• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

富士裾野大花火大会

富士裾野大花火大会とりあえず帰着報告まで。

詳細後日。




会場入口↓
Posted at 2011/08/29 00:30:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Defense | 日記
2011年07月08日 イイね!

朝早くスクランブル機が行く

7月5日の那覇基地所属F-15J戦闘機墜落事故の続報がまったく入らないまま、通常訓練飛行を中止してからもう3日。
そして今朝早く、スクランブル機の爆音で目が覚めた。
小一時間で帰ってきたから心配なさそうだけど。

東日本大震災と福島第一原発事故は敵国にとってまたとないチャンス。でたらめ無政府状態はもっと嬉しいチャンスに違いない。
デフレと電力不足で壊滅状態の日本、2012年にはどえらいことが起きそうな気がする。
Posted at 2011/07/08 07:49:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | Defense | 日記
2011年05月09日 イイね!

とりあえず飛んでますが

とりあえず飛んでますがなんとなく、みんな元気がありません。

災害出動で費やした燃料分を、北澤防衛大臣は補充してくれません。アフターバーナーなんてとんでもないことです。
だから連休明けの今日も、できるだけ少ない燃料で最大効率を得るべく、タッチ&ゴーの繰り返しです。

連休を利用して、東北に住んでいる家族友人の安否を確かめに行きました。

緊張する時を過ぎて厚い雨雲の上に出ると、太陽が眩しすぎて涙が止まりません。
でも、ゴーグルが邪魔して涙拭くいとまもないのです。いえ、日本の明日を信じて飛ぶのが自分の仕事ですから。
Posted at 2011/05/09 21:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | Defense | 日記
2011年02月03日 イイね!

本日も晴れ

本日も晴れえー、今日は快晴でした。雲ひとつありません。
快晴の小松エアポートRunway24ENDと空中に午後1時発の定期便4機がTake offです。
確かに昨日より好天です。ですが、視程は約10kmで遠くが霞んでいます。実際には霞みの奥に景色が広がっているはずなのですが見えません。
この撮影場所から白山の頂上まで直線距離で約40km。とても昨日のような写真はいくら頑張っていても撮れません。
つまり、この季節に『白山ショット』ができるということは、運80%・ひたむきさ20%なのです。しかも民航機と違って自衛隊機は週休2日制です。ですから、普通のひとが降雪期に『白山ショット』を得るにはかなりの覚悟を必要とします。
かといって、お若い皆さんの定年後まで日本国、なかんずく『自衛隊』が残っている保証はどこにもありません。ですから、できるだけ早く来訪されることを願っているのです。

かつて、ここ小松基地司令であった田母神俊雄氏が、『田母神論文』で日本は決して侵略国家ではなかったと正論を述べたところ更迭、現在、氏は日本国を貶めようとする勢力と戦っておられます。

現在、憲法9条によって交戦権をもてないなど著しい制約により、敵国の侵略を具体的にはどうやって防げばいいか、最前線を任された自衛官は悩んでいるに違いないのです。
しかも、反日左翼政権のトップたる総理大臣の指揮下にあればなおのこと彼らの苦悩は大きく深いのです。
自衛官になる条件のトップに、日本の国籍を有していることが挙げられます。
しかし現在、在日外国人(工作員)に二重国籍(本国+日本国籍)を与えようと左翼どもが蠢いています。参政権まで彼ら不逞の輩に与えようと必死になっているのが現状です。彼らの本心・忠誠を尽くすべき相手国はあくまで本国であって日本国ではありえないのです。日本国籍を与えたら日本は即終了です。ましてや自衛隊の中にまで浸透すれば、危険性はもう誰が考えてもお分かりでしょう。

一昨年の夏、「一回だけやらせてみたら」とか「麻生政権よりよさそうだから」とか幻覚を見、「夢のようなマニフェスト」にまんまと騙され、ミンスに投票した方たちも先の尖閣諸島近海でのシナ漁船の海保巡視船体当たりを目の当たりにして、少しは目の覚めた方もあるとは思いますが、国民のほとんどは意にも介していないのが現実です。新聞とTVが情報のすべてではありません。

私がこうやって小松に足しげく通い、F-15のパイロット(イーグルドライバ)たちの安全を願うのは、矛盾に満ちた世界に身を置きながら、職業とはいえ自らの命を国に捧げる覚悟の出来ている彼らイーグルドライバへの尊敬の念からでもあるのです。
Posted at 2011/02/03 20:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Defense | 日記
2010年12月10日 イイね!

米軍が帰ったあとで

米軍が帰ったあとで今日は天気予報が外れ、晴れました。
午前中、頻繁に爆音が聞こえるので、ああ、明日の帰着日を前にして米軍とわが精鋭たちが最後の訓練やってるな、午後の順光狙いで出かけようかなと思っていました。
で、正午前、基地に着いてみると、わが精鋭たちが午前中の訓練を終えて帰ってきます。
しかし、いつもなら精鋭たちより先に帰ってランチぱくついているはずのF-16が1機も見えません。まだ帰らずに飛んでいるのかなー、なんて思ってみたものの正午過ぎになっても帰ってきません。
ジョージワシントンにはF/A-18艦載機しかいないはず。F-16は着艦できません。
打ちそろって、どっかへ遊びに行ってるんだろうと、こっちもランチ。

その後、見晴らしのいい展望デッキに上がって周囲を見渡せど、F-16はどこにもいません。
隣のカメラマン氏にこのことを聞くと、どうやら明日12/11を待たずに、今日午前中に三沢へ帰ったそうです。
当初の予定どおりであれば、明日は土曜日とあって全国から三沢へ帰るF-16をお見送りしたかった方々が、今頃小松への出撃の準備をしているかもしれないというのに、さよならもいわずに黙って帰るなんて。なんともアメリカらしいこと。

午前中の爆音は、訓練のそれではなく三沢へ帰る12機のF-16の爆音だったようです。

午後からは、当てにならない日米安保条約を見限ったわが精鋭たちほぼ全機が出撃、自分の空を自分で守っていました。
昨日の寒さで白山より低い山並みまで、すっかり雪化粧して微笑んでいました。
Posted at 2010/12/10 21:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Defense | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation