• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2010年05月19日 イイね!

ある考察

ある考察ハイブリッド車(CR-Z)の走行パターンを考えてみた。

縦軸を速度、横軸を時間として3つのパターンをモーター・バッテリ中心に考える。


o点を発進加速したホンダCR-Z、一定速走行に至るまでエンジンをモーターがアシストする。

パターンAでは、停止距離(エンジンブレーキ主体)をタップリ取った。b-e点でアクセルを離すとエンジンブレーキによりバッテリを充電する。

パターンBでは、よそ見してた間に信号待ちのクルマが眼前に来て急ブレーキを踏んだ例。
エンジンがb'-b-e-e'で囲まれた範囲も回っているのでやや燃費は悪化する。しかし、停止距離がパターンAの半分しかないため充電時間が短く、b-c-eで囲まれた三角形が小さい。
パターンBを繰り返すと、常にニッケル水素バッテリは腹をすかせた状態。そのうちアイドリングストップ後の発進加速は心許ないことになりはしないだろうか。
やはり先々のトラフィックと前方・前前方の信号を見据えた運転が望ましい。

図のごとく、最も望ましくないのはパターンC。でもまあ、エアバッグ動作試験にはなる.^^。
Posted at 2010/05/19 21:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2345 67 8
9101112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation