家人のために、写真を400枚ほどプリントアウトしてやったけど、メモひとつ取らなかった彼女は、案の定、写っているのがいったいどこなのかさっぱりわからない様子で、インクコストがかかっただけです。

前後して、OS以外何も入っていないがらんどうなメインPCが帰ってきて、どうにか一昨日復帰を終え、もとの高精細画像を見ることができましたが、当然、大切な愛車のメンテナンスノートは今もぽっかり空白のままです。

そうやって嵐のような日が続きましたが、いまはまたもとの比較的暇な少し時間的余裕のある日常に戻りました。でもこんな嵐のような日には洗車ができません。

アルゼンチンへの旅は思いのほか難しく経費もかさむことから断念、レコードやYOUTUBEで我慢することにしました。

つぎは鈴鹿での流し撮りの番ですが、なにせ10月のことゆえいまだにチケットが届きません。
さぁてと、待ってる間に次は何をしでかそうかなー^^。

Posted at 2009/04/26 19:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Life | 日記
2009年03月31日 イイね!

Mail

Mail今朝の1時に全削除して寝てから今日の18時までのフォーマルなほうのアドレスに到着したe-Mailです。
17時間で102件ですが、このあと0時までにいくつ来るのでしょうか(笑)

いまや、メールと言えば電子メールのことを指すようになり、ここのところAir-Mailなんてとんと来ません。来るのは
DMと年賀状くらいのもんです。

さて、私がフリーの身となって今日でちょうど2年が経ちました。この間、一生懸命働いてる皆さんにとってはとんでもない時間に自分だけ自由を謳歌しててごめんなさい。

2年前までは、これでもひとの3倍は働いていたんです。小さい支店でしたが、それでも年商15億のうち、私のグループだけで8億を売り上げていたんです。いまやっと「成りたかった身分」を手にしたわけです。
まあ、そんなことはどうでも良くて、今日はこのe-Mailについてです。

そのころ仕事に必要な道具は、携帯電話・作業服・安全帯・ヘルメット・安全靴に加えてPCでした。もちろんクルマの運転免許は大事で、免停など食らおうものなら仕事は上がったりです。

e-Mailはそのなかでも最も重要で、私はいつも「新着メッセージ確認インターバル」を1分間に設定、1日におよそ300件の社内や顧客などからのメールに目を凝らす日々を過ごしました。返信している最中にも、降る星のごとく新着メールは届きます。

当時は、社内メールサーバの個人割り当て分が10MBしかなかったため、大きなサイズの添付ファイルをつけたものが来るとすぐにダウンロードしないと溢れそうになり、放置するとサーバからはまず「注意」メッセージが、次いで「警告」メッセージから「送受信不能」に遷移、一番大切な顧客からのメールが届かず、電話できついお叱りを受けることもしばしばでした。

一番困るのは、「ザイモール休暇」をとった次の日です(笑)
PCは確実に「送受信不能」状態のただの箱です。これを使えるようにするのも自分の仕事でした。

そんな生活を6年続け、終わりごろには病まで得たことを思えば、私のように普通の人間は3人分の仕事までやるべきではないと思いつつ、近頃の雇用不安を抱えた世情には複雑な思いが走ります。

いまは、どれだけ多くのメールが来ようと、ほとんどが「削除」で済みます。旅行から帰ってきて
1万件を超えていようが、プロバイダから小言ひとつ出ません。

何よりも、たった1通のメールのために悪夢にうなされることが皆無になったことです。


年度末の忙しいときに、つまらない長文、最後までお読みいただきありがとうございました。

Posted at 2009/03/31 19:20:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Life | 日記
2009年01月28日 イイね!

生きてます

生きてます持病が悪化して命が危ういわけでも、ズワイガニを求めてロシアに拿捕されたわけでも、雪に埋もれてしまったたわけでもありません。
生きてます。

毎日、雪・霰・霙・雨が続き、洗車はもとより、ライフワーク候補のヒコーキ撮りにも支障をきたしていました。
雨雲の上を行くヒコーキの轟音は毎日聞こえており、雪が積もった晴れの日を待っていたのです。

今日、やっと太平洋側並みの天気になったので久しぶりに小松へ。しかし、雪は路肩に少し残っているだけで、レフレクタとはなってくれません。
久しぶりのヒコーキ撮りでしたが、はっきり言って歩留まりが低下しています。
こういうことは、理想的には毎日、できなければ1週間に2回くらいは続けないと腕が確実に落ちるのです。

それにしても、景気悪いですねー。明るい話題がひとつもありません。
Posted at 2009/01/28 23:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Life | 日記
2007年11月01日 イイね!

百年の計

定期健診で医者が言った「ねえzymolさん、100歳まで生きなくちゃ」との言葉は、少子高齢化の進むわが国にあっては確かに統計学上正しい。
我が計画では70歳をひとまずの区切りとして、財政計画その他もろもろを立てている。(プロフィール上では、とっくに過ぎてはいるが^^)

性別によってかなりベクトルは異なるが、これより男性に特化した100年の計を、例によって偏見100%で述べてみる。

20代:少年から青年期に差し掛かる揺籃のときである。大いに冒険すべきである。
いわば「見習い」が許されるときである。少々の失敗は構わぬ。それが失敗であったと悟るときが来るならばその失敗は許される。

30代:数々の冒険により、何が正しくて何が堕ちてはならぬ道かを学び、自分の行く道をそろそろ決め始めなければならない。
知力・体力とも最も旺盛なときである。ゆえに、まだ多少の冒険と失敗は、ひとの迷惑にさえならなければ許されるかも。

40代:社会的にも家庭的にも最も充実した時期である。着々と100年の計を実現目指して邁進すべきである。
経済的にも最も充実する時期であることから、ややもするとさまざまな「誘惑」が待ち構えている時期でもある。しかし男たるもの「誘惑」に負けてはならない。どうせならこっちから「誘惑」の手を差し伸べるほどの実力がほしい。

50代:自分の人生が決して間違いではなかったことを確信するときである。少なくとも「乗りたかった」乗り物には乗り終えておくべきである。これからそれを実現するのは難しい。

60代:教育の時代である。それは、ひとを育て自分のこれからを育て、我が人生に悔いなしと呼ばせるため最後の事業を興すときである。借金はこの時期に完済すべし。

70代:生きてゆくために必要な最小限のストレスを除いては、世の雑多を捨て去り、悠々自適を謳歌すべきである。健康なことだけが望まれる。

80代:おまけの人生である。蔵の隅からVintageの残りなどを持ち出しては、ご近所さんや家族に、やや遠い目で熱い情熱を語るときである。

90代:お釣りの人生である。乱筆を恥じることなくブログなどをご覧じられよ。ただし化石燃料がこの世に存在したことを知るひとが未だ居て、「みんカラ」が多少形を変えてでも残っているならば。

Posted at 2007/11/01 21:04:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | Life | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation