• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2007年10月03日 イイね!

秋の七草

秋の七草秋の七草を求めて、今日はすこしばかり遠い山に出かけた。
見ることができたのは、このオミナエシだけ。

このオミナエシ、女郎花という別名がある。
菅原道真撰の新撰万葉集からといわれているらしいが、なぜ女郎なのだろうか?
平安時代、女郎は別の意味だったのかもしれない。

漢方薬として根(敗醤)が、消炎・利尿・排濃に用いられるとのこと。






次はいきなり大きな画像だが(笑)、こっちの花はシオン(紫菀)と呼ばれるキク科の植物。
七草ではないが、これも漢方薬として根が用いられるらしい。効能は鎮咳・去痰・利尿。





昔の人には、排尿困難症が多かったみたいだなー^^;。
Posted at 2007/10/03 17:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fall | 日記
2007年10月02日 イイね!

国歌について

先般の富士スピードウエイで行われたF1 GP。TV視聴者には知らされていない数々の不祥事があったらしい。
富士といえば、鈴鹿からもぎ取った某メーカの本拠地。あろうことか君が代斉唱中にエンジンスタートとは。

こぶしの効いたホイットニー・ヒューストンの歌うアメリカ国歌だって、全員が敬意を払っているではないか。

United States of America

‘The Star-Spangled Banner’

Oh, say can you see, by the dawn’s early light,
What so proudly we hailed at the twilight’s last gleaming?
Whose broad stripes and bright stars, through the perilous fight,
O’er the ramparts we watched, were so gallantly streaming?
And the rockets’ red glare, the bombs bursting in air,
Gave proof through the night that our flag was still there.
O say, does that Star-Spangled Banner yet wave
O’er the land of the free and the home of the brave?

On the shore, dimly seen through the mists of the deep,
Where the foe’s haughty host in dread silence reposes,
What is that which the breeze, o’er the towering steep,
As it fitfully blows, now conceals, now discloses?
Now it catches the gleam of the morning’s first beam,
In full glory reflected now shines on the stream:
’Tis the Star-Spangled Banner! O long may it wave
O’er the land of the free and the home of the brave.

And where is that band who so vauntingly swore
That the havoc of war and the battle’s confusion,
A home and a country should leave us no more!
Their blood has washed out of their foul footsteps’ pollution.
No refuge could save the hireling and slave
From the terror of flight and the gloom of the grave:
And the star-spangled banner in triumph doth wave
O’er the land of the free and the home of the brave.

Oh, thus be it ever, when freemen shall stand
Between their loved homes and the war’s desolation!
Blest with victory and peace, may the heaven-rescued land
Praise the Power that hath made and preserved us a nation.
Then conquer we must, for our cause it is just,
And this be our motto: “In God is our trust”.
And the Star-Spangled Banner forever shall wave
O’er the land of the free and the home of the brave!

アメリカ合衆国

「星条旗」

おお、あなたは見ることができるか、夜明けの早い光によって、
あんなにも誇らしく、私たちが黄昏の最後の輝きで歓呼して迎えたものを?
誰の広い縞と明るい星が、危険な戦いを通して、
私たちが見た城壁の向こうに、あんなにも雄々しく翻っていたか?
そしてのろしの赤い眩しい光、空中で炸裂する爆弾が、
私たちの旗がまだそこにあるという証拠を夜を通して与えた。
おお、その星条旗はまだ翻っているか、
自由の土地と勇者の故郷の上に?

敵の傲慢な軍勢が恐ろしい沈黙の中で休息する
深みの霧を通しておぼろげに見られる岸で、
そよ風が、そそり立つ絶壁の向こうに、
気まぐれに吹きながら、今は隠匿し、今は露出させているものは何か?
今、それは朝の最初の光線の煌めきを捕らえ、
反射される満ちあふれる栄光で、今、流れの上に輝く:
それは星条旗だ! おお、長くそれが翻らんことを
自由の土地と勇者の故郷の上に。

そしてあんなにも自慢げに誓ったあの一団はどこか
戦争の荒廃と戦闘の混乱が
故郷も国も私たちにもはや残さないだろうと!
彼らの血は彼らの不潔な足跡の汚れを洗い流した。
避難所は彼らの雇われ人と奴隷を助けられなかった
敗走の恐怖と墓の暗闇から:
そして星条旗が勝利の中で翻る
自由の土地と勇者の故郷の上に。

おお、このように常にあらんことを、自由人たちが
彼らの愛される家庭と戦争の荒廃の間に立つであろうとき!
勝利と平和で祝福されて、天に救われた土地が
私たちに国家を作り保護してきた力を称賛せんことを。
私たちは征服しなければならない、それがまさに私たちの主義であるときは、
そしてこれが私たちの標語であらんことを: 「神の中に私たちの信頼はある」。
そして星条旗は永遠に翻るだろう
自由の土地と勇者の故郷の上に!


こんなに長くもなく勇ましくも血なまぐさくも身勝手でもない、5行30文字の日本国国歌『君が代』だぜ!
Posted at 2007/10/02 22:58:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Culture | 日記
2007年10月01日 イイね!

律儀にも

律儀にも10月からガソリン価格をまた値上げすると報道があったことは前に書いた。
念のため、今日、半径10km圏内のGSをウォッチングしながら走った。特別暇だったわけではない。これは市場調査なのだ(笑)
するとどうだ。律儀にも1軒残らず値上げ!  しかも今回の上げ幅は「過去最高」とのお約束通り、前期比較で5~7円/Lの上げとなっている。

一時はマチマチだった価格だが、過当競争に破れたGSの轍を踏むまいとして、カルテル結んだように今は全店そろい踏み。
比較的安定を続ける日本経済、燃料だけが物価指数を押し上げる格好となっている。

さて我が愛車、エアコン入れずに済む季節のおかげで燃費は11km/Lを上回るようになった。
より一層、省燃費運転に磨きをかけようと思う。
だが、相変わらず交差点グランプリに精を出すミニバンと軽四のなんと多いことか。次の信号で並ぶとあれだけ教えたのに(笑)
Posted at 2007/10/01 18:08:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mileage | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 34 5 6
78 9 10 1112 13
14 1516 1718 1920
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation