• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

大型連休

付和雷同型の日本人の休暇取得パターンは、年に3回。
春のGW、夏の盆休み、冬の年末始の3回。農耕民族だった名残りなんだろうか。
みんなが一斉にこの機に取得し、民族の大移動をするものだから道路は渋滞するし列車は混み合う。
この模様を毎年ヘリコプターからスタジオに送るものだから、周りから取り残されたくない、負けてはならぬとの思いによりことさら道や列車が混み合う。
決まった時期のこれら渋滞は、省エネにも負の働きをするほか、この国が決して先進国ではないことを意味する。
ま、このシステム、いいところもないではないが。

好きなときに好きなだけ取れるのが本当の大型連休。そのために、仕事は一生懸命にやる。
そして、最低でも1ヶ月間は休暇を取り家族旅行などに出かけ、さらさら仕事のことは念頭にない。これこそが理想の休暇。

やれやれいつになったら日本は本当に先進国の仲間入りが出来るんだろうか。


毎週がGWの身の僻みなどでは決してないことをお断りしておく^^。
Posted at 2007/04/30 21:30:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | Culture | 日記
2007年04月28日 イイね!

ハンズフリーFOMAのその後

ハンズフリーFOMAのその後GWの小旅行を前にして、どうしてもFOMAのハンズフリーが必要だった。しかもまだ見ぬ土地に着くまでは、できるだけ渋滞に巻き込まれるのを避けたい。
そこでとりあえずこれを取り付け、ホンダ・インターナビにサポートしてもらうことに。
このインターナビ、純正カーナビの付帯機能で最初から付いてくる。使うに当たっては、インターナビ・プレミアムクラブに入会すればいい。
PDC携帯を基準に作られているから処理スピードは恐ろしく遅いけど、無料だから使わない手はない。
そこにFOMAなど第3世代携帯電話に適用できるアダプターが、つい最近登場したのだ。文句たらたら言ったけどとりあえず取り付けた
で、これで何が出来るかと言うと、携帯電話のハンズフリー通話・電話番号登録・eメール(専用のアドレスが与えられる)そしてインターナビVICS(オンデマンド渋滞回避ルート案内・駐車場情報)・ニュース・天気など。
Posted at 2007/04/28 17:56:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | Internet | 日記
2007年04月28日 イイね!

信号のない黄砂点

信号のない黄砂点今朝方まで暴風雨一時ミゾレ時々地震で、随分にぎやかだった。やがて晴れてきたので愛車に。

するとどうだ、せっかく昨日カーコンビニで洗車してもらったのに、今朝は見る影もないではないか!
黄砂は、何の前触れもなく突如やって来ては、一夜にして人の努力を台無しにする(ーー
コンチキショウめ!

黄砂誕生地の緑化をひとりで請け負うことは出来ないが、全天候型ガレージ樹脂製屋根付きカーポートなら何とかできそうだ。誰かからの苦言さえうまくやり過ごせたら^^;。
諸般の事情により、家長としての威厳や権力はここのところやや薄れ気味なのだ(笑)
Posted at 2007/04/28 15:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Spring | 日記
2007年04月27日 イイね!

貫通銃創再生の巻

貫通銃創再生の巻昨日まで確かにあったはずの直径3mmの貫通銃創痕、
今日半日かけて再生術を施してもらった結果、何事もなかったかのように見事に再生。
だが、なぜか術後、懐のあたりが痛むのだった(涙;

緩衝装置であったはずのバンパー、いまやこれがないとクルマのデザインが締まらないと言う理由だけで取り付けられているような気がする。
ま、軽量化とか空力特性向上とかデザインの多様性やリサイクル効率のこともあるけど。。。

縦列駐車時に、前後のクルマを押しのけるためでもあったこのバンパー、たかが直径3mmの貫通銃創ごときで、健康保険も効かず決して安くはない再生術を施すのは、やはり趣味性の高さと下取り価格暴落防止DNA以外に理由はなく、かの国の人に「バカ」呼ばわりされても仕方がない異常性だとつくづく思う(汗;

でね、昔、ガシャーーン! 今、ボコッだよ。ボコッ。
Posted at 2007/04/27 21:06:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | Body | 日記
2007年04月26日 イイね!

停め方用意昂じて失敗の巻

停め方用意昂じて失敗の巻今週のある雨の日に、とあるところに行った。
そこは駐車場が狭いので、指定先の有料駐車場に停めることにした。
朝早かったからか、その広い駐車場はどこにでも停めることができた。
が、習性と言うのは恐ろしいもので、The Best Position を目で探しようやく見つける。
周りにクルマはいない。ドアパンチにもまず遭わない。よって後も見ずにボケーっと微速後退。
そして、タイヤストッパに軽~く当たり停止。。。。。のはずが、なんとフェンスから突き出た直径
3mmのビスにリアバンパーが突き刺さって止まったのだった。
見事、貫通銃創!

で、どうしたものか一日悩む。思い切って、今日カーコンビニに立ち寄り見積もってもらう。
すると、直径3mmの穴埋め&塗装だけで、な、な、なんと1万5千円に消費税だと!!
4万出せば、バンパー交換できる。うーーーむ。

『この時アームストロング船長は、「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ。
(That was one small step for man and one giant leap for mankind.)」と世界中に向けて語った』
を、つい思い起こしてしまったのだった。ガックシ。  紅葉マークは案外近いかも(ーー;
Posted at 2007/04/26 22:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Body | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 3 4 56 7
8 910 11 121314
15 1617 1819 20 21
22 232425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation