• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

胃取る前にヒコーキ撮ってきた (*^_^*)

胃取る前にヒコーキ撮ってきた (*^_^*)体力と気力があるうちに、と曇天&高湿度の今日、久しぶりにKomatsu Air Base に。

モデル末期でたたき売りしてたEOS7Dの試し撮りもかねて。

レンズは、ごーよん1本勝負。












どうも、ホワイトバランスが暴れまくってる感じ。微調整してみたけど、これ以上どうにもならん。
明日、もう1台のやつ動員してもっかい試すことに。
そのままだと、ありえない黄色が出るんだよね。モニター見てぎょっとしたぜ。まるで黄疸みたい。
キヤノンめ、手抜いたな!?

ともあれ、アプローチ中のF-15、左右エンジンのスロットル調整しながら下りてゆきます。
Posted at 2014/06/26 21:33:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記
2014年06月06日 イイね!

あはは、Blue Impulse の方から小松にやって来たよ♪

あはは、Blue Impulse の方から小松にやって来たよ♪梅雨入りを前に、来週松島基地に出かけようといろいろ準備してたんだけど、あんまり大騒ぎしすぎたせいで北陸も東北南部も昨日入梅。9月になればBlue に会えるさと思いながらも、心にちょっぴり小さな穴が空いたことは事実。

心機一転して、今日は「メインバンク」に午前中出向いた。
消費増税や物価上昇や将来の年金減額などの逆風にこれから苛まされることを思えば、少しでも早く生活防衛策を準備しないと、と思って出かけた。
途中で携帯電話を持って出るのを忘れたことに気づく。まあ、いいか。家人がいまさら産気づくこともない。

「メインバンク」のカウンタの外側と内側にいる人間の数の酷いアンバランス。どこへ行っても同じだ。景気のいいのは銀行だけだと確信した。それにしても事務処理に時間がかかりすぎる。

ようやく自宅に戻って、忘れていった携帯に目をやる。着信のあったことを示すランプが点滅している。開いてみるとこの方からの電話だった。まさかシナ空軍とBlue Impulse が、今金華沖でドグファイトしてるなんてこと・・・なんかないよなー。

聞けば、来週日曜日、鳥取県の美保基地で行われる航空祭のため、今朝早く松島を発った Blue が、途中浜松を中継基地としていたところ、太平洋上で編隊長が急に、「今日の昼飯は、小松にする」といったかどうかは定かではないけど、とにかく今日、彼ら御一行様が小松に立ち寄るとのこと。

それを聞いた私は、消化のいい「おろしそば」の大盛りを大急ぎで食べ終えると、除湿庫から
300mm1本鷲づかみに再度車中の人となる。あと、5か月でゴールド免許だ。
後ろに気を配りながら急ぐ。


着いたKomatsu Air Base の「姑息の丘」からエプロンを見つめる。

確かに、毛色の変わったT4が6+1機いる。編隊長たちは、まだ女子隊員の煎れてくれたコーヒーを楽しんでいるのだろうか。。
だが、ここからでは陽炎で様子がはっきりしない。


そうこうしているうち、13時の定期便が駆け上がる。



まぎれもなく、ここは日本海側唯一の防衛最前線なのだ。


航空プラザにクルマを置いて、ターミナル展望送迎デッキに走る。高湿度のため汗が噴き出る。

いるいる。しかし、「姑息の丘」からは6+1機いたはずのBlue 、2機が移動中に消えた。



F15の尾翼に隠れた文字を埋めれば、ここは確かにKOMATSU AIR BASE  FLD ELEV22。
つまり海抜22FT。大津波で没する標高だ。もちろん12FTの我が家など真っ先に沈む。物置の
ゴムボートは空気を抜いたままだ。


続編は、今日期せずして鷲づかみした、最新EOS7D で新規開店のフォトギャラリーへどうぞ。


Posted at 2014/06/06 19:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記
2014年06月04日 イイね!

2014 小松基地航空祭は

2014 小松基地航空祭は9月20日(土)です。

予行などの詳細は分かり次第ここに掲示します。

それにしても去年の掲示、PV数が3,111で、今もってダントツですね^^。
それほどクルマ好きにはヒコーキ好きの方が多いということでしょうか。


追伸:宿泊予約はお早めに。EOS7Dは今が底値です。
Posted at 2014/06/04 13:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記
2014年05月04日 イイね!

今年も行くぜ

今年も行くぜ本当は、5月の連休明けあたりがよろしいのでしょうが、6月1日に開催予定の地区社会体育大会準備のため行けず。1週間後としました。

すると今度は入梅が迫って来ます。

この緊迫したスケジュールの中、見事に10枚ほど意中の絵が撮れれば良しとします。ええ、また片道600kmを全財産積んで飛んで行こうと画策しておるのです。

え、行く先?宮城県東松島市航空自衛隊松島基地ですよん。

Posted at 2014/05/04 23:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記
2014年04月02日 イイね!

セピア色のKomatsu Air Base

セピア色のKomatsu Air Base新しい馬に自分の職場を教え込むため、
久しぶりにKomatsu Air Base に出かけました。

好天も今日限り、あす遅くから週末までまた雨模様です。
今日も除湿庫からごーよんを引っ張り出しては、秋の航空祭予行に向け練習です。



梯川堤防で、次々に午後4時の定期便を送り出します。


まじめにTake Off するひとや


そうでもないひとが


こっち見てます。


ひねらずに真っ直ぐ行く複座機です。


そして小一時間後


セピア色に染まった基地に、次々と帰ってきます。


旅客機としては日本にもういなくなったB747。
カーゴルクス、ルクセンブルクの国際貨物便もセピア色のTake Offです。


同上


左旋回して日本海に


来週の水曜日にまた来るそうです。
Posted at 2014/04/02 21:06:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation