• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2012年01月01日 イイね!

温故知新

ホンダ、第3のエコカーで環境対応車フル参入 コンパクト車で燃費性能国内トップ 

 ホンダは、超低燃費のガソリンエンジンを搭載し、ガソリン1リットル当たり30キロ超走行できるコンパクト車を投入する計画を明らかにした。1300ccと、1000ccのターボ(過給器)車の2タイプを開発中で、平成25年にも発売する。ハイブリッド車(HV)、電気自動車(EV)に続く「第3のエコカー」への参入で、ホンダは他社に先行し、全ジャンルの環境対応車を手がけることになる。

 軽自動車を除くコンパクトカーの第3のエコカーでは、燃費性能でも、マツダの「デミオ」や三菱自動車が24年前半までに投入予定の「ミラージュ」を抜き、トップになる。

 新たに開発するコンパクト車は、主力の「フィット」に、圧縮比よりも膨張比を大きくし、燃費性能を高めた「アトキンソンサイクル」という新エンジンを搭載する。さらに、信号待ちなどでエンジンが止まるアイドリングストップ機構なども取り入れ、2タイプとも、1リットル当たり30キロ走行可能なマツダのコンパクト車「デミオ」を上回る性能を達成する。

 ターボ車は燃費と走行性能を両立させ、独フォルクスワーゲンへの対抗軸を明確にし、欧州での販売てこ入れに活用する。

 ホンダは、トヨタ自動車とともに先行するHVに加え、24年夏には「フィットEV」をリース販売する予定。軽を除く第3のエコカーは、マツダ、三菱自動車以外にも、日産自動車が開発を急ぎ、競争が激しくなっている。

2012.1.1 00:40 産経ニュース

 新年あけましておめでとうございます。朝から酔っ払っています^^。

 早速ですが、ホンダ党員にとって嬉しいニュースが新年早々飛び込んできました。

 130年前、機構が大掛かりとなるが故に実用化に至らなかったアトキンソンサイクルエンジン、ホンダが実用化に目処を付けたようです。

 http://www.honda.co.jp/tech/power/exlink/

 EXlinkと命名されたこのエンジン、複リンク機構を設けることでアトキンソンサイクルエンジンの小型化に成功したようです。

 昨夜、布団の中で寝ずにこのエンジンについて考えてました。結局、エキセントリック・シャフトの動きがどうしても回転運動に繋がらず、一晩寝たら分かるかも知れないと思いそれから寝たのですが、今朝は今朝で、朝っぱらから酔っ払ってしまい、頭の中がエキセントリックになっております。

 で、このエンジン、超ロングストローク・ガソリンエンジンに相当するため、可動部の複雑さと重量増に伴い高回転型にはしにくく、ディーゼルエンジン並みの低回転高トルク型とならざるを得ないような気がします。これが多数を占めれば、世の中、静かになりそうです。

 かつてのロータリーエンジンのように、発明者が完全実用化を待たずに世(現役)を去ったとしても、有為の後継者が立派にその意を汲んで実用化に至れば、それはそれで発明者の立派な業績と言えるのではないかと考えると、嬉しさのあまり、またお銚子に手が延びてしまうのです(*´∀`*)。
Posted at 2012/01/01 12:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ecology | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 567
8910 11121314
1516 171819 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation