• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

ちと手ごわいかも^^;

ちと手ごわいかも^^;今朝は悪天候を突いて、お約束通りF-15は懐かしい轟音とともに勇ましく飛んでいきました。

ポチったやつが午後到着したので、一通り動作試験の後、全290頁におよぶマニュアルを半日かけて読破、これでもかというほどの多機能さに驚いています。
スチルカメラにばかり気を取られているうちに、動画撮影機は着々と進歩を続けていたようです。しかも値段は発売後1年足らずで60%OFF。

これまで新しく手に入れたスチルカメラは、いわゆる「差分」にのみ目を通せば済んだんですが、このビデオカメラ、同じカメラでも全く機能が違うせいか、スチルカメラのような訳には行かず、最初から読み始めたものです。全部AUTOで行くのならすぐにでも行けるんですがね。
ひとたびYouTubeにアップするからには、それなりの「完成度」(笑)が必要ではないかと。

で、なぜマニュアルが290頁もあるのかと言えば、いわゆる「編集」作業までもカメラ内でやってしまおうとしているからで、「編集はPCに任せた」と割り切れば100頁ほどで済みそうな気がします。
付属のソフト、3枚のDVDに収録されているんだし。

しかしマーケットリサーチの結果、「家には40インチのフルハイビジョンのTVがあって、毎日韓流ドラマと(偏向)ニュースは欠かさず見ているけど、PCなんか触ったこともないわ」という豪胆なご家庭にもこのビデオカメラは進出しなければならない使命があるようで、まったくPCを介さずにカメラとハイビジョンTV直結で「作品鑑賞」可能としているのです。つくづく作った人の苦労がしのばれます。


何はともあれ行動を起こすには、クルマのタイヤをスタッドレスに交換しなくては。明日の朝は平野部で5cmの積雪らしいし。
Posted at 2011/12/16 20:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Movie | 日記
2011年12月15日 イイね!

祝 70日目の飛行再開

祝 70日目の飛行再開やっと地元の合意が取れ、明日から待ちに待った訓練飛行再開(タンク付)です。

でも、天気がこれではねえ。

http://www.jma.go.jp/jp/week/325.html

今年2月撮影のF-15
Posted at 2011/12/15 20:49:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記
2011年12月13日 イイね!

ついポチッちゃった

ついポチッちゃった私の欲しいレンズをどうやらキヤノンは発売拒否しているみたいなので、F-15が飛ばない日が続くのがちょうどよかったのやら悪かったのやらよく分からない日々を送っています。

そうこうしているうち、レンズ購入資金がどんどん減ってゆくような気がして、消費税がまだ5%のうちに動画と静止画が撮れるこれをポチってしまいました。

YouTubeに、これまで4作アップロードしてありますが、BGMに合わせて静止画をスライドショーにしたところで迫力も感動もないためか、再生回数がひどく伸び悩んでいます
まあ、テーマも悪かったんですがね。

そこで、今度こそは迫力満点の「本当に動く動画」を、iTunes Storeから購入した迫力満点のBGMに合わせてアップロードしてやろうかと思うのです。

静止画の撮影はそこそこ年数だけは経たものの、Movieなるものの経験は皆無。皆無なら練習すればいいわけで、来るべきF-15の飛行再開までにとにかく動くものをファインダから外さず撮ることに専念することに。
昔のフィルム式8mmカメラとの違いは、何度失敗しても現像代がかからないことです。
ひょっとすると、ハマるかも。
Posted at 2011/12/13 22:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | Movie | 日記
2011年12月09日 イイね!

百里よお前もか

百里よお前もか 今度は百里基地、F15の部品落下

 防衛省航空幕僚監部は9日、航空自衛隊百里基地(茨城県小美玉市)に所属するF15戦闘機から、筒状のアルミ製部品(直径約5センチ、長さ約25センチ、重さ約2キロ・グラム)が落下したと発表した。

 百里基地所属の同型機

 落下場所は特定されておらず、被害の情報は寄せられていないという。

 発表によると、F15は同日午後0時40分頃に離陸し、太平洋上で戦闘訓練を実施。午後1時30分頃に基地に戻った際の点検で、垂直尾翼の先端に尾翼の振動を抑えるために付いている部品がなくなっているのが見つかった。落下した場所が洋上か地上かは不明。同基地は、周辺自治体に通報した上で、基地内を捜索したが、部品は発見されていない。

 また、同基地では8日にも、訓練中のF15から、模擬ミサイルの先端部分にあるおわん形のガラス製部品(直径約7センチ、重さ約70グラム)が落下していたことが分かった。この部品も落下場所は分かっていない。

 空自のF15では10月、小松基地(石川県小松市)所属の機体から燃料タンクが落下する事故が発生したばかり。

読売新聞 最終更新:12月9日(金)22時36分


 
落下したのは、垂直尾翼端から前方へ突き出ている2本の「棒」の内、片方の先端部分だろうと思う。(昨日の写真の方が分かりやすい)
また、模擬ミサイル先端のおわん形のガラス製部品も見ての通り。

これは、タンク落下事故と比べ、外観点検で事前に発見できる部類の事故だと思う。

今日の通常国会で「素人防衛相」の問責決議可決とは直接関係ないと思うけど、落っこちるときにはなんでも落っこちるもんだね。
Posted at 2011/12/09 23:20:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | Accident | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
45 67 8 9 10
1112 1314 15 1617
1819 20212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation