• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

手記 1ページ

入院中の胃腸外科スタッフも最初は自分をどのような患者か知っておくためにも、度々病室を訪ねてくれた。
入院生活が連続する期間が多くなるほど、私の仕事は、ナースの名前を思えることと、与えられた食事の何%を食べたかを覚えていて、問われるたびに答えることぐらいだった。
しかし、大病院らしく輪番制で入れ替わり立ち代わり病室を訪れる彼女たちの名前がどうしても覚えきれない。彼女ら曰く、確かにほかの総合病院に比べナースの数は多い。大学病院だからか。と。

その時はそれほど長い期間連続で入院ことはないだろうと思っていた。

ところが、ステージ4の患者は、一向に点滴棒を離せずチューブで縛られたまま、1日中廊下などで体力つけるためと運動を勧められた。廊下は自宅の5倍ほどの広さだし、自由にウォーキングができた。
明け放ったドアから室内が見える。だが同じような病種での患者の足先が少し見えるだけ。この同朋もまた勧められたに違いない。私も寝てたら楽に違いないと。一日中日の当たらない北西の個室でなかなかエアコン暖房入れてくれない日が寒気と脚部の異常な感覚のときだけ歩いた。寒さしのぎに。

確かに運動すれば筋肉の落ちた下肢部の太さが次第に元に戻り、息切れも起きないようになった。
だが、患者の運動用として施工された階段は日が当たらないのは同じ。やはり平面歩行で今のところ我慢するしかない。

入院が長引いたのは、誰のせいだ?は、後日のページとします。
Posted at 2015/03/27 22:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2015年03月24日 イイね!

手記 プロローグ

いまだに毎日下痢と吐き気にいつ襲われるか分からない状態。しかし、このまま寝ていればいいというもんでもなかろう。早く社会復帰しなきゃ。
いつ死んでもいいように、今のうちから始めることは山のようにある。中には間に合わないやつも出てこよう。
とりあえず、自分の分身であるクルマCR-Z ZF2ツラウチ号を久しぶりに春を謳歌させてあげよう。
雪国にも春は訪れる。本当に待ちに待った青空だ。愛車にまたがりハイシドウドウとタイヤ交換のディーラーへ向かう。
と、あと1kmで目的地なのに生命維持装置がALM(アラーム)。おいおいとクルマを他人の駐車場へ突っ込み生命維持装置のALM原因を探る。3分で原因判明究明。しかし、こいつを携えて初めてのドライブ。家にいるときには即応できたが今は違う。

病院で貸し出されたこの装置は、24時間連続運転なのだ。休止が長引くと何が起きるかまだ全部試していない。これがホントの「命がけ」だ。

究明した原因は、初めてのドライブにひとつだけ「部品」を持ち忘れたのことなのだ。(後日表記)
どうしようか。早く「部品」を手に入れなくちゃ。女房に電話して持ってきてもらおうか。いや、かえって遅くなる。
ありゃりゃ、スマホという名の携帯電話も携帯忘れだよ。こんなことは今まで全くななかったのに。
ボケたなー。公衆電話なんてどこにもないことはよく分かっている。早めにディーラーに事情を話さなくっちゃ信用がつぶれる。

いつもそばを通るだけのENEOS GSなら電話貸してくれるだろうと飛び込む。
「電話貸してくれ」
「・・・・・・・・・・」
「携帯忘れたんだよ」
「・・・・・・・・・・」
急いでるのになぜかこれが延々と続く。
ひょっとして、入院中に世の中のシステム全部入れ替わったのか?そういえば、新聞もTVも見なかったよな。テザリングでの携帯だけが情報ツールだった。

(老いぼれオヤジがCR-Zなんかに乗ってる、怪しい。電話貸しただけで、後になって警察沙汰で困るといかん。何せアルバイトの身)↜見よこのたくましい想像力。

粘ること5分。ついに勝った。貸してもらう電話機も家のとまるで違う。ま、そこは・・・・・。




この前後色々な出来事あったけど、自分にとっては非日常事であれば他人様にとってはなおさらの事、おいおい語ってゆくことにする。久しぶりに「長編の作品」書いたら疲れたよ^^。長いこと休んでたらみんカラまで変わったんだ。ふ。
Posted at 2015/03/24 11:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2013年04月05日 イイね!

オイラの48時間は一体なんだったのか?

オイラの48時間は一体なんだったのか? 昨夜は、アベノミクスの先駆を切って偉く威勢のいい黒田総裁の日銀金融政策決定会合の発表結果を知り、その威勢の良さが実際にどう表れるか、頼まれもしないのに徹夜で為替を「注視」した。確かに為替の動きは近年稀に見る力強いものだった。感服した。
 だがしかし、今日の日経平均株価は何だ?午前9時に開始と同時に1万三千円超えを付け、年初来高値を付けたまではいい。だがしかし、ランチタイムを挟んで後場、まるで負の一次直線じゃあないか。しかも値動きの規模は至極普通の値とパターン。

 結局、前場の様子を見て、後場で利益確定のため売っぱらってしまう、ありきたりのパターンじゃないか。得をしたのは誰か?今日の前場以前に仕込んでいたハイエナ外国勢がほとんどだろうと思う。言い切る自信はないが。

 長年の慣習により、日本の株式市場には1時間のランチタイムがある。欧米ではもはや見られない魔の1時間だ。この1時間があるせいで、後場の作戦を立てやすい。談合も資金調達も仲間が大勢いても効率がいいに違いない。現代社会は昔考えられなかった情報化時代。仲間内の連絡は瞬時に終わる。予め案をいくつか作っておけば、さらに早い。

 この際、日本も欧米に習い、マーケットオープンからクローズまでずーっと緊張の続くザラ場で、作戦立ててる暇を全くなくしてはどうか。いわゆる談合の時間をなくすのだ。すでに織り込み済みかもしれないから、素人の思いつきだけど。

 アベノミクスが、今日の株価エンベロープと相似形にならないことを望む。


 もうひとつの小憎らしいことは、前場の様子を見届けて、午後から出かけたKomatsu Air Base 。
 エプロンに数機F-15が駐機していただけで、肝心の午後からのフライトが1度もないのだ。カメラのバッテリー満タン、64GBコンパクトフラッシュに1枚の写真もなしで帰宅した。めったにないことだ!

 
 かくして、「人生とは、死ぬまでの時間つぶしさ」を、心ならずも身をもって体験した48時間だった。

 今晩は、飲むぞー。いや、すでに飲み始めてるのだ^^。
 これが飲まずにいられようか。ふん!
Posted at 2013/04/05 16:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2012年11月30日 イイね!

第3極なんていらんよ

地球は大きな永久磁石である。北極星を目当てに子午線を北上すると北極にぶち当たり、赤道を超えてなお進めば南極に至る。

およそヒト類はオスとメスとに分かれる。中途半端はないはずなのに、時として変なのが現れるから混乱する。

電極にはプラスとマイナスしかない。
カソードは陰極であり、ヒータで熱すればマイナス電荷を持った電子が放出され、陽極のプラス電位に引っ張られる。途中にグリッドなるものがあって、電子の流れが変化する。これを増幅だというが、エネルギーが増加するわけではない。トランジスタもLSIも同じ理屈だ。

だが、電流の方向が電子の流れと逆だという説にはいまだ納得し得ない。それでも、こうしてパソコンと対峙できているからまあいいだろう。

沈没寸前の船からネズミたちが一目散になって逃げ出す。付け刃の離合集散に至ってはまことに愉快である。
そのまま海中に飛び込めば死ぬのが分かってるから、近場の漂流物にとりあえず抱きつく。沈むのがでかい船であればあるほどネズミの数は多く、群れをなして漂流物にしがみつく。毛色の違うネズミたちが必死にしがみつく。ポリシーなどもともとない。これを日本では、古来、哀れという。

漂流物は所詮漂流物である。どこへ流れ着くか本人さえも知らない。こんなのにしがみついてどうするのかと思えば、ほんの避難先だという。その後に島か大陸が見えたら、とりあえず近場に移動するそうな。

第3極とは所詮漂流物である。そんな他愛のないものにすがってどうするのか!

バカバカしい茶番劇は、3年前にやったばかりじゃないか!またもや口先巧者に騙されれば、未来に大きな禍根を残し、やがて子孫からは侮蔑されるだろう。平成のジジババは救いようのないアホだったと。

選択肢は、愛国か売国かの2極しかないのだ。
Posted at 2012/11/30 18:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記
2010年10月04日 イイね!

備忘録「イーグルドライバの父親との会話」

備忘録「イーグルドライバの父親との会話」10/2、ブルーインパルス予行の撮影ポイントを決めてから、フライトには間があったので「航空プラザ」のテラスで休んでいると、テーブルの向こう側に50歳台の男性がひとり。
目が合った。どちらからともなく話しかける。聞けば埼玉から来られたそうな。同じくヒコーキ撮りが目的だが初心者だと謙遜される。ほんの小一時間のうちに、私はその方から航空自衛隊員について核心を突いたお話を聞けたのだった。
写真のパイロットは本人ではありません。

「小松基地はF-15のメッカです。隊員は寸暇を惜しむように、滑走路の周囲に設置されたジョギングコースを走っています」
「よく知っています。私の息子があれに乗っています」
「えっ!?」
「F-15のパイロットで、現在千歳基地にいます。ほとんど埼玉の実家へ帰ってきません」
「私の息子はパイロットではありませんが、別の理由でほとんど帰ってきません(笑)」
「埼玉の実家は、入間基地と厚木基地が近くにあって、幼少の頃からパイロットにあこがれていたようです。私の仕事の関係でアメリカでの生活も経験しています。航空自衛隊へは、法○大学を中退し入隊しました。最初は、防府の教育隊で隊員としての基礎をみっちり。操縦はプロペラ練習機から始めて14年間、ようやく念願のF-15に単独で乗れるようになりました。私が隊を訪れると幹部の方は非常に親切です。でも、『入ったからには訓練といえども命を落す覚悟だけはしておいてくれ』と」
「小松にもT-4練習機があります。上官からの罵詈雑言に対して、いつでも文句ひとつ言わずに『ハイッ』です。これが14年間も続くとなると、相当の精神力が要りますね」
「精神力は大切です。それと小学生のとき野球、高校に入ってから陸上をやりまして、精神力と体力の基礎はその時得たのでしょう。今はトレーニングによって筋骨隆々で、体脂肪率は6%台をキープしています」
「ところで、ほとんど実家に帰れないというのはどんな理由で?」
「ひとことで言えば、忙しいといったところでしょうか。戦闘機乗りは毎日が戦いなのです。ちょっと気を緩めるとたちまち脱落です。心身の健康度は定期的にチェックされ、歯・目はもちろん大切ですし8Gに耐え得る体かどうか厳しく検査を受けます。腰痛が出たなどとばれようものなら、自分の座を虎視眈々と狙っているライバルが喜ぶことになります。常に向上心を持って健康に留意しなきゃ。酒・タバコはダメ。
それに自分の時間があってないようなものですから。非常召集にはいつでも急行できるよう、自分の現在の居所を報告しておかねばなりませんしね。外出となると制服ですし、私用の携帯も持たせてはくれません」
「ふーむ、イーグルドライバの道は厳しいですね」
「その代わり衣食住は全部、パンツまで支給品です。隊にいる限り生活上の不都合はありません。貯金もだいぶ貯まったことでしょう」
「自由時間がないということは、結婚のチャンスも少ないということですね」
「年に何度か、合コン・パーテイがあります。でも、隊員は女の子にお金を巻き上げられるだけの存在です(笑)。一生独身の隊員もいます」
「話は変わりますが、F-15に冷房って付いてるんですか?」
「付いています」
「カメラは?」
「自分がF-15に乗っている姿を撮ってくれと息子から言われているんですが、急いでいたためしょぼいレンズしか持ってきてなくて。自分の機じゃなくて仲間の写真でもいいと言われているんですが」
「貴重なフェンスの中のお話、ありがとうございました。そろそろ『仕事場』に戻ります」
「じゃあ、どうも」

先の大戦では、多くの優秀な若者が南方の空に散っていった。これらの方々が生きておられたら、日本は現在とはまったく違った道を歩んでいるかもしれない。
Posted at 2010/10/04 21:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation