• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

次履くタイヤ[決断するかも編]

次履くタイヤ[決断するかも編]去年12月25日に次履くタイヤを検討し始め、以来、CR-Z標準装備の変則サイズPOTENZA 195/55R 16 87Vそのままで、各社の省燃費タイヤをくまなくネット上で検索。一応の目標は、AA-b以上。

ダンロップから2008年3月に発売された、ENASAVE97がAA-bなので近くのタイヤ屋に価格を問い合わせたところ、どうやら新合成ゴム開発費を少ないサイズラインアップでカバーしてるような価格。
燃費性能がいくらよくても、雨の日の下り坂やマンホール蓋の上でズルッて行くのいやだから、この際価格には目をつぶろうとしたんだけど。
                  
このENASAVE97、ウェットブレーキ性能がbなのに同社cグレードのタイヤよりウェットブレーキ性能が劣るようなカタログ表示もあったので、信用ならず候補から外す。


しかしまあ、どれもこれも帯に短しタスキに長しで、REGNO GR-XTにまで検索範囲が及んだものの、さすがにハイブリッドスポーツにREGNOはないだろうということで、もちょっとスポーティ寄りのタイヤがないか検索。
そもそも省燃費タイヤの何が嫌かといえば、そのラウンドショルダー形状。タイヤの幅表示より20%程なで肩ではコーナが危ない。もう少し怒り肩で剛性が高ければなー。

安全のためとはいえ、ルーピーのお小遣い増やすの嫌だなーと思いつつ徘徊しまくった末、ブリヂストンに戻ってみる。
そしたら、今日付で発表されたECOPIA PZ-XがAA-cだけど目に止まった。発売は2月からで、現在、外は猛吹雪なんだけど、どっち道もう少し経てば春が来るわけだし、決断は早いほうがいいから、前に問い合わせたタイヤ屋へ見積もり依頼のメール送っといたんだが、返事いつ来るかなー?('∀`)
Posted at 2012/01/11 22:03:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | Tire | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 567
8910 11121314
1516 171819 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation