• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

ガマガエルとカタツムリ

ガマガエルとカタツムリ自分の顔を鏡に映して、たら~たらと脂汗を流すガマガエル。
確かに、見るからにグロテスクな顔をしている。

昔、仕事で山を探しに狭い林道をジープで行ったとき、なんとガマガエルの領土に出くわしたのだ。その数、何百匹居ただろうか。

殺生はしたくないのでクラクションとヘッドライトで威嚇を試みるも、何せそこは相手の領土。誰ひとり道を譲ってはくれない。仕方がないのでジープをスリップに備え4輪駆動に切り替えて、ゆっくりと前進。パーン・パーンとガマガエルの破裂音を聞きながら通過。

帰りにも領土を通過したけど、一匹残らず雲隠れ。きっと殿様が撤収命令を下したに違いない。

日本に居て、食用ガエルはまだ食したことがない。


カタツムリ。デンデン虫とも言うがこれは虫ではない。たぶん巻貝の一種。
水の中におれば巻貝は貴重な蛋白源として食卓に上る。
だが、何かの間違いかなんかで陸に上がって生息し始めたこのカタツムリ、日本人の食卓にはちょっと上がりづらいし、スーパーにも売っていない。

ところがこのカタツムリ、エスカルゴと言うファンタスティックな名前を付けられフランス人は好んで食すらしい。ツアーのコースにこれも入っている。まあ、貝だと思えば食せないこともないが、たぶん大量の葡萄酒が事前に必要になるだろう。
同行者は、対抗策としてカップラーメンをかばんに詰め込んだ模様。


異文化を肌(腹)で感じ取るには絶好の機会だが、いささか恐怖に似たためらいが襲ってくる。

Posted at 2009/04/06 21:59:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | Culture | 日記
2009年04月05日 イイね!

潮目

潮目日経平均1年分のチャートです。
まだまだ不況は続くでしょうが、オバマ効果とG20効果によって、ここのところ金融の世界ではなんか大底から這い上がる気配を見せています。

かつて私が金融経済情勢が激変し大損したことを書き、少し遅れて実体経済に大きな津波が押し寄せると警告しました。
その頃には、大方の方からは「私は株や投資していないから関係ないもーん」と言うようなコメントをいただきました。その後の世界経済は、警告どおり地獄の様相を呈し現在も苦しみは続いています。

しかし、ここのところ、なんか潮目が変わりそうな気配がします。
円安傾向は私の旅の邪魔をしますが、製造業をはじめとする日本の基幹産業にとっては追い風になるはずです。とくにエコロジー技術を取り扱う企業はこれから成長するでしょう。くれぐれも技術を「無頼」に盗まれないことです。

本格的景気回復にはいましばらく茨の道を進まざるを得ないのですが、性善説に立てば必ず経済は右肩上がりを期待するものです。ただ、「回復した」と実感できる時期については、誰も正確に予測立証できないところもまた自由経済の不備なところでもあります。
しかしながら、ここでへこたれてしまうかあるいは頑張り抜くかによって、世界地図は大きく塗り替えられるでしょう。

一方、個人にとって見れば、いまは力を蓄える時期であり決して絶望の時期などではないはずです。公的資格取得に挑戦するもよし、語学力向上のためTOEICなどに挑戦するもよしです。
好景気のときにはとても忙しくてそんなことできるわけないと思っていたことを、この時期を利用して実行に移すのです。

失った職や金は、希望を持って生きてさえいればそのうち返ってきます。しかし、失った時間はいくら祈っても返ってくることはありません。

今日はずいぶん偉そうなことを書きましたが、リーマンショックにより金融資産の1/3のうち16.6%を失いながら、それにもめげず西方見聞録の旅に出かける男にとって、是非このことだけは書いておきたかったのです。笑い捨ててもらって結構です。



Posted at 2009/04/05 21:35:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | Money | 日記
2009年04月04日 イイね!

大丈夫か?日本

大丈夫か?日本本日正午過ぎ、「すわテポドン発射か」と日本中を震撼させた悪の枢軸からの「飛翔物体」。
その後、「誤報」と訂正。
一番腹を抱えて笑ってるのはそやつだよ。
大型の打ち上げ花火で、日本の防衛力を試しただけさ。
どうやら情報伝達ミスみたいだけど、恥ずかしいったらありゃしない。

いまや太平洋側からは誰も攻めてこないというのに、
このFPS-5地上レーダー、なんで千葉県にあるの?


「人工衛星」打ち落としたら、日本に壊滅的報復攻撃するそうじゃないか。
反日馬鹿3国とは目と鼻の先の日本海側には、太平洋側の大都市に送電する原発がずらーっと並んでいるんだぜ。
それでなくても、海岸にはハングル文字の書かれた漂流物がどっさり打ち上げられてると言うのに。


Posted at 2009/04/04 19:49:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | News | 日記
2009年04月03日 イイね!

旅の手帳

旅の手帳雑誌の名前ではありません。
背負ったリュックの中身の助手です。

「おい、ヨーロッパ行ってきたんだってな?」
「ええ、まあ」
「ヨーロッパとひと口に言っても、結構広いよな。どことどこへ?」
「えーっと、ドイツとスイスとパリです」
「ドイツかー、昔、俺も行ったけどいいところだったなー。で、ドイツはどことどこへ?」
「あっ、先輩、ほら空にヒコーキ雲があんなにきれい♪」

などと、話をそらさないで済むよう、今日は(ほぼ)最後の買い物をしてきました。
これさえあれば、「先輩の質問」をそらさずに、ちゃんとウムラウト付きで行った先が書き込めます。
行き先を記したノートのページをそのままカメラに納めれば、あとでフォトギャラリーを正確に埋めることもたやすいでしょう。
それにしてもいくら安いツアーとは言え、急ぎ足のうえ行く先が多すぎます。とても覚えきれるものではありません(笑)
Posted at 2009/04/03 19:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | Travel | 日記
2009年04月02日 イイね!

勝てば官軍?

勝てば官軍?日曜日に1-2フィニッシュを果たしたブラウンGPチームのグッズの人気が高そうです。
チームの発足が遅かったのと、「まさか」が交錯していてデザインが決まらないのか、まだブラウンGPのチームグッズは見当たりません。

しかしこの結果を、「勝てば官軍」と見るか「いまだに根強いホンダファン」と見るかは、10月に鈴鹿へ行ってみなければ分からないようです。
Posted at 2009/04/02 23:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7891011
1213141516 17 18
19 20 2122 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation