• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2013年10月11日 イイね!

東北への旅 2日目 (10/7)

東北への旅 2日目 (10/7)出発したときには晴れていた。だが、磐梯山を過ぎて進路を北にとるとしばらくして霧雨が降ってきた。雨の塩釜に入る。
雨はヒコーキ撮りの命取り。有視界飛行で接近戦を演じる Blue Impulse にとっても安全上飛行はありえない。
折からの台風接近により、高湿度で汗ばかりかく。飛ばない日は、観光に限る。夕飯は寿司と決めた。

わが航路の途中に多賀城市というのがあって、名前だけみると大変おめでたい。行くと東北歴史館というのがあったので向かったが、あいにく休館日。
昼過ぎには晴れてきたので、「多賀城跡」に向かった。めでたい名前の由来が分かるかも。

1km四方を外郭(塀)で囲んだ敷地の真ん中に、奈良・平安時代に東北地方の政治の中枢部政庁があったらしい。政庁跡を探しに行ったけど、今では土建屋さんが中枢部を治めてたよ^^。


外郭の南に位置する場所に南門跡が


この階段を登った場所に南門


南門の解説文と想像図


重要文化財多賀城碑


たぬきみたいな石の磨かれた平面に碑文が彫られている。ちょうど順光だったため碑文が読めないかも。でも、上部の「西」だけはかろうじて読めると思う


11行140字の碑文。どうやら現在地の座標と多賀城の由来を記したものらしい。北陸からはるばる来て、こんなロマンに出会おうとは感動もの


方位が記されたルーフトップ。旅の基本、現代のカーナビ


政庁方向を向いて停車中のわがセミ電気自動車。気まぐれなカーナビ積載

しばらく心を奈良・平安時代に楽しませたら、塩釜港へと踵を返す



塩釜港に停泊中の巡視船まつしま側面図


斜め前から。なにやら忙しく準備中


航法支援用アンテナや短波帯ワイアアンテナと積載ゴムボート


砲を撤去した砲塔部?



水産庁のFisheries Inspection 東光丸


Fisher's Rods。夕飯のおかず釣れたかと聞くも首を横に振る


天空にクロスド・コントレール。明日は絶対晴れる♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
Posted at 2013/10/11 15:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2013年10月10日 イイね!

2日早く帰りました

2日早く帰りました本当は、12日の土曜日に帰途につく予定だったのですが、投宿先のホテルからネットに繋がったのは初日だけ。そのため2日旅程を短縮し先ほど帰宅しました。

松島基地に近くて安い塩釜のホテル、6月に予約を入れて、いざ泊まってみると宣伝に偽りありで、たくさん不満はあったけど、絶対に我慢ならないのが「部屋でインターネットできます」の嘘。

初日に繋がったのは、7階の部屋の窓から侵入してきた赤の他人のアクセスポイント(SSIDなし)からの電波。以後嫌になるほど接続を試すけどだめで、台風の影響か、まるで雨季亜熱帯に来たかと思わせる蒸し暑さに参ったのもあるけど、1日ネットにアクセスしないとメチャ不機嫌になる性癖をなだめるべく、一応塩釜名物のお寿司も二晩続けて食したのでよしとすることに。

まあしかし、Blue Impuls は編隊組んでる時はいいけど、その後てんでバラバラな方向へ散らばってゆくルールが分からず、ほとんど撃沈状態で今回は終わり、帰宅後クレジットカードの11月支払い分をネット検索してまた不機嫌に^^。

まあ、それでも何枚かはかろうじてアップできるショットもあるやも知れず、あすよりは根気よく
3,000枚をチェックすることにします。

とりあえず、帰還のご報告まで。


                                                  早々
Posted at 2013/10/10 21:44:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2013年10月06日 イイね!

イヤッホー 塩釜だよー

イヤッホー 塩釜だよー4月に来たときにゃ、磐梯山どころか五里霧中ときどき吹雪だった。

今日も磐梯山はてっぺんにヴェイパーがかかってる。
ふむー。




磐梯山SAの粋な枯山水



今日も元気なセミ電気自動車


ここまではかろうじて天気は持った。

だが、日本列島の背骨を横断して日本海側から太平洋側へ来たとたん、雨だよ。雨ん中のカーチェイス。久しぶりに血が騒いだぜ。

台風の影響かなー、明日は松島のBlue 飛ぶだろうか。今回も全財産積んできたよ^^。
Posted at 2013/10/06 20:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2013年06月29日 イイね!

善は急げ

文明国においては、先人たちから伝わる名言格言が生きています。これは、どれだけ社会が発展しても変わりなく当てはまる貴重な財産でもあります。
そんな中に、私みたいな慌てもの向けに『善は急げ』というのがあります。これまで自分ひとりで物事を判断するための縁(よすが)としてきました。まあ、ときどき失敗もします。昨日なんか1日違いで
ノートPC1台分も損しましたし。でも性格と残りの寿命から、今後も『善は急ぎすぎ』の人生を過ごすことでしょう。

さて、懸案の松島基地訪問のスケジュールですが、日程をば昨夜決断してホテル予約完了です。
ホテルは前回気象庁の入梅時期統計を信じたばっかりにキャンセルしてしまった同じホテルです。
これでも結構義理堅いほうだと思っているのですよ^^。

口で『ゴメンネ』というのは元手もかからずお手軽ではありますが、しょっちゅうこいうふうに『ドタキャン』を繰り返すと、次第に人から信用されなくなり、ひいては自らの晩節を汚すことにつながりかねません。

最近の好例がルーピーのシナでの売国発言です。こやつは親の庇護のもと、何一つ苦労なく育ったせいか、かつて自分が総理大臣になれたことを当然の如く考えており、尖閣関連売国発言のほかにも迷言を口走っております。曰く『1年しか首相をやれず東アジア共同体実現ができなかった』だと。

4年前、マスゴミに煽られて、一度やらせてみようとかの軽いノリでミンスに投票した多くの方も今ではあれは確かに失敗だったと反省されているというのに、このルーピーはまったく自分に非がないと信じるばかりか、いまだに自分が『期限切れ』であることすら自覚していません。
この男の晩節はもう見えています。老いて誰からも信用されないという恐怖は、莫大な親からの遺産で相殺できるものではないでしょう。
確かに金の力は時に絶大な力を発揮します。ですが、地獄にまで金は持っていけないのです。けだし、これも名言ですね。

あと3週間で日本の行く末が決まります。この日本を、二度と『失われた数余年』としないよう、慎重に候補を選びたいものです。
Posted at 2013/06/29 08:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2013年04月26日 イイね!

伊達さんに会いに行ってきました

伊達さんに会いに行ってきました 今日は雨。「通勤」はなし。
 替わりに、青葉城址に行き、伊達さんに会ってきました。
 馬上から、仙台市内を見下ろしておりました。
 顔がよく見えるようにとハイキーにしてあります。

 まだ桜が咲いてます。有名な広瀬川も見えますね。





 

 ここの丘って、東北大学が占拠してるんですね。護国神社もありました。
 駐車場がここにしかないので、たぶんここが有名な青葉城跡に違いないと中に入ってみました(笑)




 せっかく用意してくれてるのに、この雨では座れませんね。




 左に、碑文が磨かれた石に書かれているのですが、達筆過ぎて読めません。
 代わりに美しい「遅咲きの桜」(笑)を撮ったつもりです。




雨に濡れる仙台城下です。




 大和がガラスケースの中にいました。











 空母飛龍です。甲板が狭すぎますね。たぶん、戦艦を改造でもしたんでしょう。これでは離着艦が困難を極めそうです。

 とにかく、これ作った人は偉い!と感激しました。一体、製作に何年費やしたんでしょうか。




 外に出ると、特攻隊員がすっくと立っていました。




 桜です。今年初めて花という静物を撮りました。




 桜の花びらが・・・・・・・・。



 初めて訪れた仙台とは、あすの朝お別れです。
 この1週間、ずいぶん「通勤路」を外れてあちこち見せてもらいました。人々の機微にも触れました。
 みんな性善説で生きておられると感じました。本当にいい街です。

 縁があれば、また来ようと思います。

 ありがとう東北!頑張れよ東北!そして杜の都仙台!宮城!
Posted at 2013/04/26 18:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Travel | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation