• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

25mmはさんだら120mm長くなった♪

25mmはさんだら120mm長くなった♪昨夜から今朝方にかけて、暴風と雷雨でした。
こんな日は、どうしても早起きしてしまいます。
でも、毎日のように(平日)聞こえてくるヒコーキの爆音がこんな悪天候の日は聞こえません。

さて、日頃からくやしい思いをしていたレンズの焦点距離不足が今日の午後やっと解決の運びとなりました。
待つこと1ヶ月、ついに300mm単焦点レンズが420mm相当となる、「魔法のツール」が到着したのです。写真のとおりカメラとレンズの間にサンドイッチ状に挟んだエクステンダーがそれです。まあ、おおざっぱに言えば凸レンズなんですが、いろんな収差を最小に抑えるため、工夫が凝らしてあるわけです。
これで、被写体の大きさが1.4倍になるわけですが、いいことばかりではありません。
まず、もともとのレンズの開放F値がF4からF5.6へと暗くなります。ついで、オートフォーカスのスピードが半分になり、加えて測距点が中央1点だけ有効になります。
ここまでは、購入前に知っていたのですが、実際に試してみたらそれほど違和感もなくほっとしているところです。
25mm全長が伸びるだけで120mm焦点距離が伸びるんです♪お値段も3万ちょっと。それに、装着したまま冷蔵庫防湿庫に入る上、防塵防滴仕様なのでカメラ内部はほぼ完璧に大気遮断され、センサーダストはカメラ内部から発生したものに限られるという願ってもない効果も加わります。

もし、このエクステンダーを嫌ってあと100mm長いレンズを新たに求めようとすると、これくらいかかるから不平不満はなしとしなければいけません。これでは秋の航空祭には行けても、直後に決行予定の滞在型パリ旅行にはまず行けません。無謀な自炊生活でも。

直近の晴れの日が「海の日」で、AIR BASEのヒコーキもお休みなのがちょっと残念です。
だからこんな日は、外付け1TB HDDに撮りためたお写真を眺めてはひとり悦に入るのです。むふふ。
Posted at 2009/07/17 16:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2009年07月14日 イイね!

ヴェイパーと陽炎の日々

ヴェイパーと陽炎の日々暑い日が続きます。でも何とか生きてます。

この暑さゆえ、しばらく「究極の艶」はお休みです。
代わりに、このところ「究極のヴェイパー(水蒸気)」を求める日々が続きます。

今日のKOMATSU AIR BASEはRWY24*でした。
RWY ENDに朝早くから陣取って半日、汗は滝のように流れ落ちるものの、どの機も一向にヴェイパーを見せてはくれません。気温は32℃ながら湿度はそれほど高くないせいでしょう。

と、9時51分過ぎ、やけに速い機がTAKE OFF。「追い炊き」(アフターバーナー)です。
とっくにイナバウアできる盛りは過ぎているため、振り返りざまに「追い炊き」しながらHIGH ANGLE TAKE OFFする機の主翼端からの2秒間ほどの貴重なヴェイパーを捉えることができました。
また、「追い炊き」しなくても陽炎は立つのですが、「追い炊き」の陽炎の味はまた格別なのです^^。

ジェット燃料はほぼ灯油です。内燃機関の出力は発生熱量に依存します。「追い炊き」がいい見本です。しかし、これくらいでは地球上の気温を上昇させるほどの熱量ではありません。

地球温暖化防止が叫ばれて久しいのですが、産業革命以来増え続けてきたCO2の排出をこの期に及んで0にしたところで、このあとの1,000年はほとんど効果がないという説もあります。だから、日本だけせこせことスーパーのレジ袋を有料化にしたところで、成長めざましい某国あたりからの桁違いのCO2排出量を考えると、焼け石に水/自己満足に過ぎないといつかは気づくでしょう。


*小松空港の滑走路(RUNWAY)は、磁北に対して時計回りに60度(反対方向は240度)に一本だけ伸びる。これの1桁目を省略し、RWY06/24と呼称、離着陸にかかわらず機首の向きを指す。滑走路端をRWY ENDという。

Posted at 2009/07/14 21:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記
2009年07月03日 イイね!

Vapor Hunting

Vapor Hunting週間天気予報に目を凝らし続けた末、意を決して(笑)昨日は一日中KOMATSU AIR BASEの北側の土手で、
Vapor Hunting してました。
梅雨の真っ只中ではありますが、一日中、空を見上げていると曇りの中にも晴れ間はあり、Vaporが無料で楽しめます。(ガソリン代除く)
どうも、Vapor(水蒸気)にはまりそうです^^。
Posted at 2009/07/03 18:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   12 34
567891011
1213 141516 17 18
192021 22 2324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation