2006年11月05日
競技には勝ち負けがある。
一番速くゴールインした者、相手を撲り倒した者、より遠くへ物体を飛ばした者、一番遠くや高く飛んだ者etc、これらが勝者と呼ばれる。これら、ゴールや勝ち負けの判定基準が明快なのもはいい。
しかし、フィギュア・スケート、シンクロナイズド・スイミング、水泳の高飛び込みなど、勝敗の基準が明確でなく、増してや機械測定などできない人間の感性による判定が基準のものは分かりにくい。競技する本人も目標が立てにくいだろうと思う。
クルマ磨きはまさに後者であって、なお比較する相手がいない。すでに到達したのは、「シュア以上の艶」でしかない。確かにシュアからチタに変えたときには感動した。人にも勧め自らも汗かきながら「精進」したものだ。
だが、ひょんなことからThe V を手に入れ、さらに上の艶を目指してはや3ヶ月。
こんなもんだと言えばこんなもんである。こんなはずじゃないと思ってみても、同一条件で比較する対象がない。これでは、勝負はおろか、ゴールすら見えない泥沼。
泥沼には蓮が咲く。いつになったら蓮咲くのかなー?
Posted at 2006/11/05 15:46:55 | |
トラックバック(0) |
Gloss | 日記
2006年11月05日

だが、第3層目のときと何も変わらん。
う~ん、すでに飽和状態なのかなー?
これが究極だったりすると結構凹むなー(ーー;
ま、明日からは雨らしいから、水滴の紋様でも楽しむとするか。
かくして、幻想のときは終わり、明日からまた現実と向き合うことになるのだった。
Posted at 2006/11/05 14:09:21 | |
トラックバック(0) |
Gloss | 日記
2006年11月05日
降雪季を前にして、何が何でも膜厚を1μmに持ってゆくとの思いは変わらず、紅葉を見に行きたいと言う悪魔のささやきに抗して今日は第4層目にチャレンジ。
週末の好天とモチベーションが一致するのはこの機を逃しては後がない。
風速4m、気温24℃、湿度50%。いざ!
Posted at 2006/11/05 09:02:55 | |
トラックバック(0) |
Gloss | 日記
2006年11月02日
今日、仕事でとある遠方へ社用車で出かけた。
この社用車、4月に入ってきてからまだ燃料計表示の確かさを確認していない。
急いでいたので、半分しかガソリン入ってなかったけど、とりあえず出かけた。
帰り道、燃料計はすでに残り1/4以下を示してた。
GSに寄って補充するか、ままよとそのまま帰るかの選択を迫られた。
しかし、メータ表示の確かさを試す絶好のチャンスではある。
今の気分は、どうせ、ままよ、である。
ぎりぎりで会社近くまで到着、行きつけの飲み屋GSで満タンにした。給油量は40Lジャスト。
じつはこのクルマ、取説により知っていたが、燃料タンクの容量はちょうど40Lなのだ。
究極の商用車であるこのクルマ、贅沢なパーツは一切付いていないことは承知の上だったが、今日、新たに残油警告灯も贅沢基準から見て外されていること、メータ上のEMPTY ラインより 1目盛り上のラインが真のEMPTYラインであることを身をもって会得した。
途中でひろった体重100kg近い男、早めに降ろしといてよかったなー^^;。
Posted at 2006/11/02 22:28:16 | |
トラックバック(0) |
Mileage | 日記
2006年11月02日
π(円周率)、少数点以下の数字が無限に続く無理数。
人生とは、π のようなもの。
七転八倒しながら計算を、、、しかし計算し終えることなく生涯を閉じるもの。
あ~あ、こんな風に考えちゃ、ダメだなー。。。。
Posted at 2006/11/02 21:54:36 | |
トラックバック(0) |
Life | 日記