• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2007年06月19日 イイね!

黄金比

黄金比自然界において最も美しいとされる比率として
「黄金比」がある。単純に言えば、1:1.618だ。
写真はおなじみのパルテノン神殿である。平面図では黄金比に近いとされる。

従来型のTV画面の縦横比は3:4=1.33だった。
およそ2年間(遡れば15年以上)、私を楽しませてくれたPCのデスプレイの縦横比も1.33だった。35mmカメラフィルムのそれは1.5で、やや黄金比に近い。

日増しにエラーが多くなるわがPC、致命的故障によりついに昨日逝ってしまった(ーー
この日がやがて来ることを予見しWindows XPのPCを用意しておき、重要なファイルの移転を進めてきた。Windows Vistaでは、使っている無線ルータが受け付けないからだ。
そして今、新しい15.4インチワイド画面の新しいXPでこれを書いている。デスプレイの縦横比は1.6だ。黄金比に近くなり解像度も上がったこのデスプレイ。だがしかし、天地を約2cm縮めたせいで実効的には12インチ・ポータブル機に近く見にくいことおびただしい。
解像度と情報表示量は確かに上がったんだろうが、代わりに文字の大きさがふた周りほど小さくなった(ーー
多くのサイトもまた、画面構成が3:4のままだから、どうしても両脇に余白ができる。
慣れるしかないんだろうけど。あるいは、もっとでっかい外付けデスプレイを調達すべきなんだろうか。悩む。。。。
Posted at 2007/06/19 21:22:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Culture | 日記
2007年05月24日 イイね!

できれば乗りたくない○○の助手席

飲酒の前後は○○の助手席が常だった。だが、できれば乗りたくない。

たった1.3L のクルマだが、燃費はおそらく戦車並み。5km/Lならまだいいほうだろう。
速度パターンをグラフにすると、据歯状で一定速と言うものがない。
つまり、スタートとともにフル加速、500m先の信号が黄色だというのに、構うもんかと突進し直前になって急ブレーキ。黄色から青に変わる信号なんてないのに。ふー、生きた心地がしない。
だから、助手席に座って前を見るのがとても怖いので路肩に目をやる。路肩の白線は時々見えなくなったり1m以上も空いたりする。これも恐怖だ。
そうやって家に着いた頃には酔いはすっかり醒め切り、冷蔵庫から缶ビールを出して飲み直そうとするとまた怒られる。なぜ飲まなきゃならないのかを諭しても聞く耳はもとよりない。
ふー、疲れる。

運だけのゴールド免許なんて見たくもないよ。ふー。
Posted at 2007/05/24 20:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Culture | 日記
2007年05月05日 イイね!

小旅行

小旅行気候もよく、大型連休に便乗し(笑)、少々渋滞も味わいたくて家族と小旅行に出かけた。
多忙を理由に、なかなか帰省できない家族と会うのがあくまで本来の目的(笑)

目的地に着き、国宝姫路城を初めて見た。紛れもなく日本最大の城だった。
天守閣では2階まで登ったところで超渋滞に巻き込まれ引き返す。
国宝姫路城菱の門

これだけの規模の築城は1代で成せるわけもなく、歴代藩主の手によって現在の規模になったのだという。優美で堂々とした姿にこころ打たれるとともに、ミニチュアを製作した人の気持ちがよく理解できた。渋滞のない季節に、もう一度じっくり見に行こうと思う。

一方、散々あちこちから交通渋滞が半端じゃないと脅かされたものの、往路、生理現象解決のため一度高速を下りたことにより若干渋滞にはまっただけで、復路は快適そのもの。
こうして、延べ779.6kmの無給油ドライブを終えた。
復路、PAで地元のフェラーリ軍団と遭遇したりして、じつに楽しい小旅行だった。
Posted at 2007/05/05 08:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Culture | 日記
2007年04月30日 イイね!

大型連休

付和雷同型の日本人の休暇取得パターンは、年に3回。
春のGW、夏の盆休み、冬の年末始の3回。農耕民族だった名残りなんだろうか。
みんなが一斉にこの機に取得し、民族の大移動をするものだから道路は渋滞するし列車は混み合う。
この模様を毎年ヘリコプターからスタジオに送るものだから、周りから取り残されたくない、負けてはならぬとの思いによりことさら道や列車が混み合う。
決まった時期のこれら渋滞は、省エネにも負の働きをするほか、この国が決して先進国ではないことを意味する。
ま、このシステム、いいところもないではないが。

好きなときに好きなだけ取れるのが本当の大型連休。そのために、仕事は一生懸命にやる。
そして、最低でも1ヶ月間は休暇を取り家族旅行などに出かけ、さらさら仕事のことは念頭にない。これこそが理想の休暇。

やれやれいつになったら日本は本当に先進国の仲間入りが出来るんだろうか。


毎週がGWの身の僻みなどでは決してないことをお断りしておく^^。
Posted at 2007/04/30 21:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | Culture | 日記
2007年04月18日 イイね!

スーパー高校生見参!

一生懸命書いたブログの割りには(笑)、しばらくは誰からもコメントがなかった。
ところが今日、北海道の現役高校生の方からコメントを頂いた。お初の方である。
その方のブログに行って見てたまげた。
すさまじいばかりの研究心・向上心・実績に脱帽して帰って来た。
毎日のPVレポートは、約2,000だと! 私とは一桁も違う。。。。
津軽海峡渡らずに済むものなら、弟子入りしたい。。。。
Posted at 2007/04/18 21:34:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Culture | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation