• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

応募しないことには

応募しないことにはいつもこの手のキャンペーンは大好きで、毎回応募するのですが当たったためしがなく、結局コンビニあたりで買ってくることに。
いえ、金額がどうのこうのじゃないんです。
ここのところ、くじ運がよろしくないので、そろそろ当たると嬉しいな♪ と言ったところでしょうか。

確率の問題ですから、当てるにはこつこつと真摯に続けて応募するしかありません^^。

しっかし、天下のアサヒビールともあろうものが、
たったの1,000名かい!? と声を大にしてみる。
Posted at 2009/10/14 17:30:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Beer | 日記
2009年10月13日 イイね!

岐阜へ行ってきました

岐阜へ行ってきましたカタナ11さんのお誘いを受け、昨日EOS-7Dの試し切りを兼ねて岐阜飛行開発実験団(各務原)の航空祭見学に行ってきました。
小松基地にはない機体を見ることができたたことも幸せだったのですが、私は昨年「へたれカメラマン」を演じたことから、まだ航空祭もブルーインパルスの曲技飛行も見たことがなかったのです。

小松では「たかがT-4」で、カメラすらまず向けないのですが、ブルーインパルスはこのブルーの機体から煙をもくもくと吐きながら自由自在に飛び回るじゃありませんか。
姿を現したと思うと、すぐに目の前から消え、次どこから現れるのかさえ分かりません。
レンズの選択すらはじめての身にとっては予想がつかず、できればもう一回同じ演技(課目)をやって欲しいものだと思ったのですが、どうやらどこの航空祭でも同じ課目を2度やることはないそうで、つぎは小松航空祭を待つほかありません。

新刀7Dのほうは、ファイルサイズが大きすぎてPCが時々ため息をついてます^^。
そして、今日、愛刀EOS-40D×2台を手放しました。さよなら、達者でな。
Posted at 2009/10/13 20:10:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記
2009年10月09日 イイね!

別れ

別れデジイチ、暫定5台になりました。

写真を生涯のライフワークにしようと決めてから、腕のほうはともかく数だけは撮りました。3台合計で5万ショットくらいでしょうか。
前列の3台は、もはや暗闇でもスイッチ・ボタンの位置とその働きが分かるほど使い込んだ相棒です。背面の液晶モニターなんか傷だらけです。でも愛着はひとしおなんですね。

後列には、現在、最新最強スペックを誇る新しい相棒が構えています。1台だけ鈴鹿でちょっと触ったぐらいで、まったくなじんではいません。

10月から11月にかけてまた大量に撮る機会を控え、今、前列の3台のうちどれを買い取りに出そうか考えています。
前に結論を出したはずなのに、いざ別れが近づくと、いっそこのまま全部保有しようかとも思ったりします。大家族もいいものですし。


デジタルものの価値は、1年で半額、2年で1/4、そして3年でただ同然となってしまいます。売るなら高値の付く今のうちなのですが、未練が足を引っ張ります。

さて・・・・・・・・・・・・・・。
Posted at 2009/10/09 18:20:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2009年10月08日 イイね!

もうじき更新

もうじき更新運転免許更新案内が来ています。
これにも明らかなように、私の生年月日に嘘偽りのないことが証明されてますね。

今回も、残念ながら「優良運転者」には該当しないようです。4年前の10月1日の速度超過が最終違反となっています。
信号無視や駐車違反など悪質なものでなく、これまでどおり、ちょっとだけ人より速く走っただけなんですけどね^^。

あの日は、社用車でお客さんを乗せて深夜に及ぶとある会合に出席するため、夜の高速を走っていたところ、ルームミラーに写る、赤色灯を回転させしきりにパッシングライトを点滅させる覆面(クラウン)にやられたのです。
昼間なら、過去幾多の試練から覆面を見抜くスキルはあるつもりなのですが、夜、しかも後からでは手の施しようがありません。
パトカーの乗務員に、「昨日でなくて良かったですね」と慰められ、再び深夜の高速道路を目的地へと急いだのでした。その晩の仕事が、目的を果たせなかったのは、まったく別の原因です。

さて免許証の色ですが、更新から更新までの5年間、無違反ではじめてゴールドになるわけですが、クルマの保険料にも響いてくる大切な要素です。
しかし、このやり方だと最短で5年、最長で約10年の無違反期間が必要となり、私の場合ゴールドになるにはじつに9年間を要することになります。あまりにも不合理ではないでしょうか。
つまり、実質5年間無違反であれば、その時点で申請しゴールド免許をもらえるようになれば、この忍耐期間2倍の格差は是正されるわけです。

また、この間、ブルーとゴールドだけというのも味気なく、間にシルバーやブロンズを加えペナルティ軽減やインセンティブをドライバーに与えたほうが励みや楽しみにもなって、違反・事故が激減するに違いないと思うのですが。
今度行ったら、早速提案してみようと思います。法改正が必要だとか何とかと言って却下されるに違いないのですが、ダメモトでやってみて相手の反応を見るのも楽しいものです。
Posted at 2009/10/08 15:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | compliance | 日記
2009年10月06日 イイね!

撮りすぎた^^。

撮りすぎた^^。すでにご存知の方も居られると思いますが、私は10月2日から5日まで三重県にいました。
リニューアルしたての鈴鹿サーキットは、2日の晩まで雨で、行ったのはいいけど、どうなることかと心配したのですが、大方の天気予報は外れ好天に恵まれました。予選・決勝とも汗だくになりながら写真撮影に没頭、レースの進行具合がよく分からないまま、5,000枚ほど撮って帰りました。
大切な画像を失いたくないとの思いから、PCのほかにポータブルHDDを2台持参、万全を期したつもりです。
ただ、レースが終わってから相当の時間が経過しており、新鮮味に欠けては何の値打ちもなく、早くアップしたいのですが、まだ決勝戦にまで至っていません。

上の画像は、決勝戦を前にフラグセレモニーをグランドスタンド前でやっているところです。遠くて、期待されているレースクィーンも小さくて顔まで判別できません。

一方、不況のあおりからスポンサーもチームも次々に撤退、観客も11万人といったところでしょう。来年になっても不況から脱出できないと、もうF1には後がありません。

本ブログおよびフォトギャラリーの写真は、忙しくて行けない方のためにしつこいように大量に用意しました。明日は、やっと決勝アップに入れるかもしれません。
Posted at 2009/10/06 22:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
45 67 8 910
1112 13 1415 1617
18192021 22 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation