• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2010年09月23日 イイね!

ダンベル買ってきた(*^_^*)

ダンベル買ってきた(*^_^*)ファッションストアと見まごうばかりのスポーツ用品量販店。
この前から、レオタードについ目がくらみ、目当てのダンベルなかなか見つからず、店舗内を隅から隅まで行ったり来たり。
まあ言ってみれば、鉄の固まりだし儲けも少ないから置いてないんだろうなーと思っていました。

そして、ついにある店で、今日、目当てのダンベルを見つけました。
パスタさんご推薦の、5-7-10kgのプレート式ダンベル1セット2,990円。
これを一式小脇に抱え、クルマに戻る道すがら、ふと考えたのです。

たしかに、4kgのレンズを支えるのは左腕なんだけど、体の左側だけムキムキになっても困るよなー。背骨が右側に湾曲などしたら、オーダーメードのスーツがフィットしなくなるかも。
左右交互にやるとなると時間2倍かかるしなー。かといって、2セットも必要ないし5,980円もする。
第一、4kgのレンズと1kgのカメラを振り回すのに片腕最大10kgも必要か?

で、一旦クルマに乗せた10kgをまた小脇に抱えて店内のダンベル売り場に戻ります。
そこには、2kgのと4kgのと5kgのやつが置いてありました。2kgじゃ軽すぎるし、5kgでは1kg余分。
で、目的どおりの4kgを2セット買ってきました。3,180円。

密かにこれを使って鍛えておけば、万一レンズ代がばれたときには反撃できるし。
つぎは、天井からサンドバッグ吊るそうかなー^^。
Posted at 2010/09/23 16:56:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | Goods | 日記
2009年03月05日 イイね!

ありました ありました^^。

ありました ありました^^。流し撮り練習の合間に、ウインドウウォッシャー液を求めに小松オートバックスへ。ウォッシャー液はフロントウインドウにワイパー傷を付けないために使います。撥水性でも油膜取りでもないものを選んでいます。ワイパーのビビリ音回避とボディのワックス膜を損なわないためです。

店に入ったついでに、窓拭きグッズがないか探したところ、ありましたありました^^。
目の前にぶら下がっていました。780円だったと思います。
やっぱり、愛車家のニーズはこの分野にもあるようです。

店内を撮影するのははばかられるため、通販のサイトから画像を拝借しました。実際に店頭にあったのとデザインが違うように思います。

で、わが「耳かきの親分のようなもの」との違いを考察(類推)してみました。

1.価格:原価を考えれば同じようなものかなー。
2.構造:使用中、クロスの新しい部分を繰り出せる「耳かき親分」の方に分があるかな。商品の方はアームを伸ばしても30cmほどにしかならないものの、角度が自由に変えられる点が斬新。
3.汎用性:商品は用途が窓拭き専用なのに対し、「耳かき親分」は靴べらにも使える(笑)

まあ、たまには視点を変えて店内をウインドウショッピングしてみるのもいいものです。

イチロー、今日は冴えませんでしたね~。
Posted at 2009/03/05 22:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Goods | 日記
2009年03月04日 イイね!

耳かきの親分のようなもの

耳かきの親分のようなもの愛車の大きなスラントの付いたウィンドウとダッシュボードやリアクオータパネルが接する箇所のガラス磨きは、テナガザルの手を借りたいくらいに面倒なものだと言うようなことを、F15戦闘機の写真を使って昨夜お話しました。

この箇所は簡単に手が届かず、それでも無理やり行おうとするとウィンドウに頭をぶつけます。痛くはないけどガラスが汚れます。これでは何をやっているのか分かりません。

プラスチック製の物差しにクロスを巻きつけてやったこともあります。クロスの端を指で押さえるか紐で縛るわけですが、物差しはやわで剛性感に欠け必要な力がかからないうえ、やっているうちにどうしてもクロスが抜けてしまい疲労感だけが募ります。

そこで今日は耳かきの親分のようなものを買ってきました。262円でした。
そう、靴べらです。靴べらが家にないわけではありません。あえて神聖な愛車のグッズとして新品を奢ったのです^^。

靴べらの長所は、物差しに比べ断面が湾曲しており剛性感が高いこと。またテーパ状に先が広がっていることによりしっかり紐で縛っておけばクロスが動いたり脱落しません。それに、いざとなったらよそ行きの新しい靴を履くときにも使えることです。

クロスは、洗車用に毛足の長いやつから肌理の細かいやつまで沢山の種類を「商売できるほど」所有しており、いくらでもガラス磨きに最適なものを選べます。
写真は、最も毛足の長いやつを巻いてみたものです。ふっくらしていますが、力を加えればクロス本来の厚みになり狭い箇所へも容易に届きます。また、ふっくらした余分な箇所はダッシュボードに積もった埃を自動的に吸い取ってくれ一石二鳥です。

とりあえず、このプロトタイプを実際に使ってみたところ ★★★★でした。が1個足りないのは、これをこのまま自衛隊に売り込むには短かすぎるからなのです^^。


ホイール磨きにはじまった私の春支度は、馬鹿馬鹿しくもしかし着々と進んでいくのでした(笑)

Posted at 2009/03/04 18:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Goods | 日記
2009年03月03日 イイね!

ありそうでないカーグッズ

ありそうでないカーグッズF15の着陸態勢中のコクピットです。パイロットは決まって上半身を前のめりにします。
これは、機首を上げていることに加え、元々「ダッシュボード」が高く前方視界が狭くなるためと思われます。

今夜のテーマは、このきついスラントの付いた風防の内側をいかにしてきれいにするかということです。

空気抵抗を減らすためのきついスラントはわがアコードも同じで、ガラスの内側を磨くとき大変苦労します。腕の短いせいもありますが、クロスがなかなか奥まで届きません。プラスチック製の物差しなんかを利用しても所詮は仮のもの。うまく3次曲面のガラスにぴったりとは沿ってくれません。

永年カー用品店を探してきましたが、専用のグッズは今のところ見当たらず室内清掃作業で最も苦労するところです。
F15の場合には、取り付けボルトを外せば難なく風防は外せるから問題ないと思うのですが、クルマのウィンドウは外すわけにも行かず(笑)

なんかいい方法を実践している方がおられたら聞いてみたいものです。

Posted at 2009/03/03 22:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Goods | 日記
2007年10月06日 イイね!

欲しいクルマ用品

私は検査入院中、看護婦から「あなたのは、理想の食生活には程遠い」と指摘された。
何が問題かというと、血圧コントロールのため制塩食により一日の食塩摂取量6gを越えないこと、高脂血症対策のため卵禁止・ステーキなどの肉禁止などいわゆる旨いものを食することの制限もしくは全面禁止。現実には守るのが極めて困難。
生きる喜びの2/3をこれで失うこととなって久しい。

で延々30分にわたり「私のために女房は特別食を別に作るのは無理」と看護婦に諄々と講義(抗議ではない)&押し問答した。
「だから、胃の中に入ったものは仕方がないから大量の水で薄めている。一日に飲む量は2L」と私。
「そんなのダメです」看護婦。
「それほどまでに言うのなら、まったく気が進まないんだけど実現できる方法はひとつだけある。それはあなたが私の奥さんになって食事管理してくれることだ」私。
「そんなのできませんよ~」看護婦。
こっちだって好まざること甚だしいわい。
「ま、私も共稼ぎだから、ファーストフードや冷凍食品多用してはいるんだけど・・・」看護婦。
「だろ?自分のできないことをひとに押し付けるもんじゃないよ」私。

2日後、先生が看護婦から聞いた「水掛け論」に回答を。
「水ですか(笑)まあ、いいでしょう」と。

以来、担当看護師である彼女の顔を見ることもなく退院。今も、傍らにすでに1.5L消費した氷入りのミネラルウォータを飲みながらこれを書いている。氷ももちろん同一ブランドを使用。

さて本題だが、クルマに乗っているあいだ中、水それもキンキンに冷えたやつでないと飲んだ気にならず、クルマのなかにセットできるペットボトル用のミニ冷蔵庫なんてないものだろうか。
エアコン吹き出し口にあてがうタイプはあるものの、これからの季節具合が悪い。
小型冷蔵庫を積載しても、所詮冷蔵庫は熱交換器であって、ペットボトルは冷えるけど熱風がキャビンを満たす。発生した熱を外に逃がしてくれて、動力がDC12Vの電動小型コンプレッサ付だとありがたい。

だれか、このあたりに詳しいひとっていないもんだろうか。



Posted at 2007/10/06 20:48:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | Goods | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation