• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2010年01月08日 イイね!

菅氏の反論と亀井氏の援護

菅氏の反論と亀井氏の援護為替への行動も財務相の権能、経済界の期待も勘案=菅財務相

 [東京 8日 ロイター] 菅直人副総理兼財務・経済財政担当相は8日の閣議後会見で、為替動向について市場が決めることとしながら、経済界が想定している為替相場から大きくかい離すると景気に影響を与えると指摘。
 一般論としつつ「いざという時に為替に対して何らかの行動をとることも財務相の権能」と語った。
 菅財務相の7日の発言を受けて為替相場が円安に振れたことに対して市場などから軽率との指摘が出ていることについては「従来よりも重い立場という自覚が必要」との認識を示したが、経済界の期待を勘案したとし、発言がマイナスの影響を与えたとは思っていないとも語った。
 為替市場は7日に菅財務相が同相の就任を受けた会見で「もう少し円安方向に進めばいい」などと円安誘導の発言を行ったことを受け、足元でドル高/円安が進行していた。
 菅財務相は8日の会見において「為替はマーケットが決める」としながらも、「輸出関連企業を中心とした経済界は、ある水準の為替相場を想定して事業計画を立てている。(為替水準が)大きく変われば景気にいろいろな影響を与える」と指摘。7日の発言について「経済界の期待・希望も勘案しなければならない立場として申し上げた」とし、「経済界にとって私の発言が大きなマイナスを与えたとは思っていない」と続けた。
 7日の発言を受けて市場からは、為替政策を担当する財務相として軽率などの指摘が出ているが、菅財務相は「従来よりも重い立場という自覚が必要」としながら、「市場やエコノミストらいろいろな人の意見をよく聞く必要はあるが、あまり気にして自分の判断がふらついたら、おかしくなる」と指摘。
 さらに、一般論としながら、「いざという時は為替に対して何らかの行動をとることも財務相の権能に入っている」と述べ、それだけに発言には責任を感じなければならないと語った。
 (ロイターニュース 伊藤純夫)

13時55分配信 ロイター


与党3党で一番適任=菅財務相の人事で亀井担当相

 [東京 8日 ロイター] 亀井静香郵政・金融担当相は8日の閣議後会見で、菅直人副首相の財務相兼務を受け「(与党)3党の中で考えても一番適任ではないか」と述べた。
 菅財務相が7日の就任会見で為替水準に言及したことは「財務大臣の立場として、為替の動向に強い関心をもつのは当たり前だ」と述べた。この上で「一時、割と速いペースで円高が進んできていた状況で、危惧の念を表明したのは当たり前だと思う」と、理解を示した。今後の菅財務相の手腕への期待感も示し「知恵をふるってデフレをどう脱却していくか。財務大臣として(デフレを)突破するための処方箋をどう描くか。大変能力のある政治家なので、良い方法を考えると思う」と述べた。

 一方、デリバティブ取引への規制にも言及し「一般の投資家までもが、知識を持たないで、どんどん被害を被るのは、政府としてはどうしても避けないといけない」と述べた。「損失が起きた場合の清算などを、できることなら一括して処理ができるようなあり方というのはつくれないか検討している。良い案が出てくれば、これを法制化する場合もあるだろう」とした。

 金融庁は昨年末、金融・資本市場の制度整備の骨子案を公表。店頭デリバティブ取引決済の安定性・透明性を高める必要性や、証券会社の連結規制・監督制度の導入の必要性などを指摘した。どのように制度に反映するか早期に結論をまとめるとしており、必要があれば通常国会に法案提出する可能性があるとしている。  

 日本航空(JAL)(9205.T: 株価, ニュース, レポート)の再建問題は「私に相談があるわけでもないし、所管との関係が生まれているわけでもないが、世界の翼といっているJALが健全な姿を取り戻すため、政府が全力で支援するのは当たり前」との考えを示した。ただ、法的整理や私的整理などの再建手法にはそれぞれ一長一短があると指摘し「ちゃんとJALが再生することが大事」と述べるにとどめた。

 (ロイターニュース 平田紀之)

2010年 01月 8日 12:33 JST ロイター



あとは、東京地検特捜部の活躍を願うのみ。
Posted at 2010/01/08 14:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Money | 日記
2010年01月08日 イイね!

まったく余計なことを!

まったく余計なことを!東京円:円安93円台後半 菅氏発言受け

 8日の東京外国為替市場は、菅直人副総理兼財務相が前日の会見で、「1ドル=90円台半ば」との水準を示した上で、円安が望ましいとの見方を示したことを受け、円売りが進んだ。円相場は一時、1ドル=93円70銭台と、09年8月下旬以来約4カ月半ぶりの水準まで下落。午前9時時点は、前日午後5時比66銭円安・ドル高の1ドル=93円45~46銭。

 菅財務相は7日、円相場について「経済界には90円台半ばぐらいが適切という見方が多い。もう少し円安の方向に進めばいいと思っている」と表明。発言が伝わると、1ドル=92円台前半で推移していた円相場は92円台後半まで下がり、その後の海外市場では93円台前半で推移していた。

 為替市場への介入の権限を持つ財務相が、望ましい円相場の水準を具体的に言及するのは極めて異例。菅財務相は「適切な水準になるよう努力しなければならない」とも述べており、市場では「円売り介入に乗り出すのではとの思惑が広がった」(邦銀アナリスト)ため、円安が一気に進んだ。

 だが、8日夜発表される米国の雇用統計の内容を見極めようとする動きもあり、93円台後半では円が買い戻された。鳩山由紀夫首相が菅財務相の発言を批判した、と伝わると、93円台前半まで下げ幅を縮める場面もあった。【小倉祥徳】

2010年1月8日 11時14分 毎日新聞


為替:菅氏発言で閣内見解分かれる 

菅直人財務相の「1ドル=90円台半ば」とした為替水準発言をめぐって8日午前、鳩山由紀夫首相や閣僚から批判が相次ぐ一方、亀井静香金融・郵政担当相は発言を支持するなど閣内の見解が分かれ、波紋を広げた。

 鳩山首相は、首相公邸前で記者団に対し「(為替の)急激な変動は望ましくない。政府としては為替に関しては、少なくとも言及するべきではない」と述べ、菅氏の発言が適切ではなかったとの見解を示した。

 平野博文官房長官は記者会見で「政府としてマーケットに影響を与える発言は好ましくない」と批判。仙谷由人国家戦略・行政刷新担当相も会見で「経済、財政、金融に影響を与えかねないポジションであればあるほど(為替)レートの高い、安いを言わない方がいい」と指摘した。

 ただ、首相は「菅氏は『経済界としては』との思いで言った」とも述べ、3氏とも経済界の意向を代弁した発言との認識を示した。

 これに対し、亀井氏は「財務相として、為替相場に強い関心を持ち、円高に危惧(きぐ)の念を表明するは当たり前だと思う」と述べ、菅氏の発言を擁護した。【影山哲也、井出晋平】

毎日新聞


自らの「健康問題」を理由に財務相を辞任した藤井氏のあとを菅氏が引き継ぐことになったんだが、7日夕方、菅氏は記者会見で「円安が望ましい」発言。聞きつけたマーケットはこれを好感して円売りに走る。結果、1ドル93円台まで円安が進んだ。

財務省トップの「口先介入」だけで以後緩やかに円安は進み、8日朝の日本市場オープンとともにさらに円安が加速するかのように思えた。しかし、その後の鳩ポッポ発言で、前財務相藤井氏の円高容認姿勢を踏襲(菅発言否定)したもんだから、午前中には元に戻ってしまった。
ったく、鳩ポッポめ余計なことを!と、個人投資家は思っているだろう。

かく言う私は、リーマンショック以後しばらく控えていた投資行動を、昨年7月はじめに極小額でひそかに開始していた。国際情勢を緊迫感をもって見るには、実際に自分が投資行動しないことにはどうしても「他人事」になってしまうからだ。

藤井氏の「健康問題」の本音がじつは汚沢との確執であり、氏が携わってきた予算編成作業に際して汚沢が「不当介入」してきたため「やってられない!」と通常国会開会間際で席を蹴ったことはただごとでなく、後任に汚沢寄りの菅氏を当てたことを見極め、7日午後早速投資資金の回収手続きに。

保有資産はアメリカと日本を含まない先進国債券Fだから、約定は今日8日の価額となる。明日から3連休で金融機関はお休み。
そういうわけで昨日から今日にかけ徹夜で為替相場を眺め、市場の敏感さに驚くとともに午前10時、中値を見極めてから仮眠。運命は今夕7時には判明する。
小額の投資だが「損しない程度の」利益は出ているはず。現政権といっしょに共倒れする気はさらさらない^^。
Posted at 2010/01/08 13:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Money | 日記
2009年12月29日 イイね!

年の瀬に

年の瀬にえらいことになってきてる!

このまま、来年まで上がり続けることはないにしても、つい身構えてしまいそうな年の瀬の為替相場。(字余り)






Posted at 2009/12/29 20:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Money | 日記
2009年11月16日 イイね!

普遍の価値

普遍の価値投資も旅も、それほど長い経験はない。むしろ素人と呼ぶのがふさわしいと思っている。
もともとエンジニアだったから、経済学なんて学んだことがない。

投資では、1年ほど前にリーマンショックで大枚持っていかれた。旅は、まだ6回しか海外へ行っていない。
生意気なことは言えないのだが、それでも気づいたことがある。

古代より現在に至るまで、世界中どこでも通貨が存在し、沢山持ってるひとを金持ちと言い反対を貧乏人と呼ぶ。
通貨の相対的価値は、為替と言う「係数」が時々刻々変化するのはもちろん、ひとたび戦争などが勃発すれば、激しく変動しインフレも起きる。デフレは、一見物価が安くなるので好ましいと考える向きもあろうが、弊害も大きい。
現在のように、外国からの「円買い」とその他の通貨を売ることで「円高」が生じ輸出産業を疲弊させる。「円高」を歓迎するのは、輸入業者と海外旅行へ行くひとぐらいだろう。

ことほどさように、通貨の価値は普遍ではない。

今回、長い旅路にあって考える時間があった。
普遍の価値を持つものは何だろうって。
いのちには限りがあるし、お金のない男の愛情だけでひとは結婚したりはしない。

ブルボン王朝のきらびやかさはどこから来ているのだろう。不景気なはずのパリの街がほかの街より華やかなのはどうしてだろうって。

金(Gold)がその答えだった。
いくばくかのフォトギャラの写真にも、黄金はそこかしこに見られる。ドイツでもスイスでも、もちろんローマでもなく、フランス(パリ)はふんだんに黄金で装飾されている。

ピラミッドもすごいがツタンカーメンの豪華さにはおよばない。
伊賀流忍者伝説よりは徳川の埋蔵金のほうがはるかにロマンに満ちている。
「お主、悪いやつよのう」
「いえいえ、お代官さまこそ」と、袖の下を黄金の小判が行き来する。

元素記号Auを持つこの金こそ、普遍の価値を持つものではないだろうか。まさに普遍の英雄ではないか。紙幣は燃えるし、ダイヤモンドはしょせん炭素だ。
だが、金に投資するには命がけの度胸は必要らしい。家の重しとして金の延べ棒を持っておくひとは、くれぐれも盗まれないように。
Posted at 2009/11/16 21:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Money | 日記
2009年09月15日 イイね!

二番底 早まる

二番底 早まるどうやら、この方が郵政・金融担当大臣に内定したらしい。
郵政のことは、はっきり言って私にはどうでもいい。
あれは小泉のパフォーマンス。
しかし、こともあろうにこのおっさんが金融担当だと!
こんなのしかいないの?
経済金融筋は一様に戸惑いを見せている。

明日の日経平均株価は10,100円台と見た。
これで加速度的に日本経済の二番底到来が早まるだろう。日本、終わったかも。。。




投資資金、早く回収しなくっちゃ。    ↓必見
Posted at 2009/09/15 21:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Money | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation