• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

儲けようと思えば儲けられた

儲けようと思えば儲けられた3月11日午後、戦後未曾有の大災害。
目の前のTVで、日本人が営々と手塩にかけて育ててきたすべての財産があっという間に流された。茫然自失。

数時間後、世界の投機家がここぞとばかりに復興を期待して円買いに走り結果円高に。

3月17日、日銀の要請を受け、各国の協調為替介入によって見る間に円は売られ円安に転じる。
以後、震災前以上の為替水準となって今日を迎える。

資金がなかったわけではない。タイミングを見損なったわけでもない。
3月17日に約定するよう、前日に外国債券ファンドを買えば、レンズの1本や2本はたやすく買えた。

だが、同じ日本人として同胞の不幸をわが僥倖とするには、後ろめたさ以上のものがあった。
だから、今なおリーマンショックの損失を補えないでいる。

キヤノン宇都宮工場の被災によって発売日が未定となった今、レンズ購入資金を全額被災地に寄付しちまったよ。カカーにゃ内緒で。明日から5月だというのに、懐がやけに寒いぜい。あはは。

なーに、今年はだめでも来年になれば、各地で航空祭と事前の予行があるし、それまでに何とかするさ。金なんて、生きてさえいれば何とかなるもんだよ。たぶん。
Posted at 2011/04/30 19:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | Money | 日記
2010年10月29日 イイね!

隙あらば踏み倒そうとする詐欺集団

少し前、「年金記録の確認のお知らせ」なる郵便物が日本年金機構から届いた。
中には、私個人の年金加入記録、すなわち「いつからいつまで・どこに勤め・加入月数は○○○ヶ月」という添付書類が1枚と、それについての説明書きだけが入っていた。
これまで何回もこの種の郵便物は届いていたから、内容に間違いはないので放っておいた。

しかし、自分の金を踏み倒されたのではかなわないから、、もう一度目を通す。すると、別紙なるものに「実際と違う記録に訂正されている可能性があるため、今回調査に協力せよ」とのこと。何これ?
面倒だが電話で年金事務所に問い合わせる。

「郵送された加入記録に間違いは見当たらないのだが、今回何を調査したいのか」
「しばらくお待ちください」と言ってなにやら端末を操作している模様。
ようやく、
「○○年○月から○月までの月額報酬額が間違って記録されているのではないかということでお送りしました」
「今回は、加入記録についての個人資料しか送られてきていないのだが」
「いえ、ですから事業所から送られてきた月額報酬の訂正に関して調査をお願いしているわけで」
「金額に関する資料は今回送られていないので、そう言われても分からない。金額についての調査ならなぜ金額に関した資料を送付しないのか」
「ごちゃごちゃムニャムニャ・・・・・」
相手は正社員なのに話がまるで通じない。日本人のメンタリティではとても理解不能。

一般社会では、客に物事を問い合わせる場合、問い合わせ事項に直接関係する書類を送ってきて、それを土台に検討するのが通例というか当たり前。ところが、何の関係もない資料を送ってきて、わけが分からないから電話で問い合わせてはじめてなんとなく相手の真意が分かるというお粗末さである。まるで話にならない。

さて今般、悪名高い「事業仕分け」でもって、宙に浮いたままの年金記録・紙台帳とコンピュータ記録との照合作業に新たに必要とされる予算の2割カットが決まった。
「ミスター年金」こと長妻が、自治労からのリークで得たデータをもとに鼻高々に当時の与党を追求、社保庁職員の詐欺・横領が同時に明るみに出た不正問題もさることながら、こんな的外れな仕事ぶりでは照合などいつまで経っても完結するわけがない。
名前を社保庁から年金機構に変え、何千人という臨時職員を動員しても、根底に怠惰・詐欺・横領の確固たる隠れ企業理念が引き継がれている以上、完璧な照合など夢のまた夢である。

もともと、年金の原資は個人あるいはその勤務先企業が拠出したもの。国から押しいただく筋合いのものではなく預けた金の払い戻しである。権利以前の問題なのに、内部に巣食う職務怠慢・詐欺・盗人のせいでいわれなき被害を国民は蒙っている。
社会的弱者である高齢の方などは、この複雑怪奇な「問い合わせ」に対して正確な回答に資する記憶すらないであろう。うやむやにされるのがオチである。
社保庁・機構に勤務の職員もまたうやむやの職業人生を送ってきて、うやむやのうちに人生を終わることに痛痒を感じないのだろうか。自分の分はしっかり勤務中に確保したから安心安泰?

ましてや、現在働き盛りの方々やそれよりも若い方々は、受給年齢に達しても、国が借金まみれでは自分の掛け金を受け取れる保証はどこにもない。
こんな後進国以下の社会保障制度も、ミンス政権が内側から門戸を開きシナの属国となった日には全部ピンハネされるかも知れない。
Posted at 2010/10/29 18:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Money | 日記
2010年10月16日 イイね!

続・円紙幣が紙くずになる日

続・円紙幣が紙くずになる日左の写真は、ドイツの第一次世界大戦敗北により戦勝国への賠償のため経済は破綻、紙幣増刷を繰り返した結果、ハイパーインフレとなって無価値と化した当時のマルク紙幣をストーブにくべている写真です。
1斤のパンを買うのにトランク一杯の紙幣を必要としたそうで、戦争に負けるということは想像を絶するに余りある恐怖の証拠写真です。

下の写真は、今日たまたま友人が価値を知る術はないかと持参した、1922年1月19日発行の実際の10,000マルク紙幣です。友人の友人の父親が昔ドイツ土産にこれを100枚ほど持ち帰ってきたそうで、読みにくい亀甲文字を何とか「アルファベット」に置き換えて色々考えてみました。

10,000マルク紙幣
10,000マルク紙幣 posted by (C)zymol初心者

この高額紙幣は、1921年から23年の2年間で100億倍も物価上昇したときの、いわば「臨時紙幣」です。今や、奇特な収集家の間でも不人気のこの紙幣、人気のない古い切手同様、何の価値もないことからあえて写真に撮ってみました。それにしてもこの肖像画の方、不運な方ですね。誰なのか知りませんが。

先日、小ブログで「円紙幣が紙くずになる日」をアップした当初の目的は、決して国を去り武士道だけをお土産に100年か200年後に捲土重来を果たすことを書きたかったわけではなく、ほとんどの方が知らない満州国終焉の日のできごとを書いたつもりなのですが、どういうわけか話がわき道に逸れていってしまいました(笑)

それでも今般の一連のミンス政権の腰抜け外交ぶりは、ほとんど政治に関心のなかった方にも一定のインパクト材料となったはずです。
一方、シナ国内では反日感情が勢いを増すなか、日本の国有地を売却、シナ領事館を配置する計画が着々と進み、日本国内に展開している便衣兵の治外法権による隠れ家の準備がまもなく完了の気配です。また、日本各地の土地不動産・水源涵養保安林を着々とシナ人が買いあさっています。
これらは、まさに戦争です。相手はしたたかで屈強な便衣兵、こちらは65年間お人好しでほとんどなーんにも考えてこなかった徒手空拳の日本人です。その上、左翼どもは米軍出て行けコールです。道理が通用しない相手を前にして、どちらが勝つかなんて火を見るより明らかです。

で、このままミンス政権が続くと、二度目の敗戦により日本国家がどん底を再び経験することに。
結果、ドイツのように超インフレが起き、円紙幣は紙くず同様と化す・・・・・・といいたかったわけで、簡単に外国への移民が可能だなんて思いもよらなかったのですが・・・・・・まあ自己責任ですね(笑)
Posted at 2010/10/16 22:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Money | 日記
2010年09月12日 イイね!

円紙幣が紙くずになる日

現在、党内抗争に明け暮れ無政府状態。疲弊した国力とは裏腹に円高が進み、経済は一向に好転せず日経平均株価は9千円あたりを這いずり回っています。ついにペイオフも現実となりました。
巨額の裏金不正疑惑によって起訴されるかもしれない人間が、総理大臣になろうとあちこちで嘘を並べ立てています。
一方、庶民がなけなしのお金を銀行に預けても、小数点以下に0がいくつも並ぶ「金利0」状態が続きます。ですが、まもなく日本が終わるかも知れません。そうなったら、今持っているお金はただの紙くずです。
かつて、満州国では独自の紙幣が発行されていました。しかし、ある日を境にただの紙くず、トイレの落し紙と化してしまいました。国がなくなるということは、そういうことなのです。
昨年夏、よく中身を吟味することなくマスゴミの嘘の報道を真に受けミンスに投票した人も、そうでなかった人も同じ運命をたどるのです。
こうなる日がいつなのかは分かりませんが、いずれ円は不当なレートで人民元に両替しなければなりません。いや、それすら不可能かもしれません。
そういったことから身を守るための準備を始める必要があります。

対策として例を挙げれば、
1.普遍の価値を持つ金(Gold)に替える。
2.欲しいものがあったら我慢せずに買ってしまう。
3.第二の母国候補を求めて外国を見て回る。
4.いまは安いけど、有事のドルといわれることから、米ドルでスイス銀行に預ける。

上記の例には当然リスクが伴います。
1.金は流動性に欠けるうえ、運搬に苦労する。逃げるときいっぺんに運ぼうとすると逃げ遅れる可能性がある。足の上に落そうものならそこでアウト!また、ツタン・カーメンの時代から価値は普遍でも、短中期的には変動があり購入価格を大きく下回ることも。
2.確かにすっきりするかもしれないが、やり過ぎると明日の飯代に事欠くことになるかも。
3.どこの国を巡っても、現在の日本を基準にしてしまうため、なかなか定住地が決まらない。しかし、「その時」が来たらそんな悠長なことを言っておれない。また、行く先々で使用言語が異なるため、一応、英語ぐらいは読み書きと会話できるよう準備が必要。行った先で日本語が通じると思ったら大間違い。しかも、永住権はタダではないし、難民扱いしてくれるかどうかも、そのときにならないと分からない。
4.金額が少ないと、どこの銀行も預かってくれないかも。

これが冗談で済むことを祈るよりは、少しずつ今のうちから準備に入るのが、日本人のDNAを将来に残す道だと心得たし。
売国奴と反日勢力が充満すること、言っても聞かない情弱者を平和ボケ呼ばわりして疲れ果てる毎日を過ごすよりは、家族と自分の身の処し方を考えるほうがよっぽど現実的だと考える日曜日。
Posted at 2010/09/12 13:54:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | Money | 日記
2010年01月30日 イイね!

確定申告終えたけど

家族と自分の医療費領収書の一部が見つからないばっかりに、今年の払い戻し金は去年より減る計算になりました。ガックシ。
どやしつけても効果がないこと十分知っているのですが、「知らぬ存ぜぬ」で押し通されてはいかんともしがたく、今後の書類保管は家族に任せず自分できっちり保管することにしました。
事務所も資金団体もありませんし。

庶民のわずかな金額の納税に比べると、本来収めるべき桁違いの税金、知らなかったとか、故意にごまかす輩がのさばっていることに怒りを覚える昨今です。
物を買ったら消費税払ってるんだけど、はたしてきっちり納税しているものやら。

しっかしよく考えてみると、家族と自分の医療費を払うためにだけ生きているような気がしてならないのです。じつは毎年この時期になると(ーー
Posted at 2010/01/30 22:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | Money | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation