• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2008年11月29日 イイね!

タイヤについての考察

タイヤ・・・・クルマの部品の中で最も疲れるのがタイヤだろう。名前がすでに疲れている。
このタイヤに充填するのが普通は空気。冷えているときに指定空気圧に調整する。熱を帯びると内圧が上昇するし、時間経過とともに漏れて内圧が下がるから時々はチェックする。
これらを避けるために窒素を有料で充填する場合もある。だが、空気中の80%は窒素だ。なんか引っかかる。

F1マシンのタイヤには窒素なんか充填しない。乾燥空気を入れる。熱により体積が増えるのは空気中に含まれる水分が水蒸気となり膨張するからだ。
加圧され100℃以上になった水蒸気の威力はすごい。電力会社の火力・原子力発電に用いられる発電機のタービンはこれを利用している。タイタニック号のエンジンも映画で見る限り蒸気式レシプロエンジンだった。

一方、飛行機のタイヤは中身がなんであろうが上空で外気圧が下がることによって膨張するはず。でも、上空で格納中のタイヤがパンクしたなんて聞いたことがない。
タイヤ格納室を加圧するなんて無駄なことはしないだろうし、たぶんクルマのそれより幾分頑丈な構造なのかもしれない。
ま、どうでもいいことなんだけど^^。

スタッドレス、どうしようかなー(笑)

Posted at 2008/11/29 10:10:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Tire | 日記
2008年11月28日 イイね!

もうすぐタイヤ交換

もうすぐタイヤ交換暖冬が続きます。
でも、雪、いつなんどき積もるか分かりません。
朝、目が覚めると外には雪がどっちゃり、ということはしばしばありました。
遅刻しないよう急ぎ足で走るけど、どうしてもそんな朝は(特に月曜日は)混むのです。

でもすでに7冬目に入ろうとしているわが愛車のスタッドレス、雪道でちょっとブレーキ踏んだだけでABS動作確認試験になっちゃうので、折り込み広告で値段をチェック。
う~む、4本で10万超える(ーー; レンズ1本分かー^^。
まあ、安全には金がかかるもの。

写真はフォーメーションでタッチダウン直後のF15のタイヤスモーク。排気が螺旋だということがよく分かる。
いいよなー、国有財産用消耗品だもんね。

念のために言っときますが、F15はスタッドレス履きませんから^^


Posted at 2008/11/28 23:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Tire | 日記
2008年11月28日 イイね!

コントレール

コントレール今日は雨。だが外では12/1~5に実施予定の日米共同訓練でアメちゃんに鼻先で笑われないようF15やらT4が轟音を轟かせ飛び回るけど、例のごとく雨に弱い撮影機材を持ち出すのは気が引ける。

それで、一日中、過去に撮った写真を眺めてた。
もうすぐ外付けの160GB HDDが満杯になる。

最初のうちは、来るべきF1 GPでの流し撮りの練習のつもりで始めた飛行機。
近頃はシャッタースピードが速くなって困る。これじゃー苦労して鈴鹿に行っても「作品」なんて撮れないかも。
でも、もともと空も好きなんだよなー。長い間忘れてたけど、ガキの頃にゃ「航空ファン」の愛読者だった。

上の写真は11/26の夕暮れ時にたまたま成層圏を飛ぶ4発ジェットの虹色コントレールと
KOMATSU AIR BASE所属のU-125Aが重なったところを撮ったもの。
ジェット排気中の水蒸気が-40℃の外気に触れると一瞬にして凍り、コントレール(飛行機雲)となる。気体から固体になるんだから昇華なんだよなー。

昇華といえば、これまたガキの頃に昇華硫黄を理科室から失敬してきては、色んなロケットの燃料開発に打ち込んだものさ^^。
その頃は、今みたいに物騒な世の中ではなくずいぶんのんびりしてたから、薬局へ行けば燃料の原料を売ってくれたもんさ。ロケットと言っても高度100mが精一杯だったけど^^。
近頃は、C4みたいにどえらい威力を持つ高性能爆弾があちこちで予告なしに爆発するから怖いねえ。


Posted at 2008/11/28 22:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記
2008年11月26日 イイね!

茜色に輝く白山

茜色に輝く白山本日は、稀に見る好天につき、つい冬眠から目覚めまてしまいました^^。

あれからほとんど毎日、雷雨・暴風雨・あられ・土砂降りが続き、洗車はもとより写真撮影もままならず冬眠する以外なかったのです。


冬眠中、色んな方々が刺されました。今日は地元でも強盗が家主を刺したため、あちこちの交差点には犯人確保に向けパトカーが見張っていました。
まったく物騒な世の中になったものです。


今日の写真は、この季節めったに見られない茜色に輝く白山の雄姿です。
山頂付近はすっかり雪で覆われています。

今年もあと1ヶ月ほどになりましたねえ。


Posted at 2008/11/26 19:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Landscape | 日記
2008年11月11日 イイね!

冬の時代

冬の時代今日は私の誕生日であるとともに、田母神俊雄前航空幕僚長が参議院外交防衛委員会に参考人招致される日だった。
国営放送でのTV中継がないことを前日に知った私は、早朝ETC通勤割引でKOMATSU AIR BASEへ飛んだ。
隊員の士気だけが気がかりだった。

昨日は8時前からずいぶん威勢よく飛んでいたF15、今日は隊内での朝礼が長引いているのか、待機場所で待つが一番機がなかなか飛び立たない。
ようやく9時半になって姿を見せたものの、昨日ほどの威勢はなくさびしい限りだった。



氏は招致された国会で、案の定、持論を展開。退職金は返すつもりはないと言い切る。当然のことだ。62歳が定年と定められているのに60歳で早期退職させられた挙句に退職金まで召し上げられたらたまったものではないし、第一「そんなに悪いこと」をしたわけでもない。

論文の内容は正しい近代史観に基づく正論であって「いささかも間違っていない」。政府見解と相容れないからといって言論統制によって封印されるべきではない。むしろその論文に書かれているとおり、気概を持ち胸を張って若い隊員たちは任務にまい進してほしいと願うのみ。



富士山より1,000mほど低い白山だが、いち早く冬に入ったようだ。

Posted at 2008/11/11 17:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | News | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 45 6 78
9 10 1112131415
16171819202122
232425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation