• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2007年01月29日 イイね!

ANTI AGING

人間には、ある年を境に「老化」が始まる。個人差はあるものの、遅かれ早かれ、本人の気づかないうちに「老化」は始まり進む。
1911年生まれの私も例外ではない^^。「老化」に加えて、自らの経験から「頑固」が加わる。そして、「ど忘れ」や「勘違い」や「思い込み」による失敗がたまに起きる^^。
人に指摘される前に自分が気付くうちはまだ軽症の部類だろう。ときに「頑固」さが自覚を妨げ、他人から指摘されるのだと思う。
じつは今日、いくつかのシステムにログインするとき、パスワードを他のと混同し、しばしジタバタした。何せ、パスワードをどこかにメモしておくと言うのは、本来の意義に反するのだ^^。10個以上持っているパスワード、ひとつぐらい忘れるさ(笑)

一方、クルマはどうだろうか。
「愛車精神」・・・・・裏を返せばアンチエージングそのものだと思う。いずれは朽ち果て廃棄されるのだが、できるだけ「老化」は遅らせたい。ひとはみな、だからオイルを換えたりワックス掛けにいそしみ、新車時の状態をできるだけ長い間維持したいと考える。

反対に、エージングを推奨する物もある。オーディオのスピーカだ。新品では本来の音が得られないと言う摩訶不思議な理論により、買ってしばらくは、鑑賞用としてではなくひたすらスピーカに「雑音」を入力することにより「慣らし運転」をするのだ。つまり、スピーカを自ら進んで「老化」させるのだ。

この世の中、じつにさまざまだよね。
Posted at 2007/01/29 22:27:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | Life | 日記
2007年01月29日 イイね!

Pavarotti in Hyde Park

Pavarotti  in  Hyde Parkタイトルのコンサートは、1991年7月30日、降りしきる雨の中ロンドンはハイドパークで行われた。
この日公園に集まってきた観客の数は数万人。椅子席は前列にわずかにあるだけで、ほとんどの観客は傘をさし立ったままである。
そして、観客の中には写真のとおりロールスロイスで駆けつけられた、ご存知の方の姿も見える。

この日ステージに立ったのは、パヴァロッティとアンドレア・グルミネルリ(フルート)そして指揮者レオーネ・マジェラ率いるフィルハーモニア管弦楽団&合唱団だけである。

ニューヨークでのコンサート(前出)と同じく、パヴァロッティがいつも最後に歌う、トゥランドットの「誰も寝てはならぬ」のあと、アンコールの声がいつまでもやまないのであった。
Posted at 2007/01/29 21:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Pavarotti | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123456
7891011 1213
141516 171819 20
2122232425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation