• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2006年09月23日 イイね!

迷宮からの脱出

おととい辺りからパソコンの動作が不安定になり、電子メールはできるものの、インターネット接続が大変なことになっていた。
指定アドレス(URL)から、まったく無関係のサイトに強制連行されたあげく、何度もやっているうちに、どれもこれもすべて404エラーで撃沈。
これはきっと、ファイアウォールやセキュリティガードをうまくかいくぐって侵入したスパイウエアのせいに違いないと思った。
スパイウェアが「システムの追加削除」の一覧に現われることなどあるはずはなく、なす術もないまま新しいPCを買いに。これは、最早無駄の美学どころではない。

光終端器と無線ルータを何度か順序を変え再立ち上げして回復。結局、新品のPCが増えクレジットカード利用限度残高が減っただけ(ーー;
国際警察どころではない悪夢の3日間だった。


Posted at 2006/09/23 22:45:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | Internet | 日記
2006年09月20日 イイね!

OVER SPEC

OVER SPECOver Specification = 過剰性能のことである。

愛車のエンジンオイルは100%化学合成油0W-40である。これは北極においても凍結せず、ポ○シェやフェラ○リなどのスポーツカーを思う存分走らせるに十分な性能を有するオイルである。
極寒の地に住むわけでも、覆面パトカーとカーチェイスをするわけでもない我が愛車にはOVER SPECである。


The Vintage・・・・これも実は我が愛車にはOVER SPECなのである。
定価はおおよそ車両本体の10%もする。誰が見ても絶対にOVER SPECである。


過剰性能は、ときに熱心な開発者が生み出す独善の成果でもある。

制限速度100Km/hしか出せない日本にあって、アウトストラーダでも130km/h、アウトバーンでは速度無制限仕様のクルマを所有することは、やはりOVER SPECである。
国産車の最高馬力を、ついこの間まで280PSに自主規制しながら、輸入車に規制がないことからそれを外したことも、OVER SPECこの上ない事実である。

同性から見てもチンケな男が、目を疑うような美人妻を所有することもOVER SPECであると長い間思っていたが、これはたぶん勘違いに違いない。

世の中、何か突出したものがないとつまらないのである。
レーダチャートが、いつも模範生のごとく正六角形や正八角形では面白くないのである。

そういったことを考えながらこんなサイトを発見すると、大変嬉しいのである。






Posted at 2006/09/20 21:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Spec. | 日記
2006年09月19日 イイね!

「そこそこ」と「最高」のはざま

これぞ最高!と有頂天になってたら、ひとに鼻先で笑われた。
どうやら、それは「最高」ではなく「そこそこ」のものらしい。
ならばと「最高」のものを手中に収めてみる。
はたして、「最高」のものはやっぱり「そこそこ」でしかなかった。

視点が間違っているのかも知れない。
だが、どう視点を変えれば、「そこそこ」のものが「最高」へと昇華するんだろう。

ここのところ天候がさえない。
すぐさま試してみることができるほど容易な作業でもない。
あたかも「最高」のものが、ここまでおいでと嘲笑しているかのようにも感じる。
たどり着くまで、相当の期間と回数を重ねなければ「最高」に辿りつけないから22ozも入っているのかも知れない。

負けてたまるか!
Posted at 2006/09/19 23:54:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | Gloss | 日記
2006年09月19日 イイね!

1ヶ月

早いものである。もう1ヶ月経った。
8月19日にこのブログを立てた。
以前は掲示板専門だった。
6年間、いくつも作っては崩し続けた。
ジャンルはさまざまだった。
独善に満ちたものが多かった。
偏見だらけだった。
もっとたおやかに生きられないものかとも思った。
いまさら無理である。
独善と偏見に、今度は何を加えようか(笑)


Posted at 2006/09/19 20:37:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | Memory | 日記
2006年09月18日 イイね!

第二層目は

台風の影響により、私の「泣く泣く第二層目の施工断念」と、剪定屋のおじさんの仕事は中断せざるを得ず、翌週末、秋分の日に延期することに先ほどの閣議で決定した。

愛車は、一応洗車(ステップ0)にて「きれい」にはなった。
だが、変人レベルではこんなのは未施工と同じである。


では、理想の洗車日和とはどのような状態を指すのか?

1.無風
2.気温30℃以下
3.曇り
4.高いモチベーション
5.家庭の平和

たったこれだけの条件が、休日と重なる確率の低いこと。
秋分の日が、醜聞の日にならないことを祈るのみ(笑)

だれか止めに入ってくれない限り、独り言は延々と続く・・・。
足あとだけでなく、何かコメント残しておくれ~!
Posted at 2006/09/18 16:41:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | Gloss | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

      1 2
3 4567 8 9
101112 13 1415 16
17 18 19 202122 23
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation