• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

フルザイモーリング計画中

フルザイモーリング計画中わが愛車、直近のフルザイモーリングは去年の6月10日。
その間、『フル』の付かないザイモーリングやシャンプー洗車は数え切れないほどやってきたが、ようやく涼しくなってきたので、『フル』の付くやつを近々施工しようと思う。
中期天気予報を観察する。気温25℃以下、湿度60%以下、風のない日を選び、少なくとも1週間前から体力・気力の調整に入る(笑)

わがフルザイモーリングの手順はこうだ。
1.シャンプー洗車
うっすらとボディに残るワックス成分を一旦リセットするため、使用するシャンプーはザイモールブランドのやつではなく市販のごく普通のシャンプー。シャンプーの性能は泡立ちよりも泡切れのよさ。これを補うためにケルヒャーを使う。

2.下地作り
マイクロファイバー製のタオルで水滴を完全に取り去ったらいよいよ「HDクレンズ」の出番。プリワックスアプリケーターにこれを少量落とし40cm四方を単位にボディをクロスで磨きこんでゆく。甘い香りに酔いしれながらのこの下地作りは、後のワクシングのために不可欠なのだ。
ボディ全体にこの下地作りが行き渡ったら、もうワクシングなど必要ないんじゃないかと思うほど艶々になるし、疲れも出てきてモチベーションが一時おちることも。ここまでで午前中いっぱいかかる。だが、ここで休憩中にビールなど決して飲んではならない(笑)

3.ワクシング
zymol Vintageの22oz容器の重さは半端ではなく、いちいち北向きの元書斎からこれを持ち出す「労苦」を改善するため、最近開発した(もうだいぶ前になる)新兵器[Feeding Pot]を用いる。
できるだけ薄く塗ることが合理的かつ体力の消耗を抑える秘訣。
ワクシングの単位は、やはり40cm四方。別のタオルでゆっくりと速やかに(笑)拭き取ってゆく。
一番の問題は、前工程での「HDクレンズ」で出来上がった下地のあまりの艶に、どこまでワクシングし終えたのかが分かりづらいこと。だから、となりの40cm四方を多少オーバーラップする範囲とする。
作業効率は、タオルの面で決まる。いつまでもひとつのタオルを使わずさっさと新しい面に切り替える。そのため、膨大な枚数のタオルを用意する。このことは一見無駄遣いのように見えるが、全体でみれば経済的なのだ。

4.仕上げ
もうここまできたら日は西に傾いているだろう。
重い腰を上げて最後の作業に取り掛かろう。そう、仕上げ拭きだ。
シュアラスターの「鏡面仕上げ」を当初は使っていた。が、何せ高い。類似品を現在使っている。これで磨き上げる。磨けば磨くほど艶は出るがほどほどに。埃や夜露が舞い降りる。

5.おわりに
プリワックスアプリケーターや各工程で使ったタオルを別々に洗濯機で洗い、日当たりのよい室内に干す。乾いたら丁寧に折りたたみ、それぞれのコンテナに収め、ゆっくりと自己満足に浸りながら入浴する。
もう、ビールは飲んでもいい。夕餉のしたくもできたことだし。

そして翌朝、見違えるほど妖艶な艶の現出に驚くだろう。将来の思い出のため、できれば写真に撮っておくといい。

Posted at 2008/09/23 15:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Gloss | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123 4 56
78910111213
141516 17 18 19 20
21 22 2324 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation