• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2010年03月08日 イイね!

この白鳥のような美しい機体

この白鳥のような美しい機体今日は、しばらくぶりの曇天だが北東より風速10m以上の強風が吹きすさぶ。

まずは兼六園の梅林に行き、梅とメジロを絡めてから、取って返し、午後2時過ぎからRWY06でのヒコーキのヴェイパーをば順光で狙おうと一路山側環状線を北上。すると道半ばで雨が降ってきた。
これじゃあ、メジロは梅の枝にとまって梅スープ味わおうにも、風でコケたうえ雨でずぶ濡れになっては食事どころじゃないだろう。

仕方がないから、途中で引き返しメジロより風には強いヒコーキに専念することに。
小松でも風は強く、立ってカメラを構えるがどうもフレーミングが定まらない。しばらく来なかったせいで腕が鈍ったかと思ったが、どうやら体が風でふらついている。それでも数撃ちゃカスること知ってるもんでしばらく粘ってみる。

と、見たことのない機体が空港の周りをぐるりんぐるりん回ってる。近くに来たときに撮ったのがこの写真。
胴体には"JCAB FLIGHT INSPECTION"翼には日の丸が描かれている。エンジンは6枚羽根のターボプロップが2基。エンジンにはSAAB2000と書いてある。どうやら国土交通省所有の航空検査機らしい。

ゆっくり低空を回るもんだから6枚のプロペラが1/500秒のシャッタースピードでも止まって見える。
胴体下には各種アンテナがびっしり。ははーん、飛びながら小松空港の施設などの検査やってるな。
それにしても、いつも見慣れている軍用機や旅客機よりスマートで、白鳥を思わせる美しさ。

兼六園のメジロは見れなかったけど、今日は生まれて始めてSAAB社製の珍しいヒコーキ見せてもらいました。
Posted at 2010/03/08 22:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12 345 6
7 8910 11 1213
141516171819 20
21 222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation