• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

金沢城・兼六園ライトアップ~冬の段~

金沢城・兼六園ライトアップ~冬の段~本日より2月15日まで、
「金沢城・兼六園ライトアップ~冬の段~」が開催。
冬の段とはいうものの、どこを見渡しても雪なんかひとかけらも見当たりません^^。

今日は花金、ライトアップ初日でもあり大勢のひとでごったがえしていました。

もともと持ち合わせてもいない芸術性がいきなり上がるわけはなく、撮影には「向こう合わせ」という手を使ってみました^^。

今夜は徹夜で(笑)、フォトギャラリーにとりあえず兼六園の段のみアップしておきたいと思います。明朝、請うご期待♪

なお明日は、金沢城の段に挑戦の予定です。

Posted at 2009/02/06 22:15:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | Culture | 日記
2009年02月04日 イイね!

やっぱり^^。

やっぱり^^。腕が先か道具が先か?と言う奥の深~い疑問を、立春の今日、切り分けしてきました。

案の定、圧倒的に腕を磨くほうが先でした^^。




写真は、カーゴルクス定期便B747-400Freighterのほぼ真下からの着陸シーンです。

分かるのは、メインギアのタイヤが16本であることと、フラップと胴体が干渉し塗装が削られているから早めに直したほうがいいこととエンジンがロールスロイス社製であること、せっかくの窓をわざわざ埋めたあとが見られることぐらいで、わが写真には芸術性なんてどこにもなく、
とりあえずは構図がまったく腑に落ちないことなのです^^; 




でもまあ、運も多少は関係しているようで^^。

月齢:8.79 輝面比:62.957% 十日夜 旧暦:01/10 の月とF15


しっかし新しいカメラ、ダスト出しまくりなんだよなー(ーー

関連情報URL : http://www.cargolux.com/
Posted at 2009/02/04 19:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2009年02月02日 イイね!

腕か道具か

腕か道具か昔、腕のいい職人は大概いい道具を持っていた。現代の大工は、電動工具でベテランと同じ仕上がりを見せる。
一方、宮本武蔵は巌流島で、櫂をもって小次郎を撃ち破った。
さてさて、腕が先か道具が先か深~い悩みに。


少年時代からカメラはキヤノン、少し経ってからはクルマはホンダで通してきた。
今、静止するものなら何とか写せるようになった。だがしかし、時速1,000km超でぶっ飛んでいくジェット機をあたかも静止しているかのごとくピタッと止めようにも歩留まりが悪すぎる。

来るべきわが最後のF1 GP観戦in鈴鹿、ホンダが出走しなくても行こうと思い始めている。

円高にあえぐ製造業の雄であるところのクルマメーカは、大手から零細まで青息吐息だ。キヤノンとて同じこと。なんとかしてやりたい。

すでに株主にはなれなくなった身だが、最高の道具を持って人生最後のサーカス観戦なら案外行けるかもと思い立ち、昨日ついにポチってしまったのはここだけの話にしておこうと思う。


Posted at 2009/02/02 21:00:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2009年02月02日 イイね!

初洗車

初洗車昨年12月20日に洗車納めをして以来、雨・雪・霙にさらされ、ぬかるみを文句ひとつ言わず走ってくれる愛車を今日洗車した。インナーフェンダーへのケルヒャー攻撃は完璧だ。隣が空き地だと色々便利でもある。

短時間の作業であっても、ひとりもくもくと作業していると必ず誰かが声をかけてくる。ご近所さんでは、最早わが趣味を知らないひとは皆無になってしまった。

○向かいのおばさん「今日はいい日になったねえ。暖かいし」
(ええ、毎度のことながら趣味でして)

○リフォームの営業マン「いやー、きれいなおクルマですねー」
(いくらおだてても屋根や外壁のリフォームはまだせんよ)

○隣の奥さん「いつもきれいにされて。水だけでこんなに?」
-私「カーシャンプーですよ。頭洗うのとおんなじ。お湯だけで洗髪しても洗った気がしないでしょ?で、いまリンス中」

○隣の奥さん「シャンプーですか。うちは台所洗剤で」
-私「それ、最強です」
(ワックス掛けてないならそれでもいいが、こっちは何せフルザイモールドボディだもんね)

○隣の奥さん「リンスは何を使って?」
-私「水ですよ」

○隣の奥さん「はー。。。。。。回覧板置いていきますから」
(ふ。孤高の洗車オタクに敵はないのだ)

シャンプーは単なる界面活性剤。汚れを浮かすだけ。市販のカーシャンプーの中には増粘剤を入れてあたかも濃いように見せかけてるのもある。バケツの中での泡立ちを見れば一目瞭然。
リンスは「すすぐ」と言う意味でボディに残る汚れたシャンプー液を洗い流すこと。洗車で重要なのはむしろリンス。シャンプーが残ってると返って汚れを呼ぶ。このときケルヒャーは最大の働きをする。
それにしてもzymol Cleaerは高すぎるよ。ねえ奥さん^^。

Posted at 2009/02/02 17:40:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | Washing | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 45 6 7
89101112 13 14
15 16 1718 1920 21
22 2324 25 26 27 28

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation