• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2011年08月04日 イイね!

久しぶりのRWY06下り

久しぶりのRWY06下りスポーツペダル付けたからには、スポーティに走ってペダルの効用を確かめなくちゃ。
ということで、クソ暑い真夏の燃費競争は7月の1位を見届け卒業。8月はオートエアコンONです!ON!

一方、円高は進み政府と日銀は為替介入するという。
昨日は「買う」には絶好のチャンス。だが、キヤノンの500mmレンズ、年内発売って言ってるだけでいつになるか分からず、ならばとレンズ購入をあきらめて、金融商品「買った」直後にレンズ発売された日にゃ「売り時」が合わず損をする。リーマンショックの傷も癒えてないのに。


10月30日の小松基地航空祭は確定、その前の予行に備えてとりあえず300mm標準レンズでRWY06下りを撮りに行く。

F-15のむき出しノズルは色気がある。
離陸時など加速時にはノズルを狭め、アイドル時とアフターバーナ使用時には全開となる。いちいちパイロットの手を煩わせることなく自動で開閉する。
チタン合金製ノズル内側のうす茶色の「垢」は、ジェット燃料=灯油の燃えカス。

F-15は後姿も捨てがたい。


PS:相場もヒコーキも上がったものはいずれ下りてくる。
今回の為替介入後の円安は長く続かない。長くて1ヶ月、下手すりゃ2~3週間で介入前の円高に戻ると見た。理由は、アメリカの失業率が9%を越える現状下、デフォルト避けるためだけに債務上限を越えて借金することに上下院が合意しただけであり、決して世界経済が上向いたわけではない。
欧米の危機は日本を越えているのだ。
 よって仮にいま投資しても伸びしろが限られるから、下手に動くよりはキャッシュポジションにて新レ ンズを狙うのが吉。消費税も上がることだし。
Posted at 2011/08/04 12:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23 4 56
789 10111213
14151617181920
21 222324252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation