• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zymol 初心者のブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

DIYにてタッチアップすることに決めました

今まで、自分でタッチアップなどやったことがないけど、敢えて挑戦してみます。

1.傷の周りをマスキングテープで囲む

2.傷面を脱脂する

3.細い筆で純正の水性タッチアップ塗料を「乗っけるように」塗り重ねていく

4.塗料を塗り重ねていき、面一(つらいち)になったら、しばらく痩せていくのを確認する

5.痩せた部分に再度塗料を乗せていく

6.少し盛り上がったところでコンパウンドで根気良く削り均す

7.クリア塗料を筆塗り

8.クリア塗料を細目コンパウンドで均す

9.出来上がったら、妥協できるか自問自答する

10.マスキングテープをはがしワックスをかける

a.この方法でいいかショップへ聞きに行く。DIYに逆行するショップ側の提案は、納得できても丁重にお断りして、速攻でその店から離れる

b.インターネット上に、DIYで補修の天才を見つけ出す


こんなもんかなー。

Posted at 2012/09/25 21:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2012年09月25日 イイね!

洗車すると雨が降る 2012/9/25版

洗車すると雨が降る 2012/9/25版今年3回目のザイモーリングを午前中に終え、床屋へ行く途中で1回、帰り道で1回、帰宅してやおら記録写真撮ろうとした矢先にもう1回、いずれも晴れてるのに雨が降る。

『キツネの嫁入り』:[Fox weddings] (ーーメ

撥水効果は確認できたけど、明日の朝、キツネたちがハネムーンに発ったのを見計らって「補修」しなきゃ。

補修といえば、今日洗車中に発見した運転席側Bピラー下の直径6mmのえくぼ

ドアパンチではなく、何か尖った物で突いたようなクレーターで、辛うじて鉄板すれすれの深さ。
洗車してて何ががっくりくるかといえば、身に覚えのない傷。急に機嫌が悪くなる原因の9割はこれ。

今日のところはHDクレンズとzymol Waxで保護膜作っておいたけど、さて、自分でタッチアップするか修理に出すか悩むところ。

レンズ予約してあるから、マイナーチェンジした新型CR-Zへの買い替えなど基地外沙汰だし。

多分、この程度のことで大騒ぎするのは日本人ぐらいのもんだろうなー。
パリではボディの8割えくぼのクルマもたくさん走ってたし、シドニーで乗ったタクシーなんか同乗者と会話が成り立たなかったし、ハイデルベルクでは縦列駐車から脱出しようとするゴルフなんか完全に艶消し塗装だった。

クルマって、長く乗ってるとたいがい体積が減っていくんだよなー。逆はほとんどない。
Posted at 2012/09/25 18:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Waxing | 日記
2012年09月24日 イイね!

TANGO-4からVapor は出るか

TANGO-4からVapor は出るかTANGO-4(T-4練習機)からVaporは出るか出ないかという、一般人にはどうでもいいことをこの際確認しようと、全23GBの画像群を確認してたら、唯一左画像の1番機からかすかに出ていました。2番機の右翼面からも出てるようです。

これで安心して明日はザイモーリングに熱中できそうです。はい。では、おやすみなさい。
Posted at 2012/09/24 22:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aircraft | 日記
2012年09月23日 イイね!

みんカラなのに

ここって確か、クルマ関係のSNSでしたよね。

そういえば、我がCR-Z号、6月7日にザイモーリングして以来、洗車をしていません。まったく。
自慢じゃないけど。

ブログネタとしても、車関係のこと書いたの6月19日のクルーズコントロールが最後だし。

何が「洗車が趣味の・・・・」だい!よくいうよ。

暑さ寒さも彼岸までというから、そろそろザイモーリングにもってこいの季節のはず。
何が苦痛かといって、暑いのだけはダメなんです。寒さなら少しは耐えられるんですがね。


おーし、今週のテーマは「原点回帰」にしよう。HNが泣くし。

しっかし、汚れって、一定の厚さ以上に堆積しないんだよね(笑)
Posted at 2012/09/23 21:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Washing | 日記
2012年09月23日 イイね!

After the Festival

祭りのあとはいつも寂しくて

あんなに稽古したのに失敗したりして

ほんのりと香る色香にも似て



祭りのあとのほろ苦さ

名も告げず聞かずして

何人ものひとと出会い別れゆく



祭りのあとの思い出は

笛や太鼓やお囃子で

いつまでも耳に残る楽しみや

下手な絵でも宝物
Posted at 2012/09/23 17:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Poem | 日記

プロフィール

「ご報告と御礼 http://cvw.jp/b/141103/35978669/
何シテル?   07/02 11:21
洗車が趣味のホンダ党員です。 zymol 製品と出会ってから9年、まだ安いときに、一生使い切れないほどのワックスを 1個だけ買い込んだんですがね、もとも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 5 6 78
9 1011 12 13 14 15
1617 18 192021 22
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

二十四節気の雨水の日の京都 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 23:45:08
DAY 1 (04/08)   part 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 10:41:33
Smoke Test 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 12:28:31

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年5月21日に前車CR-Z ZF1に乗り始め、2014年3月4日までに45,72 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
4年9ヶ月乗った前車ABA CL9、総走行距離48,341kmで未練を振り切ってCR-Z ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2005.8に、わけあって同じアコードに乗り換える。フロントグリルだけユーロRもどきに交 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
これまでの車歴でもお分かりのとおり、ほぼ完璧なHONDA党員です^^。 この時点での使用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation